要塞商都 ファフニール
俺は酒場で、ウェイトレスの格好をしている。
ミナヅキも同じ格好をしているが、全体的に露出は多くないのに、ちらりと覗く肌色が魅力的だった。
反対に自分の格好を見下ろすと、一番小さいサイズを選んだのに、布の余り具合が酷かった。膝下まで伸びるスカート丈は、これがショートスカートだと言っても、信じる人はいないと思う。
悔しくない、そのはずなのに思わず格差を感じてしまう。
「いらっしゃいませー」
ここは要塞商都ファフニールと呼ばれる都市。その中にある、少し寂れた外観の酒場だった。
「い、いらっしゃいませ」
ミナヅキは硬い笑みを浮かべ、初めての接客業に戸惑っている。
俺の方は逆に、久しぶりの労働に意欲的だった。
体に触れようとする手を、さり気なく避けつつ『追加のエールは、いかがですか?』とお客さんに聞く。お客さんは後ろめたそうに視線を逸らしながらも、追加で注文をしてくれる。
目を離すと、ミナヅキは性質の悪い酔っ払いに絡まれて苦戦していた。
助けに入りながら、笑顔で対応すると、更に追加で注文してくれた。
「カンナちゃんなら、うちの看板娘にしたいくらい。今までに無いくらい、繁盛してるよ」
女店主が営むこの酒場は、冒険者と呼ばれる人たちが多く通っていて、健全なお店だけど、店主を目当てに来ている者が大半だった。
俺は酒場の前を通った時に『店員募集(女の子優遇)』と書かれた張り紙を見つけ、ミナヅキと相談して面接を受けると、即日で採用が決まっていた。
嬉しい誤算だが、俺達はこの世界の文字と言葉が理解できた。何故かは分からないけど、理解できたものは仕方ない。
----
森を歩いていると、俺達は大きな町を見つけた。
特に検問もなく、日中であれば誰にでも門戸を開く、開放的な場所だった。
お城のような立派な城門があって、周囲を険しい森に囲まれたこの場所は、強大な魔物を討伐して生計を立てる冒険者の溜り場だった。
森からは重病によく効く薬草が採集できて、強い魔物の肉は珍味として高く取引されていた。金属を身に宿す魔物がいれば、武器や防具の材料にもなった。
周囲の森は、軍隊を組んでも手を焼くほどの猛獣が住み着き、さながら陸の孤島と呼ばれていた。それでも商人達は優秀な冒険者を囲い、行路を保っていた。
商都は永世中立を宣言していて、どのような情勢下でも交易を持とうと足を運ぶ者には商売をするし、去る者は追わない。
そぼ運営は特定の一族がしていて、権力は集権化されているものの、居場所を守る意味が強く、対外的な権力欲は皆無と言っても過言ではなかった。
「オレらの町の領主様は、誰にも屈さない。だから、自然と柵を嫌う強い個人が集まってくる。この町はオレたち冒険者にとって、最高の居場所だよ」
強いお酒を片手に持って、一人の男性客にお酌する。某ゲームではお約束の『酒場で情報収集』というイメージは、割と合理的かもしれない。
「私も、冒険者になりたいんです。腕には自信があるんですよ」
微笑みながら、今の俺は武器を持っていない。
幼女か少女か微妙な見た目をしている俺は、特に年配のオジサン方に人気があった。まるで孫や娘のように可愛がる人や、あざとい笑みを浮かべると頬を染める青年など。
こんな世界だからこそ、幼女趣味も普通なのだろうか? と一瞬だけ疑ったが、性的な視線よりは『愛でる』視線が多くて安心した。
誰も彼もが楽しそうで、類は友を呼ぶと言うが、この気質は心地好かった。
「ちょっと! やめてください!」
「いいじゃん。ちょっと遊びに行こうよ~」
どこの世界にも、酒癖の悪い人物の一人や二人はいるだろう。
「ミナヅキ、大丈夫?」
飲みの席で、性質の悪い人物をいなす術を、さすがにミナヅキは持ち合わせていない。
彼女は胸こそ控えめだけど、気の強そうな顔つきは整っていて、言い寄ろうとする男性は多かった。
「お客さん、やめてください」
俺は腕をそっと掴み、セットしてある戦闘プログラム【体術】を使い、足を払って重心を崩す。反対側の手で椅子を引いてあり、怪我をさせないように座らせる。
「おい、あれ見たか? あの嬢ちゃん、見た目によらずつえーな」
さっきまで、俺と会話していたオジサン達から賞賛を浴び、その方向へ手を振り返す
「ッ……」
気に障ったのか、男は無言で俺を睨みつけ、拳を握りしめていた。
腰を浮かせようとしていたが、それを止めたのはミナヅキだった。
誰にも気付かれることなく、援護の魔法を使っていた。
【妨害魔法:酔い夢】
男は机に伏せると、酔い潰れたように夢の世界に旅立った。
----
ミナヅキと俺は、この世界で何度か盗賊に襲われた。それでも、敵が哀れに思えるくらい簡単に、撃退できてしまう。
スキルを使った戦いは、手加減できるような生易しいものではなく、威力もこの世界では最高水準に高かった。
武器は壊れた性能を持っていて、金属の防具が仕事を放棄するほど鋭い。その状態でスキルを使うと、文字通り真っ二つにしてしまう。
「う……」
ミナヅキは『仕込み杖』の刃を抜いて、逆手に持った【居合い】の一太刀で、相手を絶命させてしまう。
本人は我慢していたが、人を殺すという経験は、精神のどこかに必ず異常をきたす。17歳のミナヅキには、荷が重い経験となっていた。
俺も何人かを手に掛けたが、自分でも怖いくらい『必要だった』と割り切っていた。狩猟の経験もあるので、殺生に対して抵抗の低さもあったとは思う。
結果として武器を使うと『手加減が出来ない』と気付かされた。片手剣だろうが斧だろうが、並みの人間であれば誇張でもなく『一撃必殺』になる攻撃を、常に繰り出せる状態となる。
都市に入る時、襲いくる全てを殺していたら問題を起こす可能性を考えた。
そこで、俺は【体術】というスキルを、ミナヅキは援護を中心とした戦闘プログラムに切り替えて対応した。
体術スキルとは武器を装備しない分、攻撃力が低くなると共に、回避特化やダメージの通らない弱体技が多かった。
ミナヅキの方は、状態異常の確率を上げ、自分や仲間への攻撃が確認されたら、カウンターで麻痺や眠りを発動するように組み合わせた。
どれも、ゲームだったら考慮しなくて良かった悩みだが、現実になると厳しいものがあった。
----
「ご苦労様。これは今日の給料ね」
銀貨が10枚と、銅貨50枚が入った皮袋が渡される。
単純な物価を計るには情報が足りないが、銅貨10枚で一杯のお酒が飲める。料理やおつまみも同様で、銅貨10枚で500円前後の価値があると思う。
銅貨100枚で銀貨1枚の価値があるので、単純に日本円で5万円に近い給料を貰ったことになる。
「ちょっと、多くないですか?」
俺もミナヅキも、日雇いで銀貨3枚と聞いていた。
「今日は常連も多くお金を落として行ったし、しばらく働いてくれるなら、これくらい払うよ」
女店主は、二人にそれぞれお金を渡す。
商都では、一泊に掛かるお金が銀貨2~3枚だと聞いていた。それを考えれば、むしろ日雇いの給料が銀貨3枚だと、生活するのに精一杯になる。
銀貨1枚の安宿もあるが、男女混合の雑魚寝であり、貞操や身の安全を考えれば銀貨2枚の宿は譲れない。
その為、女性を雇う場合の給料が銀貨3枚は足元を見ていた。現地に住む者でも、この金額は厳しい。
もっとも、身元が保証されない人物を雇うのに、足元を見た交渉をするのは仕方がない。むしろ、現地の人間と同じ水準で給料を払う雇用主の方が珍しい。
「この道の突き当たりにある宿がお薦めだよ。まだ、取ってないでしょ? 銀貨2枚だけど、評判の良い宿だよ」
「ありがとうございます」
「明日は、昼前には来てね」
酒場の女主人には、旅をしていて路銀を得る為に、働かせて欲しいと言ってある。
旅に戻るか店を辞めたくなったら、数日前には声を掛けて欲しいと言われたが、今のところは予定がない。
夜も遅く、二人は勧められた宿に行く。酒場の女主人、ミーシャの紹介だと言うと、快く宿を貸してくれた。
余談だが、この世界における冒険者は、戦闘技能や能力を活かして生計を立てる、日雇い労働者の事である。
冒険者ギルドと呼ばれる仕事の斡旋所があって、その地域で必要とされる魔物や素材の確保、危険な依頼を仲介する事で、冒険者を支援する組織である。
支援と言っても、冒険者は荒事ばかりで交渉が苦手なことが多く、仲介料を貰う代わりに交渉を円滑に進めてくれる。
依頼者にとってもメリットがあって、特殊な技能を持った者との接点が無くとも、冒険者ギルドに依頼することで目的が達成できる。
冒険者ギルドは仲介するだけでお金が得られるし、多少の事務処理上の問題はあっても、それを差し引いて利益が出るほどの依頼が、日々舞い込んでくる。
----
俺は、ミナヅキと同じ部屋にいた。
ベッドが二つあって、一泊あたり銀貨3枚と銅貨50枚。受付で二人部屋の方が安く済むと言われたので、特に反対もなく泊まることにした。
「【回復魔法】」
毎日のようにお世話になっている回復魔法を掛けてもらう。
「ありがとう」
お風呂は無く川で水浴びするのも、寒くて出来るものではなかった。そこで毎日、ミナヅキに回復魔法を掛けてもらい、汚れを落とすのが日課になった。
酒場では、色々なことが分かって助かった。
「雇って貰えるとは思わなかったね」
この世界では、旅人が路銀を得る為に冒険者を兼業するのが、当たり前であること。
街で働くのは、定住している町民か、冒険者のように命を掛けたくない者。
「それにしても、酒場で働くのは大変ね……」
酔っ払いの相手に慣れてないミナヅキは、男性客のセクハラに堪えていた。
「ただの居酒屋でも、絡んでくる人はいるからね」
色を売るようなお店ではなく、普通の居酒屋であったが、男性の冒険者達は可愛い女の子との出会いに飢えていた。
元冒険者であったという、ミーシャという女性が経営する酒場は、彼女にお酌されたくて来ている人が多いという。独身で、怪我を理由に冒険者を引退した彼女は、持っていた資産で店を買って、今に至るのだと言う。
ある程度の冒険者が稼ぐお金は、一日で銀貨数十枚から、一流になればその倍以上は稼ぐという。
お金の単位は銅貨が最小単位で、100枚ごとに銀貨、金貨、ミスリル硬貨があるらしい。お酒が入ると"当たり前"なことを質問しても、特に不審に思われずに答えてくれる人も多い。
どうせ次の日になれば、お酒の席でした会話など、大して覚えていないのも大きい。
「しばらく日銭を稼いだら、冒険者ギルドに行ってみない?」
「そうだね」
この世界に来てから、思えばミナヅキと一緒にテントで過ごしてきた。
「今日は、個室の方が良かったんじゃない?」
俺はまだ、自分が男であった意識が拭えない。お手洗いに行くときも、着替えをするときも、自分の体であるのに背徳感を感じてしまう。
胸もほぼ無く、つるぺただったが、男に存在するモノが無く、無いはずのモノがある。
この体になってから、不思議なことに性欲は感じなくなったものの、それとは別の『恥ずかしさ』があった。
「私は妹が出来たみたいで、カンナと一緒に居るのが楽しい」
暇が出来ると、ミナヅキは俺を上に乗せて、頭を撫でて反応を楽しんでいる。テントの中でも、宿屋のベッドの上でも、同様に。
「俺も、ミナヅキと話すのは楽しいよ。それに、生活が規則正しくなった気がする」
惜しむ事があるとすれば、この宿にはお風呂が着いてなかったこと。高級な宿であれば有るのかもしれないが、この宿には着いていない。
野外でお湯を沸かそうにも、ドラム缶なんて便利なものはないし、昼間に公衆浴場を探したが、今のところ見つかってない。
「もう寝よう」
やることも無くなって、明日から酒場の仕事があるので、休むことにする。
一言「おやすみ」と言えば「おやすみなさい」と返ってくる。こういう隣人が出来ただけでも、幸せなのかもしれないと、今の俺には感じられた。
----