世界で一番切ない挨拶に
やがて、お互いの体温が離れることにに多少の名残惜しさを感じながらも、二人は離れた。
「最後に、聞いて欲しい曲があるんだ」
荒れる天気の中、奏汰さんは言った。
「こんなに雨降ってるところでバイオリン弾いたら……」
「いいんだ」
数分ののち、奏汰さんは演奏を始めた。
曲は、エルガー作曲、『愛の挨拶』。
その長い腕で弓を操り、美しい指で弦に触れ、次々と音が生まれる。
雨が関係したのか、音はずれていたし、響きはすごく悪かった。
……でも、今までにないくらい、胸に響いた。
台風が上陸しているとは思えないくらい、ぽかぽかする。
まるで、暖かい太陽の光の下、砂浜を駆け抜けているような、そんな感じだ。
目を閉じると、白い泡を作って、寄せては去っていく、波が思い浮かぶ。
それにしても、切ない挨拶だ。
朝に交わすような軽いものではなく、もっと重くて、深くて。でも触れたら崩れてしまいそうな、挨拶。
耳を通じて心に届く柔らかい音色が、目に見えるすべてを彩った。
暴風になすすべもなく散らした金木犀の花さえも、何かを飾る花吹雪のように見えた。
そして、体を揺らして、バイオリンを弾く奏汰さんの姿は、とても格好よかった。
このすべてを、私は心に、体に、目に、焼き付けておきたいと切に願った。
ほんとうは、もっとたくさんのことをしたかったし、八木奏汰という人物についてもっと知りたかった。
……叶わなかったことばかり。
それでも、こんなに幸せで満たされているのはーーーー
音楽を通じて、あなたの思いが聞こえたからだ。
国のために命を捧げると決めた一人の青年の音は、
ただただ、真っ直ぐに。
平成を生きる少女へ、
「さようなら」
と、告げていた。
永遠の別れを、精一杯の愛をこめて。
世界で一番切ない挨拶に、世界で一番美しい思いを乗せて。