表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/31

そんなんじゃ、わからない


「奏汰さん」

「ん?」

「また私と一緒に演奏してもらえませんか!?」

「喜んで!」

私にとっては告白のようにドキドキする申し出だったのだけれど、奏汰さんにはそう届いていないようで良かった。


彼が調弦を始めた。

私もバイオリンを準備する。

「何を弾きたい?」

「それじゃあ『タイスの瞑想曲』が弾きたいな」

タメ口で質問に答えたが、どこかたどたどしくなってしまう。


しかし、バイオリンの演奏は全くそんなことは無かった。

あたかも幼いころからお互いを知っているかのように音が重なる。

まだ二回しか合わせたことがないとは思えない。

こういうのを、「運命」と言うのではないだろうか、なんて馬鹿みたいなことを思わず思ってしまう。


人間関係が嫌だ。

みほが悪いけれど、理穂も志水もやりすぎなのでは。さっきまでとはがらりと意見が違う。

ああ、私は情けない。優柔不断かつ、卑怯だ。

それなのに奏汰さんは、私の心の不協和音を拾って、新しいメロディーを作ってくれる。

こんな人は、一生のうちになかなか出会えるものではないと、十五年しか生きてなくてもよくわかる。


「人は、一人では居られない生き物なんだよな」

と、あるバイオリニストは呟いた。

そして、今、彼は自分の楽器に何かを囁いた。

「……う」

うまく聞き取れなかったけど、私は大して気にしなかった。

だって、時は変わらずに流れていくものだと思っていたから……。


「明後日の早朝、ここを発つよ」

昨日、奏汰さんが言っていた『しばらくしたらここにはいない』という言葉を思い出した。

「そして、多分、あとしばらくしたら俺はどこにもいなくなる」

ちょっと意味がわからない。

「どういうこと」

背中に嫌な汗が伝うのがわかった。

「どういうことだろうね」

見つめ合っていた瞳が泳いだ。

「そんなんじゃ、わからないよ……」

膝が震える。




「十一月八日に、俺は死にます。

……特攻隊員として」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ