表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

奇行だって、継続は力なりだぜ

作者: 紙一重

奇行だって、継続は力なりだぜ




もう学生は夏休み、多分今週辺りで梅雨明けでしょうか。


ちなみに我が家には10坪程度の狭い庭があります。


その1/3は花壇部分、1/3は庭木部分、1/3は放置部分てな感じの庭です。


花壇部分も庭木部分もまあ良いのです、定期的に手入れがされますから。


で、問題が放置部分です。縁側から一番遠く、まず自分は足を踏み入れない場所です。


だから毎年夏にかけて、すくすくと雑草が育ってしまう、そしてヤブ蚊の温床になる、


これが実に厄介です。


だからこの時期には、恒例今年第一回目草刈が開催されます(参加者自分だけの)



ここで話は2ヶ月半程度一気に遡ります。


それは5月前半の確か土曜日でした。


庭をぼーっと見ていて、不意に夏に数度開催されるあの恒例行事が頭に浮かびました。


で、すかさず嫌な気分、そして「やっちまうか?」と思いました。


何を「やっちまうか」なんですが、その恒例行事を今後当分の期間回避する為の、


そんな「やっちまうか」です。



ここに住み着いて、かれこれ十数年。


これまで幾度の「やっちまうか」を自分はしてきているので、


ご近所からは、「随分と精が出ますね」と、そんな歪曲された言い回しで、


声をかけられてきました。



ちなみに実際過去に何をして来たかといえば、


1. 庭木のせんてい作業を業者に頼むと毎年2万程度ぼられるので、


   2回で懲りて、それからはDO IT YOURSELF精神を発揮して、


   ホームセンターで電動のこぎりを数万で購入、自ら庭木せんていをしましたよ、


   もうこれが近所迷惑確定の騒音を出しながら丸半日以上を要します、


   120ホーンは間違いなく出るので、だから己の耳にも厳しい上、


   かなり使い方の練習をしたにもかかわらず、左腕にのこぎりの歯がチップ、


   どばっと大出血サービスの大騒ぎで、ダブルでご近所に迷惑です。




2. 大型台風襲来で屋根瓦が数枚吹っ飛んだ時も、またもや自力修復宣言。


   左官や大工の知識ゼロなのに無謀挑戦。


   瓦やその他の修復資材を購入してきて、二階の屋根の上に上がる。


   当然その修復作業は土日にやるので、ご近所さんは心の中できっと、


   「また始まった」と思いつつも、「頑張りますね、これはさすがに大変そうだ」


   と応援の声風の、皮肉らしき言葉をかけてくれました。


   一応は、屋根修復マニュアルを事前に入手して居るので、


   雨漏りは大丈夫な修復までの作業は実行出来ましたが、


   なんせ足場が足場、必然の様に転落事故が発生です。


   で、またしてもご近所に不安と迷惑をかけました。




3. まだまだいろいろ有りますが、長くなるので詳細は止めます。


   壁塗り、門扉のペンキ塗り、自転車置き場の改造、


   勝手口門下部分をコンクリで底上げ、車庫修理等々、


   真面目な話し、そうやって本当にいろいろとして来ました。




結果的に、随分と金の節約が出来、家計に寄与した筈ですが、


副次的な出費となった、治療費、入院費などが、


その計算に反映されて居ませんから、実際はどうなんだろうとも思いますよ。



それでもそうやって来たおかげで、近所の風変わりな世帯主のレッテルは、


なんとかやり遂げた結果を示した事で、ちょっとは頼りになるご主人の位置に


格上げされている現状です。


庭木のせんていは、秋口には両隣さんから頼まれるし、


古い柿の木の完全伐採だってしましたよ、エッヘン。




で、今回の「やっちまうか」の話しですが、その放置敷地約3坪強部分に、


ゴルフ練習ネットの設置と、その部分全部に人工芝を敷き詰めると言う、


壮大な計画の実行にGOを出す事です。


前々からそれの計画をしていました。でもこれはさすがに大工事、


なかなか踏ん切りがつかずに、とにかく先にコスト計算だけはしてましたが。


でもその気持にGOを出しました、今年5月前半の土曜日に。


だって一番近くのゴルフ打ちっぱなし場が先月取り壊されたんで、


それならと思ったからです。


なんせ趣味ゴルフは中年の趣味の王道、社交場的の要素も強いし。


しかもゴルフをプレイするのすげー好き、アベレージも80前後の腕前です。


嘘じゃないですよ、でもこのアベレージはホームコースでの結果、


知らないゴルフ場だと、そのアベレージは間違いなくプラス5~10になります。




話しは脱線しましたが、まず、ゴルフ練習ネット五万八千円也と、


練習用ロストボール100個7000円也を早速取り寄せ注文、


そしてそのまま車でホームセンターに向かい、耐久性やらのコストパフォーマンス


と値段を加味して、すでに買うならこれと決めていた、


人工芝約3.5坪分と施工材料合計三万一千円也を購入し、レジにて清算。


合計で金額約10万の大出費、でも一片の後悔も無し。


すでにワクワク状態で、すかさず車に積んで速攻で帰宅。


午後の丸々時間を使って、まずは敷設する場所の整地(手作業で)。


始めて小1時間で右隣のご主人に作業を察知される。


「あれ?今回は何をするんだい?」と直球で質問されるも、


丁寧に計画を説明する。


「なるほどねぇ、それは楽しみだ、全部が終わったら、ぜひ寄せて頂くよ」と、


これまでに無い、ナイスリアクションだ。


そしてその日は終わった。



それから2週間を費やし、あらからの作業が終わる。


思った以上の出来、庭も一気に3段階ハイソになったみたいだぜ。



翌週には全部が完璧に終わって、前もって友達数名とご近所さんを招待して、


その真新しい人口芝の上でホームパーティーを催しましたよ。


大人達はゴルフ練習ネットで試し打ちをして盛り上がっていました。


子供達は、各家庭から持ち寄った美味い料理を食べながら、


裸足になって人工芝の感触を確かめていたっす。





何もかもが順調に進んだ、そんな今年の五月でした。


10数年前、越して来たちょっと風変わりな世帯主が、


今ではご近所ともトラブルなく仲良くやっておりますぜ。



さあ、いよいよ夏本番が来る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ