プロローグ
ネットを挟み六人ずつの選手たちが目まぐるしく動くコートで、私の目は一人の選手だけを追いかけていた。バレーボールは詳しくないけど、私がその選手を見間違うことは決してない。
彼だけがふぁんとした光の中にいる。
相手の強烈なスパイクに彼が身体をぶつけると、ボールは高く跳ね上がった。獣のような俊敏さで立ちあがると、彼はすぐさま助走の態勢に入った。
トスを要求する彼の声に、ボールが大きな放物線を描いて彼のもとへ飛ぶ。
十分な助走からダンッと床を蹴り、彼が宙に舞う。上体を鞭のようにしならせ、強く叩かれたボールは、相手ブロックの手をはじき大きくコートの後方に跳ねた。
追いすがる相手選手の頭上を越えたボールが床に弾み、ゲームセットの笛が鳴った。
コート上の歓喜の輪の中心に、今しがた試合を決めるスパイクを打った、まだ少しだけ少年のあどけなさが残る彼がいた。
あのスパイクがしなやかで強靭な彼の肉体の賜物だということを、私は知っている。
その余計な脂肪の一切ない腹直筋に跨り、その筋繊維に指を這わせた私だから。
クラブの関係者や選手の父母たち五十人ほどが集う観客席に礼をするために、選手たちが駆け寄ってくる。
いけない、今見つかるわけにはいかない。私は素早く席を立ち、柱の陰に身を隠した。
挨拶を終えベンチに戻った彼の元へ、ドリンクのボトルを持った女子マネージャーが駆け寄り、肩を叩いて彼のプレーを祝福した。
私も駆け寄って彼を祝福したい。彼のそばにいられる存在になりたい。
そのためには、私は生まれ変わらなければならない。五年?いやもっとかかるかもしれない。でも、私はそうなりたい。いや、そうなる。
ひそやかで強い決意を胸に、私は独り体育館を後にした。