表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/77

10年に一度の災害に出会っちゃった

「ドラゴンだ!」「ドラゴンが来たぞ!」

「逃げろー!!」

 カフェのテラスの前の道を次々と必死の形相で人々が走りこんでくる。

マリーはとっさにテラスから道へ飛び出し、ズズ~ン、ガラガラ、と地響きがする方向に目を向けると、土埃の中街はずれの商家の屋根に、家一軒と同じ大きさの土色のドラゴンが足をかけている姿が見えた。大きなしっぽを振り回し、赤く光る眼がギラギラ光っている。


「ドラゴン!今の時代では数が減っているはずなのに…」

今、マリーが生きている時代はドラゴンは世界に30匹くらいしか存在しないといわれていて、マリーの国ではドラゴンが街や人家を襲うような出来事は10年に一度あるかないかという頻度だった。


 「でも、幸い人食いドラゴンではなさそうだわ。人を狙うよりは建物を壊してばかりいるもの。戯れに街を壊しにきたのかも?それならまだ被害を少なくできるかもしれない。」

 人食いドラゴンは人の味を覚えてしまったドラゴンで、人食いドラゴンが街を襲えば、ドラゴンが満足するまで人を襲撃し食らうため、最悪10人以上の死者が出てしまうことがあるのだった。

 土色の土ドラゴンは他の竜種よりは体が大きいので、家くらいのサイズでもまだ成竜前の若いドラゴンの可能性がある、人を追いかけまわしている気配はないし、ドラゴン特有の気まぐれで街を破壊しにきたのかもしれない…とマリーはとっさに判断したのだ。


 マリーの中で何かのスイッチが入った。

 思うより先にドラゴンの方へ駆け出した。逃げてくる人たちとは逆の方向へと走る。ドラゴンまであと一区画までの少し開けた広場で子どもが蹴って遊ぶ玉を見つけた。


〝これは使える…〟

〝それから…〟広場の角に無人となってしまった小間物屋を見つけたマリーは

「ごめんください。非常時だから勝手をすることを許してください。」とつぶやきながら店内に入っていった。

 そして、色とりどりの女性の髪用のリボンが並んであるコーナーを見つけ、透明なビーズがところどころ縫い付けてある、華やかで赤と黄色のリボンを玉にグルグルときつく巻きつけていった。


 そしてコーナーの隅に置いてあったハサミで、リボンの端を切り処理をし、次に迷わず自分の外出用デイドレスを裾にハサミを入れジャキジャキと切っていった。

ドレスの後ろ側はハサミを入れることができないので、切れ目から引きちぎる。


「フン!」ビリビリ~と音が響き、あっという間にドレスは無残にも、辛うじて膝丈まで一周覆うほどの布切れと化した。


「よし!」マリーはリボンを巻きつけたボールを持ち、石畳の道をドラゴンの方向へ走りだした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ