表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/22

みにくいおやどりのはなし

あるところに、醜い親鳥がいました。

親鳥は永い間、巣から出ずに、たまごをあたためていました。

それは永い間、ずっとずっとあたためていました。

しかし、たまごはなかなか孵りません。


それもそのはず、そのたまごには、中身がなかったのです。


そうとも知らず親鳥は、孵らないたまごをあたため続けました。



それから、月日が経ちました。

やはりたまごは孵らないまま、親鳥はどんどん弱っていきました。

彼女は永い間、何も食べていなかったのです。

そう、彼女には、餌を運んでくれる「つがい」の鳥がいませんでした。

そもそも、たまごとは、「つがい」とふたりでなければ生むことができません。

親鳥は、そんなことすら知らなかったのです。


だから、疑うこともなく、誰のものかもわからないたまごを、あたため続けました。


けれども、弱った親鳥のからだは、どんどん冷たくなっていって。

彼女はついに、眠るように、そのからだを横たえました。




親鳥は、夢をみました。

真っ白な、あたたかい世界で、4人のこどもたちが遊んでいました。

らくがきのような街の中を駆け回るこどもたちの中に、

親鳥は、白い色をした、可愛らしい男の子を見つけました。


「あれは、わたしの子だわ」親鳥は言いました。


すると、親鳥のからだは、どんどん空へ昇りはじめました。

細い線で描かれた街が、みるみる遠ざかっていきました。

光を孕んだ白い世界の中で、あの男の子は、小さく笑っていました。

親鳥は、しあわせでした。




横たわって動かなくなった親鳥のからだの下で、

小さなたまごの、かたい殻がはじけました。

その割れ目から、小さな光の球がひと粒、

穏やかに眠る親鳥の顔を優しく撫でると、

しずかに、しずかに、消えていきました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ