表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/17

芸術なんて魂で感じるものだろうがっ

「あーちゃん、あーそーぼー!」

 あぁ、由美か、茜成分が不足してる俺に何を求めてるんだ? 俺に何を求めているんだお嬢ちゃん。俺は今ガソリンが無いベンツ、バッテリーの切れたアイ○、コンセントが行方不明のテレビ、つまりは役立たずって奴だよ。


「さばくであそぼー!」

 砂漠じゃなくて砂場だろうが、砂漠で遊ぶとか流石の俺もきついぜ。干からびちゃうぜ、まだミイラの仲間入りは勘弁してもらいたい所なんだ。


 しかしまぁ仕方が無い、いつまでも落ち込んでてもしょうがないからな。正臣、行こうぜ、俺ちょっと元気でたからよ。


「大丈夫か輝、まじさっきまでのお前、周囲だけ世界がゲシュタルト崩壊していたぜ?」

 そうだね、まじ崩壊してた、というか崩壊すれば良いのに。いや、だめだ、こんな考えじゃ駄目だ。こんなうじうじした俺は俺じゃねぇ、こんな簡単に凹んじゃいけねぇ! そうさ、魂を燃え上がらせろ、立ち上がれ俺! 立ち上がれガン○ム、立ち上がれ大仏! 大仏よぅ、お前いつも胡坐かいて大変だろうよぅ、だからよぅ、ちょっとよぅ、立ってくれねぇかよぅ。


「あーちゃんがまた変なこと言い出したよー」


「由美、先に行ってようぜ、こうなったら暫く戻ってこないからよ」

 まてぇい! まてまてまて、俺も行く、今閃いた、つくろうじゃないか砂場、そう砂場の王、俺は今日砂場の王になる。


 組の連中を集めな、いくぜフリィィダム! 俺達の世界は俺達で作る!


「へっ、戻ってきたな輝、待ってたぜ輝、いや副長!」

 すまねぇな正臣、ちぃと迷惑をかけちまったようだ。俺としたことが手間かけちまった、この借り、わすれねぇぜ。


「気に済んじゃねぇよ、ダチだろう? 俺達ダチだろうよ!」

 おうよ! いくぜフリィィダム!


「それで? 何を作るんだぃ副長」

 平等院鳳凰堂、こいつでいく! 聳え立つ巨頭、それに挑む俺達、不可能を可能とするその過程、進捗、進化、進撃、激震、撃滅、そう、今こそ俺たちは歴史に名を残す時。トゥルゥゥゥゥス!


 いくぜ野郎ども、夕日に向かって駆け抜けろ! 砂浜は最早戦場、容赦はするな、組の敵はダチの敵、ダチの敵は組の敵。

 立ちふさがるならぶちのめせ! 俺達が、俺達こそが、そう、俺達こそが鳳凰堂!


 砂とて俺はあなどらねぇ、油断なんてしねぇ、そこにある、それこそが伝説、そして砂。そう、砂無限に広がる可能性、そしてプラネッツ、無限に広がるプラネッツタイム。


 さぁ、いくぜ! 夢を叶えろフレンズ! 世界は俺が回してるっ!



 そうして平等院鳳凰堂は出来上がった、園長もといPGEが涙を流しながら感動していたのは良い思い出だ。






 ◇◇◇◇◇




 ワシは相良 権蔵、人間国宝などと世俗に塗れた称号を、不本意ながら頂いた人間だ。所詮人間なぞ国宝になれるほどの価値など無い、いや、そもそも国宝とはなんだ、栄光なのか? くだらない。ワシはワシの作りたいものを作っておるだけと言うのに。


 ワシは煩いマスコミの連中と、次回作を、と求める馬鹿どもから離れ、一人外を歩いている。

 どいつもこいつも芸術と言うものを分かっておらん、二言目には金、金、金だ。


 醜い人間ばかりでやってられない、ワシの作りたいものを、ワシの魂を理解してくれる人間など何処にもいない、そう思っていた。


 ワシは自分の目を疑った、気が付いたらそこに居たのだが、良く見ると幼稚園。だがその中の景色は幼稚園とはとても思えない光景だった。

 砂場に平等院鳳凰堂が建っているのだ、それも砂で。


 何度も何度も目をこするがその現実は消えてくれない。まさか、そんなまさか、いやきっとプロの人間が、と思うがそれも直ぐに否定される。

 指示をしている人間が居たのだ、明らかに幼稚園児、明らかに4歳か5歳児、明らかに100cm無い身長。


 ありえない、まさかこんな、ありえない。


 ワシは自然とその幼稚園児の元へ足が進むのを自覚した、止められなかった、このありえない現実の前にこのワシが、このワシが感動すらしてしまったのだ。


 君は何者だ、思わず聞いてしまった、何を聞いているのだワシは。たかが幼稚園児になにを……。

 しかし、直ぐにそれは間違いでなかったことを理解する。声をかけた事それこそが運命、それこそがディスティニー。

 

 そう、ワシの声に振り返ったその幼稚園児。その目にはワシの若かりし頃の情熱の炎が宿っていたのだから。


「俺かい? 人は俺の事をこう呼ぶ、月光 グレイツ 輝、とな。グレイツでいいぜブラザー」

 ブラザー、なぜブラザーなのだ。急に兄弟にされたワシは戸惑う。英語だって問題ないワシはその意味を理解していたのだ。


「あんたの目、その魂のソウルファイヤー、ブラザーの証拠じゃねぇか。他に言葉はいんのかぃ?」

 雷が落ちた、いやまさにワシの中で、指先から爪先に至るまで痺れた、まさにシビレタって奴だ。こいつはぱねぇ、こんなところで芸術の真髄を知るものに会う事になるとは。


 そう、芸術とはソウル、芸術とは魂の嘆き、芸術とは命を燃やすファイヤーソウル。まさか、まさか、こんな所で会う事になろうとは。


 ワシは目から心の汗が出るのを止める事が出来なかった。理解されなかった世界、金と欲に塗れた世界、だが、だが、だがっ!

 世界はまだまだ捨てたものではない、ここに、ここに芸術の真髄を知る男が居たのだから。


「魂が叫ぶかい? 魂が訴えるのかい? それは間違いじゃねぇ、魂に従った行動は間違いなんかじゃねぇんだぜ」

 ああ、そうだ、そうとも、そうともさ! ワシはまだいける、まだやれる、そう、そうだワシにしか出来ない芸術作品を作ってみせる。


 ありがとう月光 グレイツ 輝。君の事は忘れない。もしなにか困ったことがあれば手を貸そう。ワシの名前は相良 権蔵、覚えておいてくれ。


「フ、なにいってんだい権蔵。アンタの名前は違うだろ? 相良 アーティスティック 権蔵 イン グレイツ。それが今からアンタの名前さ」

 フ、言うじゃないかグレイツ 輝。その名前頂こう、見ていろグレイツ 輝。ワシの芸術はまだまだ伸びる、まだまだ世界を変えて行く。


 そしてワシはその場を後にした、もはやワシ等に会話は要らない。ワシの芸術で語る、そうワシは芸術で語ってみせる、このソウルボイスをっ!




「あーちゃん、あーちゃん、さっきのおじーちゃん誰ー?」


「愚問だな由美、漢と漢が出会った瞬間。それはもはやソウルブラザー。それ以上の言葉はいらねぇはずだぜ?」


「誰か、誰か突っ込んで、もう先生無理よ、先生のライフはゼロよ……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ