表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い涙  作者: 神山 備
3/15

感情の坩堝(前編)

 学校が近付くにつれ、大量に流れ込む雑多な人々の感情。京介・樹兄妹の心を読もうと全開にしていたまま鍵をかけるの忘れてしまっていた昂は、坂を下りて街中に入って一気に流れ込んできたそれらに一瞬目眩がするほどだった。慌てて自分の心にシールドを張る。そして、のろのろと自転車を走らせると、やっと学校の正門が見えてきた。案の定、校門は少し隙間を残して大部分閉められている。


「すいません、遅れました。」

門の前で待ち受ける生徒指導の教師に、昂は頭を下げた。こういうときはヘタな言い訳などしない方が良い。却ってそんなものは相手の気持ちを逆撫でするだけだ。小言を待っていると、その教師は昂に、

「根元、珍しいな、今日は遅刻か。ん?おまえ具合悪いんか、顔色悪いぞ」

と言った。敢えて読もうとはしなかったが、裏腹の気持ちなどないだろう。確かに、今朝は必死であの兄妹の心を読もうと神経を集中させていたから、かなり疲労しているのかもしれなかった。

「大丈夫です。」

昂はそれだけを言って、自転車を押しながら駐輪場に向かおうとその教師とすれ違ったその時、

「安田!遅れてるんはわかってんのやろ、ちょっとは走らんか!!」

昂は、同じ教師が耳元で怒鳴る声に飛び上がった。

 見るとそれは、同じ中学からきた安田一成だった。一成は昂と目が合うと、

(けっ、ええ気なもんやな、理数科クラスの優等生は。遅刻したって怒られもせんのか。)

という“声”を浴びせかけて、昂を睨んだ。教師の罵声に、一瞬シールドが外れてしまったのだ。

 彼も中学時代は優等生と呼ばれる一団の中にいた。だが、この地域一番の進学校ではその優等生たちが集まって、やはりそこで優劣が競われる。子供の頃からさんざちやほやされ親からも期待されてきた彼は、同じような秀才集団の中で霞んでしまうしかない自分を持て余している。

(アホな、好きで優等生やっとんのと違うんやに)

それに対して、昂は心の中で一成に吐き捨てた。そう、好き好んで優等生面しているのではない。目立たぬようにするには、そこそこの優等生でいるしかないのだ。

(ワザと間違うんも、結構技術が要るって知っとんのか)


 昂にとって定期試験の問題はダダ漏れ状態に等しい。そこだけを集中して勉強すればいいし、答えがまるまる教師の頭に浮かんでいることも多い。その中で際立って成績が良くなり過ぎないようにチョイスして毎回解答欄を埋める。

 あまり成績が良くなり過ぎると、都会の国立大学への進学を勧められる。この田舎町のI市でさえ、いっぱいいっぱいの自分の精神状態が、あの大都会で保つとはとても思えない。

昂はそんな苛立ちを振り切るように頭を振った。その仕草に、教師は目眩を起こしたのだと勘違いした。

「お前ホンマに大丈夫か?」

と、心配して彼に駆け寄った。

「根元、お前マジで調子悪そうやぞ。教室やのうて、保健室に行った方がええんちゃうん」

(一時間くらい授業さぼっても、お前には何でもないやろ、優等生!)

一成からはそんな裏表の声が同時に聞こえた。

「ホンマに大丈夫です。教室行ったら。すぐに座るから」

昂はそう答え、逃げるように駐輪場に向かった。


 教室に着いた昂は、後の扉を開け、

「遅れてすいませんでした。」

と自分の席に急いだ。クラスメートもちらりと彼を見ただけで、誰も声をかける者はない。しかし、“声”が昂の心に充満する。

(疲れた顔しとる。こいつ遅まで勉強しとったんやろな。でないとあんな成績取られへんもんな。)

(こっちも負けてられへん)

みなポーカーフェイスのまま、心の中では闘志をむき出しにしているのだ。遅れてきたおかげで一斉に自分に向けられた意識は、今朝ほどからの少々能力を使いすぎて弱ってしまっている彼のシールドを簡単に破壊してしまった。

「ぐっ…」

昂はその大きな負の感情の塊に、吐き気を催した。

「根元、大丈夫か?」

「大したことないです。」

教師の言葉に、昂は机で自分の体を支え、そう答えた。

「大したことないって、真っ青やないか」

「いいえ、大丈夫です」

そう、こうやって注目を一身に集めていることがそもそもの原因なのだから。通常通り授業を始めてくれて、自分への注目がなくなれば、自然に治る。

「大丈夫って顔やないに。保健係、根元を保健室に」

その声に、保健係の竹下が挙手して立ち上がった。

(めんどいなぁ、根元も朝っぱらからそんな具合悪いんやったら、出て来んと家で寝とったらええやろな。)

竹下からはそんな、そんな“声”が聞こえた。昂はそんな竹下に軽く手で座るように促すと。

「保健室くらい、一人で行けますから」

と言うと、さっと一人教室を出た。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ