表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アニメ感想の部屋(2022年以前)

なろうアニメ豊作!2021年秋アニメ感想

作者: fuuku

2021年秋アニメが終わりましたね。

私は小説家になろう出身の異世界アニメを中心に楽しんでいました。

皆さんはいかがだったでしょうか?


本格レビュワーの方と比べると数は少ないですが、なろうエッセイをお借りし、いくつか紹介と感想を書かせて頂きます。

私の中では50点いまいち、60点まあまあ、70点良作、80点名作って感じです。

個人的に作画よりストーリーが合うか重視する傾向があり、個人的満足度で評価すると同時に、作画やアニメの演出が優れておススメできると思った作品はおススメ度と、2つの基準で評価する方式を取ります。



・無職転生

個人的満足度 90点 おススメ度 ☆5


小説家になろうの累計ランキングで長く1位を取り続けた異世界転生作品の2クール目。人物描写・日常風景が生々しくリアルに描かれ原作の良さを存分に出せており、素晴らしい出来だったと思います。原作読んだ身としてはラストをどう締めるか気になってましたがアニオリ混ぜてきちんと締めてくれました。他にもアニオリを各所で取り入れており原作を尊重しつつ最高のアニメを作ろうというスタッフの気概を感じます。

その中で強いて不満を挙げるならミリス編が短かったことかなと。親子の時間が短く、食事会は出してほしかったです。エリスのゴブリン退治は円盤で補完するようですが親子の時間はそもそもないことになっていたので。

あとは全23話と2クールにしては少ないですが、その分2期、3期を早く作ってくれるならありだなと思いました。アニメは濃縮したものにし、細かい部分は原作をチェックし棲み分ければいいのかなと。

(盾の勇者はスペシャル加えると実質26話ですが、2期に3年かかってますし)

個人的には5クール目くらいに入るであろう日記をどんな風に描いてくれるか期待しています。



・異世界食堂2

個人的満足度 80点 おススメ度 ☆4


エルフ、リザードマン、ドワーフなど異世界人達が、日本の洋食屋に転移し舌鼓を打つ作品の2期。食事メインというより各キャラにストーリーがあるので全然飽きない楽しさがあります。

2017年の1期と監督は同じで、変わらない面白さが出せていたのですが、そうなると通常満足度は同じか、やや下がるのですがこの作品は逆に上がりました。なぜか分析したのですが、

1 コロナ渦という情勢で外食というイベントが貴重に思えるようになった

2 2017年当時は異世界作品が少なく、当時は異世界食堂に冒険や恋愛といった要素を求めていたので物足りなさがあった。今はそういった要素は他作品が補ってくれる。

3 孤独のグルメ的な1期に比べ2期はゲストキャラ同士の掛け合いが充実しストーリー性が高まっている

この作品はなろうの原作小説が単話構成なので、アニメで好きな話、まだ見てない話だけ選んで読むのもおすすめです。



・真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので辺境でスローライフすることにしました

個人的満足度 60点 おススメ度 ☆3


なろうでここ数年流行ったいわゆる追放物にあたります。勇者パーティメンバーだった主人公ギデオンが、仲間のアレスに実力不足だと追い出され、辺境の地でレッドと名を変え、ヒロインのリットと一緒に薬屋を営む作品。

個人的には追放物は主人公の八つ当たり・自業自得な印象を持っていて、あまり好きではないのですが、この作品は「冒頭」は追い出す理由を丁寧に描いていて違和感は少なかったです。リットに加え、後半活躍する勇者のルーティー、主人公の交代要員ティセと、女性キャラは少なめながらも、各々かわいく描かれていたと思います。

ただストーリー構成が良くないのか、話がよく分からないおかしな方向にどんどんなっていった印象。個人的には追い出す役のアレスがなんか可哀そうになってしまいました。あと仲間の1人がアレスに「お前の料理よりギデオンの料理の方が美味しい」と言うシーンがあるのですが、いやそこまで言うならお前が作れ、作ってもらえるだけありがたいと思えよとツッコんでしまいました(^^;)

加護の、かなりえぐい設定は面白かったです。スローライフと名は付いているものの、「スローライフの皮をかぶった野心作」だと思います。面白い部分とだめな部分が混在して変な化学反応を起こしているので、気になった方はぜひ見てほしいです。



・世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

個人的満足度 60~75点 おススメ度 ☆4


前世で地球の凄腕の暗殺者だった主人公が、女神に腕を買われ、勇者暗殺の指令を受け異世界でも暗殺者として活躍する異世界転生作品。1話で主人公の前世をかなりの尺使ってかっこよく描いていたのがとても新鮮でした。2話以降も幼少時から順を追って丁寧に描かれていました。

ただ1クールと言う事情もあり作品の要と思われる勇者暗殺の指令まで進まなかったので不完全燃焼に感じました。あとは1話ごとにゲストキャラの転生が描かれていたのはなかなか面白かったのですが伏線回収という意味では未回収に終わった気がします。

これでもし続きが作られないなら60点くらいの評価なのですが、世界配信が大変好調だったようで、続きを作って伏線回収、完結に繋げてくれれば高評価つけていい作品だと思います。頑張ってほしいです。



・最果てのパラディン

個人的満足度 70点 おススメ度 ☆4


異世界転生物ですが、孤児として転生しアンデッドに育てられるという奇妙な所から始まります。非常に過酷な世界観、昔ながらの硬派なファンタジーで他作品との差別化ができています。ただ前半は演出が悪いのか、主人公が受身のせいか正直いまいちと思いました。

この作品の本領は主人公が旅立つ中盤以降にあります。全く見知らぬ世界で主人公が手探りで人々と出会い・冒険する話が、まるでゼルダブレスオブザワイルド・ウィッチャー3のようなオープンワールドのゲームをプレイしているようで面白かったです。かっこいい男性キャラの活躍が多く女性にもおすすめ。2期も発表され楽しみです。



・王様ランキング

個人的満足度 85点 おススメ度 ☆5


耳が聞こえず、会話もできず、蔑まれてきた主人公の王子ボッジが、国の動乱に巻き込まれていく作品。とくに事前情報なしで見たのですが、めちゃくちゃ面白かったです。

まずストーリーが予想外な展開の連続で凄いです。1話につき1回は驚いていた印象。誇張していうなら無職転生のターニングポイントが毎回来る感じでしょうか。さらにキャラクターが凄いです。1人1人のキャラが魅力的で、深みがあり、丁寧に描かれています。そして作画もトゥーンゼルダやディズニーのような優しい質感で凄いです。ライト層にもコア層にもおススメできる素晴らしいアニメだと思います。2クール目が放送中で楽しんでます。



・86(エイティシックス)

個人的満足度 85点 おススメ度 ☆4.5


レギオンと呼ばれる自動機械と長年戦い続けるサンマグノリア共和国。ジャガーノートという機械に乗り戦闘する少年少女の集団86の管制官に共和国少佐レーナが任じられる。

今季は異世界アニメ・なろうアニメの視聴に偏っていたので幅を広げようと、好きなアニメ系ユーチューバーさんがおすすめしていたのをきっかけに春アニメの1クール目から遡って視聴しました。そしたらめちゃくちゃ面白くてはまりました。先が気になり7話~12話は休日に1度に見たのですが、1日1作品6話視聴は私の人生記録更新かもしれません。

生死を賭けたハードな世界観、SAOの制作会社による丁寧な機械描写などが魅力的です。あとは主人公とヒロインがお互いの顔を知らないというのが、ネット社会の現代を反映している感じがして良かったです。

やや話の展開が遅い気もしますが、週毎に1話ずつ見るから感じるのであって、1度にまとめて見ることで没入感が高まると思います。

(漫画を雑誌で単話で読むより単行本で読むと面白さが高まるみたいな)

クオリティを上げるため22・23話は3月に延期して放送するようですが、最後見た話も素晴らしいクオリティだったので楽しみにしています。



2021年秋アニメは面白い作品ばかりで総じて満足度高かったです。私の好きな異世界アニメ・なろうアニメも作品1つ1つが棲み分けできていて、輝いていた印象。

(秋アニメはロボットアニメが多数放送されましたがどれも配信で苦戦したのに対し、異世界アニメは配信でもそれぞれ好調だったそうです)

一方で好調だと古い言い方でアタリショックというか、異世界アニメが粗製濫造され飽きられる心配もあります。ぜひ作り手の方々には頑張ってほしいです。原作を買うなど私も応援できる部分は応援していきたいと思います。

※2022年冬アニメは1話クオリティが低い作品が多いかな?と当初思いましたが、2話以降各々踏みとどまって頑張っている印象。現実主義勇者・赤字国家・ありふれ・リアデイルなど楽しんでいますし、賢者の弟子が批判されてますが私は良い演出もたくさんあると思ってます

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

評価の他、気軽にご意見、感想、好きなアニメなど教えて頂けると大変嬉しいです。


異世界アニメ中心に、他クールのアニメ感想も書いています


2021年夏

https://ncode.syosetu.com/n7426hg/

2021年春

https://ncode.syosetu.com/n0975hc/

2021年冬

https://ncode.syosetu.com/n9472gw/

2017年夏

https://ncode.syosetu.com/n7876gx/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ