表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

面接

アパートに帰宅後、スーツ姿のままで早速パソコンを起動した。

帰りながらスマホで求人をチェックしていたが、やっぱりパソコンで見た方が楽だ。


サイトの求人募集の項目をクリックし、クリエイティブ関連を選択。

そこから更に出版、印刷関連の項目を開く。

勤務先を都内近郊に絞って検索をかけると、64件ヒットした。


「こうやって見てるだけでも結構面白いな」


俺はそうつぶやいて画面をスクロールしていく。

広告の編集、デザイン、企画など、色々な内容の仕事が次から次へと出てくる。

中でも、ファッション関連の雑誌の編集を募集しているところが多い。

まあ、俺はあまり興味もないし、これらのほとんどが女性の職場だと思われる。

出産や結婚などといった理由で辞めていく人が多いんだろう。


俺がやってみたいのは小説とか、漫画の編集だ。

作者とあーでもない、こーでもないって話し合いながら、より面白い作品を作っていきたい。

そうなってくると、編集は編集でも、コピーライターとはまた違う。

俺にはライティングのキャリアもないし、文章を書くセンスなんてない。


「募集してるのはほとんど専門雑誌のライターだな」


中々思った求人が出てこない中で、だんだん集中力が切れ、適当にリンク先を開いていたら気になるページに飛んだ。


「ん? 出版業界専門求人サイト?」


それは、リク○ビとはまた違った求人サイトだが、こちらは出版業界に限定した所らしい。

見てみると、こちらの方が○○書房や、○○出版、と名前の付いた会社が多い。

リク○ビのに乗っているような中小企業とは違って歴史もありそうだ。

選考は厳しいかもしれないが、入ってしまったら使い捨てにされることは少ないだろう。

俺は勝手にそう思って、仕事の内容を確認した。

すると、気になる一文が目に付いた。


「自身で企画を立ち上げ、著者と連絡をとり交渉、執筆のアドバイスや取材を行う仕事……」


まさにこれだ!

俺が探している仕事とドンピシャの内容だ。

中途採用で若干名とある。

俺はその日の内にサイトからエントリーして、必要項目を埋めていった。






応募から一か月後、面接の通知があった。

サイトの専用アカウントのメールボックスにその知らせが入っていた。


「今週の土曜、か」


面接なんて6年ぶりだ。

まさか俺が転職するなんて……

しかも編集部に……

まだ受かったと決まったわけではなかったが、気持ちは完全にそっちに流れていた。

俺は編集をやるんだ!






都内近郊の本社に向かう。

俺が募集した「大地出版」は出版業界では中規模ではあるが、自社ビルも持っている。

社員数は100名程度で、創業は80年。

自社で出版している本や雑誌のジャンルは多岐にわたり、漫画の雑誌も出している。

俺は深呼吸して、本社のエントランスに入っていった。


面接会場の案内の看板を頼りに、2階に向かった。

待合室に入ると、そこにはすでに書類選考を通った数名が待機していた。


(くっそ、緊張してきやがった。 しかも、みんなすげえ優秀そうじゃねえか)


俺はカクカクした動きで後ろの席に着席した。

俺の面接は10時スタートの予定になっていた。

あと15分で始まる。

頭の中で志望動機を復唱して、万全を期す。

時刻が迫るにつれ、心臓が早鐘をうちやがる。


(この時間が一番嫌なんだよな……)


俺は昔を思い出していた。

あの時も、今と全く同じ心境だった。

しかし、逆に安心もした。

この気持ちが無くなったら、多分負ける。

こんな緊張には負けねえ、絶対に面接に勝ってやる!

そういう気持ちが沸き上がって来るからだ。


「木下要さん、どうぞ」


担当が俺の名前を呼んだ。


「は、はいっ!」


くっそ、やるしかねえ!

俺は拳を握りしめて、面接の会場に足を踏み入れた。


「失礼します!」


面接は3対1。

こっちが1で、向こうが3だ。

俺から見て、一番右のやつが質問してきた。


「あなたがうちの会社でやりたいことを聞かせてください」


質問の内容はベタだ。

落ち着いて答えればいい。


「はいっ! 私は小説、漫画の編集に携わりたいと思い、貴社の採用に応募しました」


「では、ここでその仕事をするにあたって、今後どういう風にステップアップすればいいのか、自分で分かってなければなりません。 会社に入ってからのビジョンをお聞かせください」


ビジョンか……

確かに、何となくで入って向いてないってなったら意味がない。

俺はしばらく考えた。


「少し、時間をください」


焦らなくていい。

ここは真剣に考えて答えを出す。

1分間、目をつぶって集中し考えをまとめた。

そして、口を開いた。


「……私は、6年間印刷工場で働いてきました。 正直、このまま働いてたら両親も喜んでくれてたと思います。 でも! くそつまんないんっすよ! 俺はもっと冒険したいんです! 給料も休みも、そんなにいりません。 ビジョンはまだ見えていませんが、やりたいことのためなら全力を尽くします!」


「……ぷっ」


あ、あれ?

何か苦笑されているような……

そして、予感は的中した。


「……くっそおおおおおっ」


不採用である。

俺はその通知をメールで読んで、パソコンをブン投げようとした。


「バカヤローっ」


その時、スマホの携帯が鳴った。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ