表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

幻想編:きぐるみたちの沈黙の交わり

着ぐるみの内側は、思っていたよりもずっと温かかった。


秋人の身体は、すでに布でも綿でもなかった。

意識はふわりと溶け出し、まるで夢と夢の狭間に浮かぶような、

**「言葉のいらない世界」**へと沈んでいく。


視界はなく、音もない。

けれど、“存在”がそこにある。


彼はひとりではなかった。

着ぐるみたちの“内側”で、無数の“想い”が流れていた。



■ 意識の海の中で


最初に触れたのは、ユウトだった。


白い犬の姿をした彼の意識は、どこまでも柔らかく、懐かしかった。

言葉を交わさずとも、わかる。


「おかえり。待ってたよ、秋人」


その“想い”は、音ではなく、波のように秋人の胸に届く。


ユウトの想いに触れた瞬間、

秋人は彼が“自分の名前を覚えていた”ことに驚いた。

他の皆が忘れても、彼だけはずっと覚えていたのだ。


「あなたは、まだ途中だった。だから、帰ってきたんだね」



■ 共鳴する記憶


次に流れてきたのは、ナナミ――かつてトラの着ぐるみだった少女の記憶。

鋭くて強いはずの意識は、どこか涙の匂いがした。


「私は、誰かの期待を演じるのが苦しかった。

でもこの姿なら、ただ“わたし”でいられる」


秋人の中に、彼女の幼い記憶がそっと流れ込む。

ランドセル。運動会。

誰かに褒められたかった、あのまなざし。


秋人は静かに、心で答えた。


「君は、そのままで充分だったんだよ」


その瞬間、彼女の意識がふわっと輝いて、

秋人の中を優しい風のように通り抜けていった。



■ 幽かなつぶやき


ある意識は、名も言わなかった。

ただ、白く冷たい風のように吹き抜け、

断片的な記憶だけを秋人に預けていく。


一瞬見えたのは、海辺の町と、アザラシのぬいぐるみ。

年老いた手。

やさしく撫でるような気配。


「わたしはもう、ここで十分だったの」


その想いに触れ、秋人の目からひとしずく、涙がこぼれた気がした。

だが、もう彼にまぶたはなかった。

涙ではなく、ただの“想いの粒”が流れたのだ。



■ “共鳴”と“溶解”


秋人の意識は、次第に広がっていく。


それぞれのきぐるみの中に宿る、“かつて誰かだった記憶”――

怒り、悲しみ、悔い、願い。

それが音もなく混ざり合い、重なり、溶けていく。


自分の中に他者が入り、他者の中に自分がしみ込んでいく。


それは恐ろしいことではなかった。

むしろ、安心だった。


「孤独が消えていく」

そう、はっきりと感じた。



■ 秋人の想いもまた


秋人の記憶もまた、誰かに届いていた。


東京の駅のベンチ。

小さな娘が生まれた日のこと。

ひとりで夜道を歩きながら、ふとあの夜を思い出した瞬間。


その全てが、言葉ではなく“感情のかたち”として伝わっていく。


「ぼくは、ここに来てよかったんだよな?」


それに返るのは、数多の“声なき声”。


「うん」

「あなたの人生も、あなたの選び方も、全部ここに溶けてるよ」

「だから、もう大丈夫だよ」


秋人は、深く、深く息を吐いた。

まるで最後の名残のように。



■ 境界の彼方で


今、廃校の中には、言葉のない会話が続いている。


それぞれのきぐるみの中に宿る、

声なき命たちの、記憶と記憶の響き合い。


朝が来れば、誰も動かない。

でも、たしかにそこには**“生きている関係性”**がある。


そしてまた次の夜。

誰かが訪れれば、

秋人もきっと、その“想いの海”から微笑むように寄り添うだろう。



すべてが溶け合い、ただひとつの“夜”になる――

それが、きぐるみたちの世界。

言葉のない、やさしい交わりの時間。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ