表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ

本日より連載させていただきます。


あらすじもお読みいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。



ジャスミンに似た柔らかい香りの中で、

君が振り返り、僕に微笑む。


あたりには白い花が一面に咲いていて、

君の不自然にも白い肌と同化して見える。

久しぶりに見た君の顔に僕はなんだかほっとする。





11月18日

午前8時


ふと目が覚めた。今日は仕事が休み。

正直もっと寝たかったが、この日は自然と目が覚める。


今日は、君が僕の目の前からいなくなった日。

君がいなくなって10年にもなる。

特に何をするわけでも、どこかへ行くわけでもないが、今日は有給をとった。


今までの "11月18日" は、休みの日でも仕事を入れていた。

それでも夜になり、ふとした時に考え込んでしまうが、仕事をしている時だけは君のことを考えずに済んだ。


だが、今年はもう10年。


僕にとってもなんだか節目に感じた。

そう思っていたら、今日の夢に君が出てきた。

僕のことを終始振り回していた君は、いなくなった後も僕を振り回したいらしい。

思春期のまだ幼かった頃の自分の恋心が、今でもこんなに鮮明に残っていて引きずってしまっているのは、僕たちの間に『さよなら』がなかったからかもしれない。



少し肌寒くなってきた中、サラサラのシーツの羽毛布団にくるまり眠る。

肌に触れるシーツの感触が、少しひんやりしていてとても気持ち良い。

次第に体温で暖かくなる布団の中で、こたつの中の猫のように体を包ませて深呼吸をする。

学生の頃は、ここから起き上がるのに一苦労した。

何度「起きなさいー!」という母親の怒号の声を聞いたことか。

そこから布団を剥ぎ取られるまでがルーティンだった。

だが社会人になると、会社で頭を下げる僕を、呆れた顔で見る上司の顔が、僕を布団から起き上がらせるスイッチになっている。


普段は、何個も携帯のアラームをかけてやっと起き上がるが、今日はすんなりと起き上がる事ができる。

休みの日にかぎって早く起き上がれるのが、本当に不思議でたまらないが、今日に限ってはなぜだかすぐにわかる。


カーテンを開ける。

雲が少しかかっているがわりかし晴天。

ドアを開ける。


冬の "匂い" がした。


気づけば今年もこの季節になった。


インスタントコーヒーをいれ、普段だと見ることがない平日のニュース番組を流しながら、おもむろにベランダに出てみる。

外は通勤・通学する人たちが、皆前を向いてシャカシャカ歩いている。

そんな景色を見ながら、時の流れを感じる。

空を見るとゆっくりと進んでいく雲が、なんだか僕だけ時間がゆっくりと流れているように感じさせる。


そして、君の顔がまた脳裏に浮かぶ。

起きてから時間がたつのに、夢の中で見た君の顔が、鮮明に思い出される。

そしてふと、君の柔らかい香りが香ったような気がした。

僕は未だに君に恋焦がれてるのか、それとも単なる後悔か。僕はこの気持ちの名前を知らない。



ぼーっとテレビを見ていると、気づいたら12時前になっていた。

せっかくの休みなのに、何もせずに午前が終わってしまう。

特に何か予定があるわけでもなく休みをとってしまったため、暇を持て余してしまっていた。


けれど今日は僕にとって節目の日。


急に地元に帰ろうと思い立った。

特にそんな気はなかったが、心の奥底では少しもがいていたのかもしれない。



僕の地元は、電車で1時間半の場所にある。

帰ろうと思えばすぐに帰れる距離で、地元に住んでいる友人も時々泊まりに来る。


明日は普通に仕事があるから日帰りになる。

誰にも連絡せずに、ただ帰るだけにしよう。

そう決めて、財布と携帯・鍵だけを持って家を出た。


毎日歩いている最寄駅までの道も、平日の昼間となればベビーカーを押すお母さんや、散歩中のおじいちゃんおばあちゃんが多い。

ちょうどランチ時で、財布と携帯だけを持って定食屋に向かうサラリーマンを横目に、僕はコンビニに入り、お茶とおにぎり1つだけを買って駅に向かう。

平日の、みんなが働いている時間に休んでいる。

ちょっとした優越感がある。


正午だが散歩するには丁度良い気候。

日向だとジリジリと背中に当たる日差しが心地よく、ピクニックにはもってこいだ。

最近まで香っていた金木犀はいつの間にか消え、パンジーが目立つようになってきた。

やはり秋の始まりは、あのオリエンタルな甘い香りがダイレクトに鼻に届き、あたりを見渡すと綺麗なオレンジ色の花が目立つが、その横でひっそりと開花を迎えているパンジーが、やっと表舞台に立つことができる時期は、まさしく今だろう。



駅に着いてsuicaをかざし改札を入る。

いつもはチラリとも見ないが、時間があるとお土産屋さんに目が行く。

おにぎり1つでは心許ないため、清水屋のクリームパンを2つ追加で購入し、駅のホームに向かう。

他にも色々と目移りしそうになったが、こうなってくるととめどが効かなくなってしまうため、すぐに店を出た。


電車は特急電車。

自由席に乗り込む。

平日のこの時間は乗客が少なく、同じ号車にも数えられる程度の人数しか乗っていなかった。


ふぅっと息をつき、肩から息がこぼれる。

気づかないふりをしていたが、なんだか今日はずっと足元がふわふわしている感覚がある。

頭も少し研ぎ澄まされているような、耳にイヤホンを常にしている感覚。

自分はたしかにここにいるが、地に足がついていない感覚。


なんとなくなぜかは分かっている。


こんな感覚になるのも、この10年で初めてかもしれない。

といっても、今までは目を背けていた…というのが正しいだろう。

こんなにちゃんと向き合えているのは初めてだ。


前の方の座席から、プシュッと缶ジュースかビールかを開ける音がした。

僕もいつもだったら特急や新幹線に乗ると、必ず空ける派だ。

だが、今日はそういう気分ではない。


帰りには飲もうかな、

飲めるだろうか、


そんな事を考えつつ、コンビニで買ったおにぎりを食べる。

普通電車よりも、少し早く流れる景色を横目に思い返す。


彼女と初めて会ったのは高校の入学式だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ