表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうして次から次へと異世界に~異世界へ強制転移される太郎~   作者: アドリブコージ
第2章 異世界への旅立ち
67/538

第68話 影と愉快な仲間たち。

もう、あきらめました。誤字脱字0

エール共和国を出発してから、そろそろ1週間。ドリーン帝国に入るころだ。と、同時に、転移門のある国だ。


エール共和国の王様より、詳しい話は聞いている。話を聞く限り、とてもまともな国とは思えない。いわゆる独裁国家だ。

できれば、関わりたくないし、近づきたくも無い国だ。しかし、そうも言ってられない。


「ユーナ、ここから転移門までどのくらいの距離があるの?」


「えーと、ここからだとあと、1ヶ月くらいかな。」


「そ、」

「そんなにです。」

「な、

「なんともなりません。」

「し、」

「しかしも、かかしもありません。」

「で、」

「太郎はしつこいの。ムリはムリ。」


「チッ。」

「あっ、今女神様に、舌打ちしたよね。ね、ね。」

「………………………………。」

「あっ~、今度はムシですか?」


「先生~、太郎が酷いんだよ~!」

「はいはい。椿君は酷いでちゅねぇ~。」

「太郎がね、太郎がね。」

後ろで昼寝をしていた4人はきがつかなかったが、太郎、先生、女神様が警戒心を露にする。

馬車のスピードが上がる。


「なんだ、コイツら。」

太郎の言葉通りです、まったくわからない。

たしかに太郎の言う「なんた?」の言葉通り、まったくわからない。

見た限り、ただの影?ても、生きているみたいに、太郎達の馬車にどんどん近づいてくる。

その生きているような影は、信じられない程のスピードで横から迫ってくる。

あと、少しで影が馬車に触れそうな所で、「ガッ!」馬車を飲み込もうとしていた影が、馬車の下を通り抜けていく。……?

なんとも言えない、浮遊感が馬車を襲い、思わず目をつむってしまった、太郎と先生はゆっくりと目を開けて驚いた。

そこは、おそらくそこは雲の上。地上がまったく見えず、馬車全体がひかっていて、それは結界でも張ってあるように見えた。

「バタンッ!」何かが倒れるような音がした。あわてて隣を見ると、ユーナが息も荒く、倒れていた。

「まさか、これユーナが?」

「まぁ、あれはさすがに不味いからな。」

「ユーナ、大丈夫かっ!」

「大丈夫だよ。ほれ、人間(形態のような)になってるから、あまり女神としての力を使う事が出来ない。でも、今回のあれはダメだ。」

「ユーナは、あの影が何だか知っているのっ!」

「……………………。」

「ユーナっ!」

「世の中、知らない事もあると言う事じゃ。」

「ユーナ、その話は後でゆっくりしよう。それより、今ユーナは大丈夫なのかい?」

ユーナは、ゆっくりと意識を失って、太郎にたおれかかった。


あれから2日がたっていた。

「馬車の中でユーナがいきなり飛び起きる。」


「ユーナさんが目を覚ましました。」

「女神様、大丈夫ですか?」

「うん、心配。」

「うわっーーーっん、女神様ーーーーっ」

「はい、これ水だけど飲む?」


「ユーナ。もう、大丈夫かい?」

「太郎、あれからどれぐらい時間がたった?」

「ユーナ、少しで落ち着け。なんでそんな事が……」

「あれから、どれぐらい時間がたったかを聞いておるのじゃ!」


太郎は不承不承と言ったところか。

「ユーナが倒れて今日で2日目だよ。」


「そんな…………に?太郎っ!早くここから馬車を出すのじゃ!」

「何だよ、説明してくれないと分からないよ。」

「説明はあとじゃ、早くしないと、この間のヤツがまた襲ってくるぞ!」


太郎と、先生はゾクッとし、すぐに出発の準備にかかる。ここは、偶然にもエルフの里の

入り口。普通は入る無い場所なのだが、偶然に、本当に偶然に結界を避ける道を通ってここまでやってきた、太郎と愉快な仲間たち。


いつも読んで頂きありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://yomou.syosetu.com/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ