表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍介くんの日常  作者: 桐生初
83/148

閑話休題

龍介は鸞に小声で声をかけた。


「柊木の気がまぎれる様に、アイツが元に戻るまで、橋田と3人で雑談しててやって。」


「だったら、龍介君も入らないと。彼女はあなたの大ファンなんだから。私だけより、かなり気がまぎれると思うわよ?」


龍介は困った顔で笑い、雑談に加わった。


「加納君には双子のきょうだいがいるのかな…。」


「居るよ。」


今のは心の声だったらしく、言ったまりもの方が驚いている。


「そ、そうなんだ。男の子?」


「いや、女の子。妹。」


「へええ…。加納君と似てたら、凄い美人ね…。」


「あんま似てねえな。あれは曾祖父さんに似てるらしい。どんぐり眼で、開けると凄えでけえ口。泣き出すと、その顔でポチがビビる位だからな。」


亀一がメモを取りながら苦笑した。


「俺だってビビるよ。苺が泣いたら、ガラスが割れるもん。」


「そうなんだよなあ…。アレはなんだ。」


「超音波なんだよ。お前の留守中に計測してみた。人間兵器だぜ。」


「恐ろしい…。よくうちの人間の鼓膜は無事で済んでんな…。」


「全くだ。まあ、蜜柑ほどよく泣かねえからな。」


加納家の楽しい話題に、まりももすずも緊張が和らいで来ている様だ。


「柊木は?」


「あ、うちには1つ上の兄が居ます。」


「ここ通ってねえの?」


「いや、通ってるんだけど、恥ずかしいので、居る事は無視してるの。」


「なんで恥ずかしいんだよ。」


「ー生物部の柊木って言えば、大体の人は知ってる…。」


文系クラブは科学部の亀一が笑いだした。


「あの人、お前の兄貴だったのか!凄えよな、あの人!」


「きいっちゃんが言うなんてよっぽどね。どんな方なの?」


「方なんて言って頂ける人間じゃないのよ、京極さん…。人体模型を生身の人間より愛していて、携帯の待ち受けもパソコンの壁紙も人体模型だの、内臓だの…。どんだけ内臓好きっていう人で…。夏休みの自由研究で、この間なんか心臓の血管の模型なんてコアな物作っちゃって、先生絶句させたんだから…。」


「ああ、アレね。面白かったわよね?凄いリアルだったし。」


鸞が言うと、亀一も龍介も笑いながら頷いた。


「ほんとお父さんの悪影響よ…。」


「親父さんて?」


龍介が聞くと、兄の時同様、憂鬱そうな顔で答えた。


「警視庁で監察医やってるの。」


「大変な仕事だろ。腐ったのとか、変死体とか解剖して死因探り出したりすんだろ?」


「それが大変じゃなくて、何よりも好きなの。多分家族より好き…。」


「変死体が…?」


「はい…。ううう…。私もこんな風になったって知られたら、解剖されちゃうよおお~!」


「そ、それは無えだろお!?ま、まあ…黙っといた方がいいかもしれねえけど…。」


龍介の言葉に強く頷く。

余程らしい。


「橋田は…?」


気をとり直して、すずに水を向ける。


「あ、私は1人っ子です。」


「じゃあ、鸞ちゃんと瑠璃と同じだ。」


「あ、そうなんだ。なんか同じにおいがすると思った。」


「一人っ子臭?」


「そう。あるでしょ?」


「うーん、どうだろ…。案外仲間内一人っ子率高いけど…。」


亀一も言った。


「考えてみたらそうだな。その上、他は全部長男だ。」


「ああ、ほんとだ。でも、一人っ子臭ってのは分かる様な、分かんねえような…。」


そして、考えている内に、龍介はすずの顔を見ていて、初めて気が付いた。


すずは長い髪を後ろで無造作にまとめ、まりもの一件で、疲れ切った顔はしているものの、よくよく見れば、色は白くて黒目がちなつぶらな瞳に桜色の小さな唇と、もう少しちゃんと見た目に気を遣ったら、かなり可愛らしい顔をしている。


「鸞ちゃん…。」


龍介は鸞の制服の袖を引っ張り、小声で言った。


「なんですの?」


「橋田、もうちょっとお洒落してみたらどうだろう。」


「可愛いんじゃない?。私も会う度に言ってるのよ。でも、全く興味無いし、めんどくさいって、髪もガシガシ梳かして縛ってくるだけなんですって。顔も洗濯石鹸で洗ってるって。」


「せ、洗濯石鹸!?んなもんで洗って大丈夫なのかよ!」


「まあ、若いから大丈夫なんじゃない?で、お洒落させてどうするの?」


「いや、きいっちゃんにどうかと…。」


「いい加減しずか叔母様は諦めさせないとねえ。」


「そう…。不憫なので…。」


「そうね。ちゃんとすれば、叔母様タイプよね。小さくて可愛くて、髪長くてって、瑠璃ちゃんもそうだ…。つまりあなた、マザコン?」


「う、うるせえなあ!俺はマザコンじゃねえし、今俺の話じゃねえだろお!?」


ハッと気付くと、まりもがまたブツブツ言い、横のすずが頭を抱えている。


「えっ?加納君マザコン?マジで?どうしよう…。マザコンは嫌だなあ…。」


「俺はマザコンじゃねえええ!!!」


「はっ!ごめんなさい!」


話している間にも、龍介は情報が出る度に、寅彦と瑠璃に呼ばれ、出て来るまばらな情報をノートに書き殴っては、またまりものフォローに回っていた。


そうこうしている内に、まりもは段々と現在の大きさに近づいて来ていた。


「柊木、具合はどうだ?」


「何も。大丈夫よ。」


「じゃあ、家帰る頃には元戻ってるだろう。俺達は調べの目処つけてから帰る。お前ら遅くなるし、俺達とは逆方向だから、帰んな。」


すると、まりもより先にすずが言った。


「いや。私、どうしてこうなったのか知りたい。あなた達が調べるなら、教えて欲しい。」


確かに、こんな妙な事に巻き込まれて、理由も知らされないでは納得は出来ないだろう。


「そりゃそうだな…。時間、大丈夫か?」


「大丈夫です。まりもは?」


「平気。だって加納君と一緒にいられるもん!」


龍介達は笑い出したが、すずは片眉を吊り上げて怒り始めた。


「あんたね…。加納君達だって色々と忙しいだろうに、殆ど知り合いでも無いあんたが目の前でおかしな事なったのを、ここまで一生懸命調べてくれてる上に、あんたが不安にならないようにまでしてくれてんのよ?何を太平楽なアホな事言ってんのよ。」


「すみません…。」


「いいよ。深刻になって、泣かれるよか。」


「加納君、あんま優しくしない方がいいわよ。この子、どんどんつけ上がって、始末に負えないからね?」


亀一が笑って、すずを見た。


「分かった。一人っ子臭。」


「ん?なんだと思ったの?」


「周りの事凄えよく見てる。よく気がつくし、気の遣い方も知ってる。妙に大人っぽい。そして、結構核心をズバズバ言う。唐沢も朱雀も鸞ちゃんも、しずかちゃんもそうだ。」


「ああ、成る程ね。」


納得する龍介に、鸞が付け加えた。


「どっちかって気がするわね。そういう一人っ子も居るし、凄く内気で外では何も言えない内弁慶な、1人じゃ何にも出来ない、いかにも一人っ子な人も居るし。」


「そうかもな。」


瑠璃が龍介を呼んだ。

どうも最後の調べが済んだらしい。

それとほぼ同時に、まりもも元に戻った。


「つい最近の身長は160センチで合ってるか?」


「はい、合ってます。」


「龍、戻ったぜ。」


「こっちも完了だ。2人、頭使い過ぎて、餓死しそうだから、場所移そう。」


瑠璃と寅彦は虚ろな目で、テーブルに突っ伏してしまっている。


「2人ともありがとう。ごめんな。キングバーガーで死ぬ程食ってくれ。」


瑠璃と寅彦は、言葉も無く、力無い笑顔でハイタッチ。

かなり飢えている様だ。


7人は駅前のキングバーガーに場所を移した。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ