表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
628/663

竜の見る夢

「京都は醜聞を嫌う土地柄でしてなあ」


 真綿の中から光る、針の先端が見えるようだ。

 春彦の娘である母の文子が、針とも(とげ)とも無縁な気立てなのは奇跡だった。

 竜軌は煙草を吹かしながら祖父の、表面上は温和な顔を見る。


 これが京洛だ。


 驚くべきことに、竜軌の前生であった頃から、土地も人も性質を変えない。

 風土という母胎に育まれるとは、そういうことなのかもしれない。

 豪奢な更紗のタペストリーが下がる部屋は先程、美羽と共にいた部屋よりもモダンな空気がある。例えるなら新進気鋭の建築家によるデザインのような。

 天井には手漉き和紙であろう大きな多角形のランプ。

 そしてこの部屋で春彦は最初から当然のように上座に着く。


 紫煙を若干、嫌そうに眺める春彦に、竜軌は内心で舌を出していた。


 ざまあみろ、だ。


 美羽を見下し疎んじる祖父へのささやかな意趣返し。これが文子の父でなく、血縁でもなかったらこの程度では済まさない。


「うちに来るお客さんも、祇園祭より、竜軌さんの事件のことを取沙汰す勢いで」

「さぞやご心配してくれたのだろうな」

「ほんまに」


 竜軌の皮肉は通じているだろうに、春彦は額面通りに受け取る顔で尤もらしく頷く。

 それから、溜息。

 これが反吐が出るようで、竜軌はにこやかな顔を保ちつつ煙草をこの老獪な男に投げつけてやろうか、などと物騒なことを考える。

 溜息は春彦が自分の話したい本音に話題を転換させる合図だ。

「うちや孝彰さんの薦めるお嬢さんではあきませんか?」

 直裁に斬り込んできた。

「あんたが薦めるのはどうせ、堂上(とうしょう)殿(てん)上人(じょうびと))の娘だろうが。母さんみたいな」


 煙草をくわえていた口から、ふ、と丸く白い輪っかを空気に生み出す。

 心底解らない、という顔を春彦がする。


「何かあきませんやろか」

「今時、血統に拘るなぞナンセンスだぜ、じいさん」

 ほほ、と聴こえる笑い声を春彦が放った。

「青いことを。習わしにはそれなりの重みと理由がおます」

「くだらん。うざい」


 また溜息。

 竜軌の物騒な妄想を実現させようと挑発するかのようだ。


「…醜聞塗れのお譲さんでは、うちかて困りますのや」

「好きなだけ困れば良い」

 竜軌は煙草を爽やかな白木の卓を汚すように押しつけた。煙がくすぶる。

 これでも彼は忍耐していた。

 嘗て朝廷に侍る能無し公卿たちに、笑顔を見せてやった時と同様に。

「鱗家の娘ではあきませんか」

「なあ、もう帰って良いか?」

 きりが無いと思った竜軌が、半ば宣言のような問いを発する。

「親父とは、俺が賭けに勝てば自由にさせてもらう約束をしている」

「―――――――賭け事は感心しませんえ。勝てる見込みも、解らしませんやろに」

 春彦の渋面の理由は、自分の与り知らないところで孝彰が勝手に話を決めたからだろう。


「勝つさ。それからあいつと。美羽と世界を見て回る。美羽に、広い空と大地を見せてやる」


 蝶が羽ばたけるように万難を排して。


 彼女がずっと傍らで笑うのだ。


 その夢の輝きを、竜軌はずっと見据えていた。


 


 

挿絵(By みてみん)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ