表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
567/663

月影清かに Ⅸ

月影清かに Ⅸ


 次郎清晴は堪えろと己を叱咤した。

 父である小野清連(おののきよつら)が娘・若雪の大器を認め将来を嘱望するのも、その兄である太郎清隆や清晴や弟・三郎にそれ以上を期待するのも止むを得ない。

 厳しい言葉を浴びせられても耐えねばならない。

 若雪の見る前で清晴が揺らげば、若雪はきっと自らを責める。

 兄弟たちを苦しめると思って自分を責める。


〝妹にさえ勝てぬは、うぬが未熟よ〟


 だからそう言われた時、清晴は平生の面を貫いた。

 稽古を終えたあと一人、欅の大樹の陰で涙を拭った。

 落ちる涙が憎かった。


 朗らかで大らかな清隆は反発するゆえに父から疎んじられていたが、清晴は表向きは従順で気に入られていた。兄弟は皆、文武に優れていたが、清連は己に背くことない子を良しとした。

 若雪の秀でた器量も武芸の腕も清連には利用するに足るものとしか映っていなかった。


 従順を装い、清晴はそんな父親を疎んじていた。


 母と妹・兄弟が守れればそれで良いと思い生きていた。

 秀麗な容姿に悲喜を押し込めて微笑を浮かべた。



挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ