表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/663

開花前

開花前


 こちら京都からいらした呉服商さん、と着物を着た男性を紹介され、美羽は面食らった。

 祖母の代からお世話になってるのよ、と笑顔で言う文子に、男性は、いいえ、こちらがお世話になってるんどす、と訂正した。

「それにしても竜軌さんまでいらしてくれるなんて、嬉しいわ。ついでにあなたも誂えていただく?」

 にこやかに文子が息子に尋ねる。

「そうですね。まずは、美羽のものを決めてから」

 あら嬉しい、と文子は言った。彼女ははしゃいだ声で続けた。

「紬の単衣、絣の銘仙、芭蕉布や紅型なんかも似合いそうね。美羽さんは、はっきり整ったお顔立ちですもの。揃えられるかしら?」

「それは、もちろん」

 呉服商の男が請け負う。

 芭蕉布や紅型は沖縄の物ではないのか、と危ぶむ美羽に竜軌が話しかける。

「母の個人受注のようなものだからな」

 美羽は慌てて紙に書きつける。

〝お着物、一枚だけで結構です〟

「あら、それじゃわたくしがつまらないわ」

「気兼ねしてるんです。解ってやってください」

 竜軌が取り成す。

「それに、俺が彼女の為に誂えさせるぶんも、取っておいてもらわなくては」

「そう、そうね。そういうことなら仕方ないわ。やはりこうした物は、殿方にいただくのが一番よろしいわね。では母は、美羽さんには一枚だけを差し上げましょう。そうとなれば選りすぐりますからね、美羽さん」

〝はい。ありがとうございます〟

 小首を傾げて優しい声で宣言され、美羽にはそれ以外、返答の仕様が無かった。


「不機嫌だな、美羽」

 美羽の自室に戻ると、竜軌が笑いを含んだ声で言った。

〝着物なんていらない。何枚も持ってたって宝の持ち腐れだわ。お金持ちの道楽にはつきあってられない!あなたのお母さんは優しい人だけれど、もっと他にすることはないの!?〟

 殴り書きをざっと目で読んだ竜軌の笑みに苦さが混じる。

「まあ、そう言うな。着物ははまれば面白い。良い暇潰しにもなる。真白に着付けを習うと良い。お前は割と、気に入ると思うがな。着たところを俺にも見せろ。上等な着物を着たお前を見たい」

〝竜軌はずるい〟

「何がだ?」

 言いながら彼はにやにやと笑う。

 竜軌は自分の言葉が美羽に及ぼす影響を理解している。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ