表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
373/663

赤鬼

赤鬼


(…綺麗……)

 目が見えず、美羽の声のみを頼りに戦う坊丸の動きは、美しかった。

 二刀流による剣の舞い。

 真白の次に美しく戦う人間が、坊丸と江藤怜だと。

 怜は見たことがないので判らないが、坊丸に関しては竜軌が語っていた通りだ。

 揺れ動く雨の線のような。消えては現れ、敵を翻弄する煙のような。

 雨煙という神器の名称そのままの身のこなし、太刀捌きだ。

「りゅうき!りゅうき!」

 美羽は必死に声を張り上げ続けた。

 闇の中での戦闘訓練などしたことが無いだろうに、坊丸は美羽の声に従い忠実に動き、秀比呂と戦い続けた。

(よくやる…)

 秀比呂は感嘆していた。赤くて美しい鬼と戦っているようだった。

 坊丸の顔面は事実、瞼から流れた血で真紅だったのだ。

(長氏の時より、鮮やかな紅だ。広い紅だ)

 だが傷は力丸より浅いと冷静に読み取っている。そうでなければ、ここまで戦い抜けられはしない。理屈はよく解らないが、美羽の叫びをヒントに坊丸が動けているらしいことは、ここまで来て秀比呂にも呑み込めた。かと言って美羽を害することも出来ない。

 左右の腕を二本の刀が同時にかすめ、ひやりとする。

 また、間合いを測る。

 持久戦は、お互いに好ましくない展開だ。

(早く殺さねば。この男、前生で長生きしておればどうなったことやら)

 宮本武蔵のように、並ぶ者の無い剣豪と呼ばれたかもしれない。

 鬼雲を右斜めやや上方に構える。

(天の構えと行きたいが、二刀流に対しては不利。八双で決する)

 次でどちらかが生き、死ぬと坊丸も秀比呂も悟っていた。

 しかし。

「オン・マユラキ・ランデイソワカ」

 空気が、低い美声と共に軽くなる。凝りが薄まる。

「りゅうき!!」

 空から竜が降って来た。



前述、『日本呪術全書』より引用。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ