表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/663

与える砂糖、貰う塩

与える砂糖、貰う塩


「将来設計の目途はついたか」

 帰り道、電車の踏切のところで竜軌が不意に訊いた。

 カンカンカン、と音が鳴り、黒と黄の縞模様が降りて来る。

〝そんな簡単につくものじゃないわよ〟

 竜軌の横顔が同意するように微かに笑った。

 目の前を電車が通り過ぎて行く。

 資金援助はしてやるから好きなように生きると良い、と竜軌に言い渡された時、美羽は自分でも驚くことにショックを受けた。突き放されたようで悲しいと感じる自分に戸惑った。結局はこの世界で、自分の存在に懸命に執着してくれる人間などいないのだ。自分は竜軌に何を期待していたのだろう。

(私を待つ家族がいるなんて夢、信じていた訳でもないのに)

 けれどそんな心境はおくびにも出さなかった。プライドの高さは、美羽が持つ数少ない財産だ。誰が相手であれ、誇りだけは譲り渡すつもりはない。

(私は傷つかない)

 踏切を渡り終えて竜軌が続けた。

「あの靴屋の親父はな、あれで十年間イギリスで修業した、今では数少ない本物の手縫いの靴職人だ。お前の参考にもなるだろう」

 そういう思惑もあったのか、と言われてから悟る。

 そして下町界隈を通り家に帰り着くまで、竜軌が無作為に見せかけて慎重に美羽を気遣いながら歩いていることも、最近になって気付いた。

 言動や外見からは意外だが、あんな邸宅に育てば紳士的な配慮も身につくのだろうか。

(あ、また)

 通り過ぎざま、女子高生が竜軌をこっそり携帯で撮っていた。

 竜軌は、ざっくりした黒いTシャツにジーンズというありふれた服装が見映えする人種だ。加えて威風堂々とした空気を纏っていれば、道を歩くだけで注目を浴びる。

 他人の目を自覚しながら見事にそれを無視出来るのは、慣れからだろうか。

 王侯、という言葉をまたもや思い浮かべる。

 日暮れ前、オレンジ色に染まる下町を少女は俯いて歩く。

(私は傷つかない)

 一人ではないのに、なぜか独りぼっちの気分で。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ