表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/11

第6話:学園祭、ヒロインの恋路を応援します

──学園祭、開幕。


 王立アストレイア学園の秋の一大イベント。

 華やかな露店、演劇、魔法演舞。

 生徒同士の親睦を深めるためのイベントであると同時に──乙女ゲーム『ロゼ・エトワール』の恋愛イベント祭りでもある。


(ここ……最大の山場。ここでヒロインの恋路を成功させれば、セラフ様のルートは盤石……!)


 そう、私が今いるのは──王子レオンとヒロイン・アリエルの出会い直後に起きる“屋台の偶然接触イベント”の現場である。


 ゲームでは、アリエルが落としたハンカチをレオンが拾い、それをきっかけに「自分とは違う平民の価値観」に心を動かされるという──定番ながら効果抜群の恋愛導入フラグ。


 私はそれを全力でサポートすべく、先回りして仕込み中だった。


「クラウディア様……まさか、この道にアリエル嬢を誘導した理由って……」


 側にいた侍女リーナが呆れたように尋ねてくる。


「ええ、ハンカチは既に落としたわ。彼女が気づかず通れば、王子が拾う。その時、彼女は恋に落ちるの。完璧なルート誘導」


「悪役令嬢のすることとは思えませんけどね……」


「“悪役”だからこそ、ヒロインの恋路を応援するのよ」


 そして──タイミングは、完璧だった。


 


「……あれ? ハンカチ……落とした、かな……?」


 アリエル嬢が道の途中で足を止める。

 少し後ろから歩いてきたレオン王子が、気づく。


「これは……君のか?」


「あっ、はいっ! あ、ありがとうございますっ!」


 そして──イベント、発動。


 アリエルの頬が赤く染まり、レオンがふわりと笑う。

 出た、好感度上昇エフェクト。これは大成功。


(よし! これで王子の好感度はヒロインに傾いたはず!)


 私はそのまま立ち去ろうとした。が──


「……クラウディア嬢?」


 声をかけられた。

 振り返れば、そこにはレオン王子が。


「……貴女だったのか? 今の、仕込み」


「……さあ、何のことかしら?」


 言葉を濁す。

 でも彼の瞳は、確信に満ちていた。


「僕は見ていた。君が、道に何かを置いたのを。……どうしてそんなことを?」


 アリエルと自分が親しくなるよう、導いたと気づいたのだろう。

 でも、その理由を言うわけにはいかない。


「それは……ただ、面白そうだったから」


「……本当か?」


(うわっ……今の表情、完璧に“惹かれてる男の顔”になってる!!)


「クラウディア嬢、君はいつも人を避けている。なのに今日の君は──人のために動いていた。……それが、嬉しかった」


(待って、完全にフラグです。やめて。回避したいのに!!)


「……王子。私は、誰のためでもありませんわ。あくまで私の気まぐれ」


 そう言って微笑むと、レオンはかえって顔を赤くしていた。


(やばい、やばい、また好感度上がった……!!)


 


 その日の夜、私は疲労困憊で図書塔へ向かった。

 静かな空間。5冊目の禁書読破以降、セラフ様はまだ姿を見せていない。


(……やっぱり、誰かの好感度が上がったから……条件が揺らいでるのかしら)


 思わず自分の胸に手を当てた。

 でも──それでも、私は信じていた。


「セラフ様……私は、あなた以外を見ていないわ」


 


 その時、また空気が震えた。

 そして、塔の奥からあの低い声が響く。


「君は、変わらずに在る」


 


 気づけば、彼はそこにいた。

 仮面の奥の瞳が、私をじっと見つめている。


「セラフ様……!」


「──だが、“他者の好意”が君の周囲に渦巻いている。それは、選ばれなかった者にとって、不都合だ」


「私は、選ばれるつもりなんてないわ。ただ、あなたに……」


「……ならば、試すといい。誰の手も取らず、私のもとへ辿り着けるか」


 


 そう言い残して、セラフは再び霧のように消えていった。


(“試す”って……何を?)


 私はその場に膝をついた。


 ──この恋、やっぱり難易度バカ高いんだけど!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ