表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王子  作者: デブ猫
30/120

     第四話  赤い光

「アホかぁーっ!!」


 急速に太陽の光が失われ、星が天を覆ったインターラーケン山脈上空。

 魔力推進器の出力を落とし、風を切り滑空を続ける試作型高々度飛翔機『ソッピース』機内。

 狭い機内の前方には座席が縦に三つ並んでいる。前から順にネフェルティの操縦席、パオラの席、そしてトゥーンが座る魔力供給席。

 各席の両横は小柄な者なら横向きに通れるくらいの隙間がある。ただし試作機だけあってコードやら管やらがゴチャゴチャに置かれている。全然整理されていない。

 その隙間を通った後ろ側は貨物室。この作戦のために準備された、様々な装備や冊子が詰め込まれている。もちろんそれらは安全のため、箱に入れられ固定されている。


 で、その荷物の中には不自然な隙間があった。まるで誰かがいたかのような大小の隙間が二つ。

 その空間から一人は軽々と、もう一人は隙間にお尻を引っかけながら這い出てきやがった。


「あにゃー、密航者が二人もいたんだねー」

「あんでまぁ!お二人もわだすを見送りに来て下さったかぁ!」


 ネフェルティは操縦席に座ったままケロリと、パオラは喜んで二人の手を取り、トゥーンは今にも噛みつきそうな顔で二人を見ている。

 そして這い出てきた二人は、居直っていた。


「あたしはトゥーン様の侍従長なのよぉ。そのあたしを置いていこうなんてぇ、認められないのぉ」

「主の危地にも常に寄り添い、知恵を授けるのが我ら学芸員の責務!

 なれば此度の作戦にもお供しますぞ!」

「あ、あ……アホだ……」


 俺は、もう二の句が継げない。

 そんな主へ畳みかけるようにタイギメーブンを投げ続けてきやがる。


「そもそもぉ、魔王第五子と第十二子が自ら敵地潜入作戦だなんてぇ、危険すぎよぉ」

「左様。やはりここは生死を共にする部下が同行せざるをえますまい。それでこそ作戦の成功率も上昇しましょう」

「んだかあ、そうだかあ!

 嬉しいっぺよ!

 わだすなんぞのために、みんながこんだけ頑張ってくれるだなんて、なんて、なんてお礼をしたらえーだかぁ……」


 ぽろぽろと大粒の涙を流すパオラ。

 だがあんぐりと開いた俺の口からは、大粒のヨダレが流れそうだ。

 ネコ姉が操縦席から耳だけピコっと振り返らせる。


「ところでね、この作戦が人間世界への潜入作戦だって、分かってるかニャ?」

「そ、それは無論」

「当然ですわよぉ」

「んで、アタシは隠密行動がすっごく得意なの。トゥーンは元々が人間ソックリだから、人間に見つかっても騒ぎにならないの。

 で、あなた達は、どうかニャ?」


 尋ねられた二人の動きは早い。

 クレメンは白いおかっぱな髪の中に長い耳を隠す。そして長く白い髪のウィッグをとりだし、上から被って固定。

 クシで軽く髪を整えると、なるほど背の高い人間の女に見えなくもない。


「これならバレますまい。そもそも耳を隠しているとすら見られませぬぞ。

 パオラよ、いかがかな?」


 聞かれた方はコクコクと頷いた。

 そしてリアも偽装を続けている。


 妖精は意識を集中、大きく息を吸い、ゆっくりと吐く。

 顔の前に持ってきた両手で印を組み、口からは呪文の呟きが漏れている。

 呪文が唱えられると同時に、背中に生える蝶の羽が光を失い始めた。

 淡く輝く妖精族の証は、光を弱め、小さくしぼみ、みるみるうちに背中の中へ吸い込まれていく。

 ほどなくして、羽は完全に消えた。背中の服に空いた穴から見えるのは、羽が生えていた跡も何もない、白く瑞々しい柔肌のみ。

 呪文を唱え終えたリアは、パオラにウインク。


「妖精には見えないでしょぉ?」

「はわー、羽が消えてしもうただよ。これってどーなってるだ?」

「あたし達の羽ってぇ、空を飛ぶために魔法で生み出したモノなのぉ。実体は無いから破れたりしないしぃ、こうやって消すことも出来るのぉ。

 妖精の魔法はぁ、効率よく空を飛ぶために特化してるからぁ、羽を消すとかえって魔力を消耗して疲れちゃうしぃ、それ以外の魔法もぉ、苦手なんだけどねぇ」

「ひんやー、おでれーただ。魔王様の青黒い服みたいのと、同じだやね?」

「そぉそぉ、そんな感じぃ。どぉう?

 これなら『人間の可愛い女の子』とかに見えるでしょ?」

「うーん……ちっとヘンだども、見えないことは、ない……だべ。

 でも、魔法で体の大きさを変えるとか、ねーだか?」

「あ、そーゆーのはダメぇ。

 確かに幻術かけたりとかは出来るけどぉ、それを常にやってると魔力の消費が凄いんだものぉ。

 それに『魔法探知』にひっかかっちゃうわぁ。

 基本はぁ、魔力を使わない方向で変装しないと、ねぇ。

 で、どぉう?このままでもいけるでしょぉ?」

「あー、うーん……」


 パオラは首を傾げながらも頷いた。

 けど、俺は騙されない。こんな人間がいるもんか。

 そもそも体が、いや頭が小さすぎる。子供だと言うこともできやしない。小柄な大人、と言い張れるかどうか、非常に疑わしい。

 ダメだ、絶対一発でバレる。


「帰れ」


 冷然と、憮然と、毅然と言い放つ。


「どうやってぇ?」


 当然と、敢然と、自然と言い返す。

 言い返すな!


「分かってるだろうが、改めて説明してやる。

 いいか、これは敵地潜入作戦だぞ。パオラを帰すのが主たる目的なんで、深入りする気はないが、それでも危険極まりないんだ。

 大人数は、それだけで目立つんだよ!

 中途半端な技量のヤツは邪魔なんだ!

 オマケにおめーら背が高すぎの小さすぎで、元々が目立ちすぎ!

 これは俺とネフェルティの二人でやるから成功率が高いんだ。

 つーわけで、お前ら今すぐ、インターラーケンに戻れっ!!」

「それは、どうやって、ですかな?」


 今度はクレメンが言い返した。

 エルフは知的で理性的じゃなかったんかい!?

 学芸員は窓から外を見る。星明かりしかない外は、真っ暗な夜。星が瞬く夜空と真っ暗な地上は、地平線の境目で見分けが付く程度だ。


「この機体は、もはや人間の領内に入っておりますな。今から戻るのは遅すぎますぞ」

「そ、そんな事はねえ。今からトンボ帰りすれば」

「トゥーン殿、魔力が尽きかけておられるご様子」


 クレメンタインは、俺の手を見る。

 魔力ラインが失われ、ほぼ真っ白になった手。こんな状態、自分でも滅多に見ない。ベウルに地獄の特訓へ放り込まれて以来だぞ。

 まるで自分の手じゃないみてーだ。


 認めたくないが、その通り。

 俺の魔力は大方吸い尽くされた。

 離陸と発進時の加速は城門前で術者達がやってくれたが、それでも大量の魔力を消費した。もう俺には機体をトンボ返りさせるだけの魔力はない。


「んじゃしょうがない、姉貴」

「あたしもダメなのだー」

「なんでだよ、姉貴は魔力使ってないだろ?」

「使ってるよー。

 この機体、魔力推進器だけじゃなく、姿勢制御や暗視とかにも宝玉使ってるんだから。

 それに、ただでさえ試作機だから、アチコチ調子が悪いんだよ。

 特に今は地上や周囲の探知に気をつかってるから。こんな真夜中に山の中を飛ぶのは大変だニャ」


 言われてみれば、そうだろう。

 ここは空気もほとんど無いような空の上、推進器は止めてるが、それでもかなりの速度で夜の闇を飛んでいる。うっかりしたら、山にぶつかったり見当違いの方向へ行ったりするだろう。


「アタシは夜目が利くけど、それでも大変なんだぞ。今からトンボ返りするには、アタシも魔力が足らないかな」

「むぅ」

「というかね、魔力を吸われる気持ち悪さ、体験したかニャ?

 あんなのされながら、操縦できないんだねー」

「ぐぐぐ……」


 歯ぎしりがとまらねえ。

 パオラは「あんがとだすー」と素直に感謝感激。リアとクレメンはふっふーんとふんぞり返ってやがる。

 こ、こいつら……人の苦労も知らねえで……。


「で、どうするかニャ?」

「どうするって、戻れないんだろうが」

「だから、この二人の密航者、どうするかニャ?」

「え……ど、どういう意味だよ?」


 ネフェルティが耳だけじゃなく、頭も振り返る。

 釣り上がった唇の端からは牙が光り、その目は怪しく笑ってる。

 密航者はどうするかって、普通、密航者は……船とかだと……。

 えーっと、あー……。


「アタシの船だとねぇ、密航者はねぇ、鮫のエサになってもらってるよ」


 いっひっひっひ、という感じの押し殺した笑いが狭い機内に響く。

 全員が、特に密航者二人が震え上がってる。

 追い打ちをかけるように、楽しげに密航者の扱いについて説明してくれやがる。


「だって、未知の世界を探検する調査船は、無駄が一切ニャいんだもん。余計な人員は居ないし、余計な食料も積んでないの。

 にゃにより密航者の存在を許すと、次々と同じコトをするヤツが来るんだよ。一攫千金狙いで。

 探検隊のメンバーは厳選してるので、お呼びじゃないコを入れるわけにはいっきませーん!」


 仲が悪いはずの密航者二人が、恐怖の余り抱き合ってる。

 パオラは、余りに冷酷なセリフに言葉を失ってる。

 そんな乗客を楽しそうに眺めてから、返答に困る俺を横目に眺めてくる。


「で、どうするかニャ?」

「え、えと、その……」

「アタシは今回はタダの操縦者、それも臨時雇いの、ニャ。

 今回の作戦の言い出しっぺはトゥーンだよ。だから、船長はトゥーンなの。密航者二名の処分、トゥーンが決めるんだよ」

「う、うあ、あう……」


 今度は俺が冷や汗を流す。

 密航者二人を見る……そ、そんなすがりつくような目で見上げてくるなぁ~。

 パオラを見る、までもなく「お慈悲を~」という言葉が聞こえてくる。

 姉貴を見れば、どうみても困ってる俺を見て楽しんでる。クソ、昔から俺をオモチャにしやがって。

 処分っつっても、そんな……。


「あー……」

「トゥーン様ぁ……」「トゥーン殿、どうかお許しを」「その、こんなコト言う立場じゃねーだども、お慈悲をお願いしますだ」「さーてさて、どうするトゥーン君?ほーらほら」

「……だーっ!」


 ええい、全く!

 こいつら、揃いも揃って人の気も知らねーで、勝手なコトばかり言いやがって!

 あーもーくそったれ!


「わーった、わーったよ!連れて行けばいーんだろが!

 ただし、絶対に足を引っ張るな。人間に接触するな。何かあったら、容赦なく捨てていくからなっ!

 覚悟しとけよっ!」

「分かったわぁ!」

「温情あるお沙汰、感謝いたします!」

「よかっただなやぁ、みんなぁ。やっぱトゥーン様はええ人だでや」


 感激する連中に、ふんっ!とそっぽを向く。

 向いた先の窓ガラス、映っているのはネフェルティの横顔。

 ペロッと舌を出して笑ってる……?


「くそ、乗せられたか」

「何かニャ?トゥーンくーん♪」

「何でもねーよ、あーちきしょー」


 そんなこんなで飛翔機は山を越える。

 魔力推進をほぼカットした黒塗りの機体は、闇の中を目立つことなく人間の支配地域へと侵入する。

 そう、俺達は完全に闇の中に溶け込んだまま、気付かれずに侵入できたと思っていた。


 だが、魔王軍と長きにわたり剣を交える人間達は、そこまで甘くはなかった。



 真っ暗な地上に、闇の空を見つめる赤い光があることに、俺達は気付いていなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ