04.スキル設定
◆スキルについて
Unlimited Worldのゲームシステムはスキル制によって成り立っている。
そのため、スキルさえ覚えてしまえばどのジョブであってもそのスキルを使用できる。
ソードマンが斧を使ったり、スカウトが大剣を使うなども可能。
ステータスとスキルさえ足りていれば、職業の効果は各職業によるステータス補正と使用武器に対する補正となる。
ただし、やはり適性のある武器を使った方がアシストの効率も高く、戦いやすいものになる。
◆スキルレベルによるステータス上昇について
このゲームではメインとなるステータス上昇の方法は、スキルレベルの上昇によるステータス上昇である。
ただし、これらのスキルレベルによるステータス上昇はマスクデータとして管理され、一切プレイヤー側には表示されない。
一部検証系クランが色々と調べているが、実際のステータス上昇量とはかけ離れた検証結果となってしまっている。
◆スキルの種類について
スキルの種類は、数えるのがいやになるレベルで存在している。
基本的に、武器スキルは分類ごとに細分化されて存在しているし、それに伴う補助スキルも非常に多い。
その総数は、運営や開発であっても数字でしか把握できていない。
◆スキルの取得・上位スキルへ成長などについて
基本的に初期スキルは、対応する行動をとるかスキルスクロールという消耗品を使うことで覚える事が出来る。
スキルポイントを使用した取得も可能だが、初期スキル系統をスキルポイントで覚えるのは基本的に非推奨とされている。
スキルは一定レベルに達することで、上位スキルへの進化や上位派生スキルの取得が可能になるなどの恩恵が得られる。
この際にスキルポイントを使用することとなるため、基本スキルを覚える際のスキルポイント使用は非推奨である。
1段階目のスキル進化・上位派生では数ポイント程度しか使わないが、2段階目の進化では20~40ポイント使用するのでスキルポイントは計画的に使用しないとポイント不足になることがある。
◆実際のスキルデータ(一例)
実際に本編中で出てきているスキルデータの一部を書き出す。
なお、現時点(2019年3月10日)時点で作者用のスキル一覧は24KBのサイズがあるため、ここに記載するのは極々一部である。
・戦闘系スキル
【銃】MAX30
銃系統の武器を使った攻撃・スキルの取得
マスクデータ:レベルが1上がるごとにDEX+1
レベルが2上がるごとにAGI+1
取得スキル
Lv1:弾丸作成:素材を利用して銃で使用する弾丸を作成する
リロード:装備中の銃の弾丸を補充する
チャージショット:ノックバック効果のある強力な一撃(およそ攻撃力1.8倍)
Lv5:ダブルショット:弾丸を2発消費して2連続攻撃を行う(1発の攻撃力1.2倍)
Lv10:ピアッシングショット:相手の物理防御を割合で減らした攻撃・防御低下デバフ付与
Lv15:ラピッドショット:スキルレベル依存の連続攻撃(1発当たりの攻撃力1.4倍)
Lv20:スプレッドショット:自分正面に扇状広範囲に攻撃・近距離の場合与ダメージ上昇
Lv25:ゼロショット:至近距離の場合のみ使用可能。超威力の一撃をあたえる(およそ攻撃力3.5倍)
Lv30:フルバースト:銃の装填されている残弾すべてを消費して強力な一撃を与える攻撃(1発当たりの攻撃力1.8倍)
【拳銃】MAX50
拳銃系統の武器を使った攻撃・スキルの取得
拳銃装備に短距離での威力上昇
マスクデータ:レベルが1上がるごとにDEX+2
レベルが1上がるごとにAGI+1
取得スキル
Lv1:ハイスピードシュート:ハンドガン装備時の攻撃速度を上昇
Lv5:精神集中:ハンドガン装備時の攻撃力を上昇
Lv10:ウェポンクラッシュシュート:攻撃力低下デバフ付与効果のある一撃
Lv15:アーマークラッシュシュート:防御力低下デバフ付与効果のある一撃
Lv20:レッグブレイクシュート:移動速度低下デバフ付与効果のある一撃
【ライフル】MAX50
ライフル系統の武器を使った攻撃・スキルの取得
ライフル装備次の手ぶれを抑制
マスクデータ:レベルが1上がるごとにDEX+2
レベルが1上がるごとにSTR+1
取得スキル
Lv1:ロックオン:次の攻撃時のみ正確な狙いをつける
Lv5:スピードリローディング:リロード速度を上昇
Lv10:ペネトレイトバレット:発射する弾丸の貫通力を高める
Lv15:クラッシュバレット:発射する弾丸の着弾時の破砕力を高める
(ヒットストップ・アーマークラッシュが発生しやすい)
Lv20:ハイチャージバレット:より高威力になったノックバック効果の高い強力な一撃(倍率3.5倍)
【魔砲銃】MAX50
魔砲銃系統の武器を使った攻撃・スキルの取得
魔砲銃使用時のクリティカルダメージ上昇
マスクデータ:レベルが1上がるごとにDEX+1
レベルが1上がるごとにINT+2
取得スキル
Lv1:マナチャージ:魔力を銃に貯め魔砲銃による攻撃力上昇
Lv5:クリティカルアップ:クリティカルヒット時のダメージを上昇
Lv10:マナブレイク:魔法防御力低下デバフ付与効果のある一撃
【魔導銃】MAX50
魔導銃系統の武器を使った攻撃・スキルの取得
魔導銃使用時の魔法増幅率上昇
マスクデータ:レベルが1上がるごとにDEX+1
レベルが1上がるごとにINT+2
取得スキル
Lv1:マギチャージ:魔法を銃に封じ込め次の銃発射時に開放
Lv5:魔力集中:魔法攻撃力を上昇
Lv10:マギブレイク:魔法防御力低下デバフ付与効果のある一撃
Lv15:マギシュート:魔力を貫通力のある弾丸として発射
Lv20:マギグレネード:炸裂する魔力の弾丸を発射する
Lv25:マギクラッシュ:至近距離を攻撃する魔力の爆風を発射
【格闘】MAX30
素手での攻撃にボーナス・スキル取得
マスクデータ:レベルが1上がるごとにSTR+1
レベルが2上がるごとにVIT+1
取得スキル
Lv1:ストレート:拳を使った攻撃を行う
Lv3:ハイキック:蹴りによる攻撃を行う・相手の急所に決まった場合、確定で短時間のスタン効果
Lv5:フォワードステップ:足がついている限り前方に3メートル移動する。障害物に当たると止まる
バックステップ:足がついている限り後方に5メートル移動する。障害物に当たると止まる
サイドステップ:足がついている限り左右どちらか任意の方向に3メートル移動する。障害物に当たると止まる
Lv8:足払い:敵の足を狙った蹴り攻撃・スタン効果あり
Lv10:岩砕き:防御力低下効果を持つ殴り攻撃
Lv15:三連脚:中段・下段・上段の3連続蹴り攻撃・3段目の攻撃に上方への吹きとばし効果あり
Lv20:スライディング:前方に向けて8メートル移動しながら滑り込んで攻撃する
サマーソルト:大きく前方宙返りしながらの蹴り攻撃
Lv25:ラッシュ:高速で岩砕き・三連脚・足払い・サマーソルトを連続発動するスキル
Lv30:縮地:任意の方向に15メートルまで高速移動可能・直線的にしか進めないため壁などの貫通は不可能
・魔法系スキル
『属性一覧』
・基本属性
火・水・風・土・光・闇・回復・付与・呪
・複合属性
雷・氷・溶・樹・聖・滅
【各種下位属性魔法】MAX30
それぞれ対応する属性の魔法が使えるようになる。
マスクデータ:レベルが2上がるごとにINT+1
取得スキル
火:ファイア~
水:アクア~
土:ストーン~
風:ウィンド~
光:ライト~
闇:ダーク~
Lv1:~ボール:基本的な攻撃魔法
Lv3:各属性ごとに別魔法
火:フレイムウェポン:武器に火属性付与
水:アクアクリエイト
土:ストーングレイブ
風:ウィンドカッター
光:ライトウェポン:武器に光属性付与
闇:ダークブラインド:対象に暗闇のバッドステータス付与
Lv5:~バレット:ボールの強化版
~ウォール:各属性の防御壁・属性ごとに性質が異なる
Lv8:~ランス:バレットの強化版・速度高速化
Lv10:~ストーム:各属性の範囲魔法・威力はバレット相当
Lv15:~アロー:各属性の連続攻撃魔法・弾数はスキルレベルに依存
Lv20:~スプラッシュ:各属性の高威力・低速・破裂魔法
Lv25:~ピラー:各属性の足下から突き上げるような柱による攻撃
Lv30:~バースト:各属性の爆発で敵にダメージを与える、対象指定・範囲巻き込み型
【雷鳴魔術】MAX50
【炎魔術】と【嵐魔術】の複合上位魔術。
電撃を用いたスキルを覚える
マスクデータ:INT+10
レベルが1上がるごとにINT+1
Lv1:ライトニングボルト:雷属性のダメージを与える基本的なスキル・対象を中心とした範囲攻撃・感電効果あり
Lv3:ライトニングバインド:雷属性の捕縛魔法・バインド特性・感電効果あり
Lv5:ライトニングレイ:雷属性の前方一直線上の範囲攻撃・感電効果あり
Lv8:ライトニングウェポン:対象の物理攻撃に雷属性を付与・攻撃時に感電効果あり
Lv10:ライトニングジャベリン:雷属性の槍を飛ばす強力な一撃・感電効果あり
Lv15:ライトニングブラスト:雷属性の強力な前方砲撃・近距離なほど攻撃力増加・感電効果あり
Lv20:サンダーボルト:雷属性の大ダメージを与える落雷攻撃・感電効果あり
・生産系スキル
【錬金】MAX30
錬金系統のスキル・レシピを取得
マスクデータ:レベルが2上がるごとにDEX+1
レベルが3上がるごとにINT+1
レベルが3上がるごとにMND+1
【調合】MAX30
調合系統のスキル・レシピを取得
マスクデータ:レベルが2上がるごとにDEX+1
レベルが3上がるごとにMND+1
【料理】MAX30
料理系統のスキル・レシピを取得
マスクデータ:レベルが2上がるごとにDEX+1
レベルが3上がるごとにMND+1
【道具作成】MAX50
道具系統のスキル・レシピを取得
マスクデータ:レベルが2上がるごとにDEX+1
レベルが5上がるごとにMND+1
【家具作成】MAX50
家具系統のスキル・レシピを取得
マスクデータ:レベルが5上がるごとにDEX+1
レベルが5上がるごとにMND+1
【生産】MAX50
すべての生産系スキルに小ボーナス
品質のいいものができやすくなり、失敗率が減少する
マスクデータ:レベルが5上がるごとにDEX+1
レベルが5上がるごとにMND+1
・その他
【気配察知】MAX50
パッシブスキル
周囲の生物の気配を感じることが出来るようになる
無生物や無機物の気配は感じられない
マスクデータ:レベルが3上がるごとにDEX+1
【魔力感知】MAX50
パッシブスキル
周囲の魔力の気配を感じることが出来るようになる
魔力を持たないものの気配は感じられない
マスクデータ:レベルが5上がるごとにINT+1
レベルが5上がるごとにMND+1
【夜目】MAX100
パッシブスキル
暗い場所でも視界がよくなる。
【隠蔽】MAX100
パッシブスキル
自身のステータスを他者から隠すことができる。
マスクデータ:レベルが3上がるごとにDEX+1
【看破】MAX100
アクティブスキル
他者のステータスを確認することができる。
マスクデータ:レベルが3上がるごとにDEX+1




