表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

第7話:沈む陽、動き出す影

 文化祭を翌日に控えた校舎裏は、浮き立つ空気から取り残されたように静かだった。

 夕方の光が差し込む中庭は、今日も誰にも気づかれぬまま、時を刻んでいた。

 風の音と、どこか遠くで聞こえるチャイムの余韻だけが、空気を揺らしていた。


 ベンチに並ぶのは、伊達 悠真と、西川 千晶。

 柚葉の親友であり、同じクラスの女子。

 彼女の指先は、スカートの生地を強く握りしめていた。


「……やっぱり、そうだったんだな」


 伊達がそう言うと、千晶は小さくうなずいた。

 目元には、泣いたあとの赤みが残っている。


「柚葉ちゃん……『お父さん』のこと、ずっと気にしてた。

 あの日、テレビで『加瀬 巡査部長が重傷』って出たとき……私の前では泣かなかったけど、部屋にこもって、ずっとスマホ見てて……。画面、ずっと握ってた。手、震えてた」


 伊達は言葉を飲み込んだ。

 柚葉の沈黙の意味が、少しずつ輪郭を持ちはじめる。


「学校じゃ、いつも通りだった。でも、私には分かったよ。あの子、ずっと何かに追われてるみたいだった」


「事件について、調べてた……って、聞いたけど」


「うん。ネットも、図書室の資料も、警察関係の記事も。とにかく毎日なにか調べてた。誰に頼まれたわけでもなく、自分から。……『お父さんのため』って」


 風が強く吹いて、校舎の影がベンチをなぞった。


「それだけじゃないんだ。……家の周りに、不審者が出たって」


「不審者……?」


「うん。最近、夜に家の前をうろついてる人がいるって。警察も一度来たみたい。もしかしたら、そのせいで柚葉ちゃん……何かに巻き込まれて……」


 言葉が詰まる。

 だが、千晶の目は逃げなかった。


「そして……藤井くん」


 千晶の口調が、少し慎重になる。


「土曜の夜。ふたりで旧校舎にいたのを見たの。何か渡してた。スマホの画面見せながら、話し込んで……」


「……あいつ、何者なんだ」


「機械オタクだよ。デジタル系に強くて、演劇部でも音響とか照明の調整してた。自作で何か作ってるって噂もあった。なんか、ちょっとだけ怖かった。けど、柚葉ちゃんは……普通に話してた」


 千晶はそこで少し視線を落とした。


「でも、なんかね……あの時の柚葉ちゃん、ちょっとだけ……怖がってるようにも見えた」


 伊達の中で、断片だった情報が、ゆっくりと形を取り始める。


 一ノ瀬の消失。机の謎。柚葉の行動。藤井の技術。

 すべては『ひとつの計画』の一部だったのか?


 それとも、偶然の重なりなのか。


「でも……私は信じてる。柚葉ちゃんが誰かを裏切ったり、危ないことを仕掛けたりする子じゃないって」


 千晶の声は、静かだけど、真っすぐだった。

 その言葉には、友達としての確かな想いが宿っていた。


 風がベンチを吹き抜ける。千晶の長い髪が揺れ、頬にふれた。どこか遠くで、カラスの鳴く声がした。


 伊達は立ち上がり、夕焼けに染まる空を見上げた。

 その背には、何かを吹き飛ばすような潮風がまとわりついた。


(……一ノ瀬なら、こういうときどうする?)


 あいつは、誰よりも冷静で、誰よりも真実に近かった。

 でも、それに『追いつこう』とする者が、ここにいる。


 幼い頃、一ノ瀬とよく登った校舎の屋上。

 ふたりで風に吹かれながら、馬鹿みたいな夢を語り合った時間を、伊達はふと思い出した。

 あの頃の約束。あの視線の先。


(俺は、いつだって一ノ瀬の背中を追ってばかりだった。だけど今は、もう少し――あいつの隣で、真実を見てみたい)


「……追いついてみせるからな、一ノ瀬」


 そのつぶやきに、千晶は小さく驚いたように顔を上げた。

 伊達は、拳を握りしめたまま続けた。


「お前が気が付いていたもの。柚葉がつかもうとしていたもの。そして、まだ見つかっていないみんなを――俺が、必ず見つけ出す。あいつらを、この手で取り戻す」


 陽が、ゆっくりと沈んでいく。


 その終わりは、きっと『はじまり』の前触れだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ