表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/116

最初から詰んでいた

「なん…で……?」

 ミレーネは自分の目に(うつ)る光景が信じられず、呆然(ぼうぜん)と立ち()くしてしまう。

 グラオムとネファスは傷一つなく、それどころか、ニヤニヤとした笑みを浮かべながら来たときと同じソファに座っているのだ。確かに殺した、心臓を刺し(つらぬ)いたときの生々しい感触だってまだ手に残っている。それなのに……。しかもミレーネ自身の立ち位置も()けだしたところから一歩前に()み出しているだけで全然動いていなかった。短剣にも血などついておらず、綺麗(きれい)なままだ。これではまるで時間が巻き戻ったかのようではないか。


 しかしそうではないことも目の前の光景が証明している。グラオム達の近くには、顔まで隠した黒装束(しょうぞく)を着た者が二人立っている。先ほどまでこんな者達はいなかったはずだ。


 いったい何が起こっているのか、ミレーネには全く理解できない。


 気が動転している中、首元でした音のことにも思い(いた)ったミレーネが、緩慢(かんまん)な動作になってしまいながらも手をやると、そこにはゴツゴツとした金属製の首輪のようなものが()められていた。

「っ、これは……!?」

 自分からはそのものを見ることはできない。けど嫌な予感しかしなかった。


 そんなミレーネをグラオムとネファスは嗜虐(しぎゃく)心いっぱいの目で見ていた。

「クククッ、あの女、随分(ずいぶん)と混乱しているようだな」

「ええ。そうですね。まあ無理もないとは思いますけど。すべてを話して絶望させるのも面白(おもしろ)そうだ」

「確かにな」

 そうしてネファスは嘲笑(ちょうしょう)を浮かべながら話し始めた。

「ミレーネ。僕達を殺せたとでも思ったか?そうだろうね。()()()()()()()()()()

「っ、何を!?」

「疑問でいっぱいだろう?そんなキミに僕が最初からすべてを説明してあげよう。だから()()()()()()()()()()()()()

「っ!?」

 ネファスがそう(めい)じると、ミレーネは全く体を動かせなくなった。そのことに驚いているミレーネの様子を見ながら、ネファスはネチャリという表現がぴったりな笑みで楽しそうに理由を教える。

「体が動かなくなっただろう?キミの首には隷属(れいぞく)首輪(くびわ)がついている。主人は僕だ。つまり僕の命令に(さか)らうことはできないってことさ。キミにもう自由はないよ」

 それは先ほど、黒装束の者がミレーネにつけた首輪だ。

 隷属の首輪は主人の命令に絶対服従(ふくじゅう)を強制するものだ。本来、犯罪奴隷(どれい)に使用するもので、国で厳格(げんかく)に管理されている。そんなものまでネファスが持っていることにミレーネは驚きを隠せない。


「さて、何から話そうか。そうそう、まさかミレーネが闇魔法を使えるなんて本当に驚いたよ。ただ研鑽(けんさん)()りなすぎるなぁ。もしかして闇魔法が使えることを忌避(きひ)していたのかな?勿体(もったい)ない。まあ、()きたら(きた)え直してこいつみたいに使ってあげてもいいかな。体術はそれなりみたいだしね」

 ネファスは(そば)(ひか)えるようにして立っている黒装束の一人を指差して言った。

「こいつらにも隷属の首輪がつけられていてね、主人はそれぞれ僕とグラオムさんだ。そしてこいつらは、二人とも闇魔法が使える暗殺者なんだよ。キミより余程凄腕(すごうで)のね。ああ、もちろん法に反してる訳じゃないよ?お優しい第一王子殿下が僕らの護衛にと所有を認めてくれているからね」


 ネファスは本当に楽しそうに語り続ける。

「キミも闇魔法が使えるのならこの部屋に来るときに違和感(いわかん)くらいはあったんじゃないか?あのとき、この部屋にはまだ上級闇魔法の『アイソレーションフィールド』が展開していたんだ。女達の泣き(さけ)ぶ声が外に()れたら迷惑(めいわく)だからね」

 ミレーネ自身は使えないが、その魔法名と効力くらいは知っていた。自分が闇魔法を使えるようになってしまってから、周囲にバレないように気をつけながらたくさん調べたから。アイソレーションフィールドは、隔離(かくり)した空間を作り出す魔法だ。その空間の中で起きたことは音やにおいなど様々なものが外には漏れない。闇魔法は本当にこうした魔法ばかりで、実に暗殺に向いている属性なのだ。

 そして、ミレーネは確かに階段の踊り場で(わず)かな違和感を覚えていた。けれど、その違和感の正体なんて、それこそ熟練(じゅくれん)の闇魔法使いでもない限り、気づけるようなものではない。


「で、キミがここに入ってきたとき、こいつらはすぐにキミの殺気に反応したんだ。僕達を本当に殺したかったら殺気くらいは消しておかなきゃ。つまり、ここに来た時点でキミが僕らを殺すなんて不可能だったってこと。わかったかな?」

 最初から()んでいたのだと明かされ、ミレーネの顔が(くや)しげに(ゆが)む。今目の前にいても、黒装束達は気配(けはい)がとても希薄(きはく)だ。暗殺者として相当の実力者なのだろう。ミレーネが勝てるような相手ではない。こんな者達が(ひそ)んでいたなんて全く気づけなかった。

 そんなミレーネを見てグラオム達は愉悦(ゆえつ)(ひた)っていた。

「キミがいよいよ僕らに(おそ)い掛かろうとしたとき、こいつが同じく上級闇魔法の『イケロスドミネーション』を使ったんだ。こいつらは僕らの(この)みがよくわかってるからね。簡単に殺してお(しま)いにはしない。キミは僕の玩具(おもちゃ)なんだから余計にね。まあ、そう命令してあるってだけだけど」

 その魔法もミレーネは知っていた。相手に悪夢を見せ精神的に追い詰める魔法だ。では自分はその魔法で(まぼろし)を見ていたのか?でもそれならなぜ、ミレーネが闇魔法を使ったことなど、夢でのことをネファスが知っているのか。それに刺した感触や血の(にお)いなどあんなに生々しくできるものなのか。そもそもミレーネは二人を殺した。これが悪夢といえるのか。ミレーネはわからないことだらけだった。


「ここからが面白くてね、なんと『アイソレーションフィールド』内で『イケロスドミネーション』を使うと、その空間内では、キミに見せている夢が現実で起きているみたいに見えるようになるんだ。すごいと思わないか?闇魔法の可能性は本当に無限大だよ。実際、何もかも現実と寸分(すんぶん)(たが)わなかっただろう?それを僕らは観賞(かんしょう)していたって訳さ。動いてたのはキミの意識だけ。だからキミ自身もそこから全く動いてないんだよ」

 魔法が組み合わさることで別の効果を生み出すなんて考えたこともなかった。調べた中にもそんな記載(きさい)はどこにもなかった。ただ、実のところ、これにもデメリットはある。現実と変わらないようにするため、術者の知らない場所や人間などは登場させられないし、(たと)えば今回の夢でいうと、ネファス達の実力を現実以上にすることもできない。魔法をかけられたミレーネ以外のすべてをどこまでも正確に再現する、それがこの複合(ふくごう)魔法の制限だった。けれどだからこそ些細(ささい)な違和感も(いだ)けないようなどこまでもリアルな世界ができあがるのだ。レオナルドがいたらARみたいだと思ったかもしれない。


()ていて驚いたなぁ。あれだけ戦えるなら確かに言うだけのことはあるよ。僕らだけなら本当に殺せたかもしれなかったのに残念だったね」

 こうしてネファスによって、ミレーネの想いも行動も何もかもが無駄(むだ)だったのだと突きつけられ続けた。それでもミレーネは(けわ)しい表情を(くず)さなかった。しかし―――、

「さて、これで説明は十分かな。その(あきら)めきってないって顔もいいんだけどさ、わかってる?もうキミは僕の命令に服従するしかないってこと」

 ネファスは自身の首をトントンと指しながらもう一つの現実を突きつける。

「夢の中とはいえ、僕らを殺した罪は重いよ?これからキミ自身の身体でたっぷり(つぐな)ってもらうから簡単に壊れないでくれよ?」

 もちろん忘れてなんかいない。けれど、ネファスの言葉に、これから自分がされるだろうことを想像して、それでも隷属するしかないという状況にミレーネの顔色がサッと青ざめる。屈辱(くつじょく)感から身体が(ふる)え、嫌悪感や恐怖が押し寄せてくる。それらは女性としての本能であり、(おさ)えられるようなものではなかった。

「ハハハッ、いいねぇ!いいよ!ミレーネ!そういう顔が見たかったんだ!」

 ミレーネの様子に、ネファスが一気にテンションを上げた。

 グラオムも満足げに笑っている。

「じゃあ、手始めにそこで着ているものを全部脱いでいこうか。僕らに見せつけるようにしてゆっくりとね」

 そしてネファスによるミレーネの凌辱(りょうじょく)が始まった。

お読みくださりありがとうございます。

面白い、続きが気になるなど思ってくださった方、画面下の☆☆☆☆☆から応援していただけると嬉しいです!

【ブックマーク】や《感想》、《イチオシレビュー》も本当に嬉しいです!

モチベーションがとんでもなく上がります!

何卒よろしくお願い致しますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ