表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/117

子供達の成長

「何を言い出すかと思えば……。馬鹿(ばか)を言うな。バレなければいいというものではない」

「そうですか?実際のところ、貴族の中にはいざというときのため闇魔法使いを()()()()()()()人もいるでしょう?」

 レオナルドはそう言うと、チラリと()()()に目をやった。

 その視線の動きはフォルステッドを本気で驚愕(きょうがく)させた。

 レオナルドはいったいなぜ、何を、どこまで知っているというのか?

 先ほどから知るはずのないことばかり知っているレオナルドにフォルステッドはうすら寒いものを感じた。


「……何を言ってももう遅い。すでに彼女は呼び出された場所に向かっている。わかったならもうミレーネのことは忘れなさい」

「そんな!?セレナ、ミレーネが呼び出された場所はわかる?」

 レオナルドは振り返りセレナリーゼに(たず)ねるが、

「い、いえ。ミレーネが何か紙を渡されているのは見ましたが中身までは……」

 セレナリーゼは申し訳なさそうに答えた。

(くっ、どうすればいい?どうしたら……!?)

 (あせ)りばかりが(つの)っていくレオナルド。そこに再びステラの声が(ひび)く。

『何をそんなに焦っているのです?』

(ミレーネの向かった場所がわからなきゃ止めることもできない!)

『レオは忘れたのですか?以前、私にミレーネの魔力を覚えさせたのはレオですよ?』

(っ!?あ~~~~!!!?そういえばそうだった!すっかり忘れてた!)

 レオナルドは目を見開いて思わず頭を(かか)えてしまう。

『まったく……。私はとっくに探知を始めていたというのに……。今からでも十分追いかけられますよ』

(ステラ……。……どうしてそこまで?ステラは人間なんて嫌いだろ?それなのに―――?)

 どうしてこんなに積極的になってくれるのだろうか。

『っ、そんなことどうでもいいでしょう!?……レオが自分のことをそっちのけで他の人間を気にしてばかりいるからです!力が戻る前にレオに死なれたら私が困るんですから解決するしかないでしょう』

(そっか……、そうだよな。ごめん。でもありがとう、ステラ)

「レオナルド?今度はどうしたというのだ?」

 フォルステッドはいきなり頭を抱えだしたかと思えば、そのまま()っすら笑みを浮かべたレオナルドを怪訝(けげん)そうに見つめる。


「いえ、何でもありません。今からミレーネを(さが)します。必ず()れて帰りますから、そのときはミレーネの退職(たいしょく)撤回(てっかい)してください」

「どこに行ったのかわからないのだろう?それに金はどうするのだ?お前にどうにかできる訳が―――」

「お金については心配ご無用です。なので約束、してください」

「なに?」

 フォルステッドの言葉を(さえぎ)り、レオナルドは言葉を(かさ)ねた。そのとき、

「レオ兄さま。後のことは私にお(まか)せください」

 これまで自分から話すことはなかったセレナリーゼがレオナルドに声をかける。その姿は余裕すら感じられるほどのものだった。

「セレナ?」

 レオナルドはセレナリーゼを見て瞠目(どうもく)する。

「もうあまり時間がないはずです。レオ兄さまはどうぞミレーネを捜しに行ってください。お父さまは私が説得しますので。その代わり、ミレーネを必ず連れ帰ってくださいね?」

 セレナリーゼは最後に笑みを浮かべてみせた。レオナルドに全幅(ぜんぷく)の信頼を()せているから。それは理屈(りくつ)ではない。どうやってミレーネを捜すつもりなのかすらセレナリーゼにはわからない。それでも、レオナルドならやってくれる、ただそう信じられるのだ。だからこそ、自分は自分にできることをしようと思える。

「……わかった。後は頼んだ、セレナ」

 セレナリーゼの頼もしい雰囲気にレオナルドはすぐに決断する。

「はい!どうかお気をつけて」

 レオナルドが頼ってくれたことが嬉しくてセレナリーゼの顔がパッと心からの笑顔になった。

「ああ!行ってくる!」

 執務室を飛び出したレオナルドは急ぎ自室に隠してあるお金の入った鞄を取りに行ってから、屋敷を後にした。


 レオナルドが出て行った後の執務室では、

「いったいどういうつもりだ?セレナリーゼ」

 フォルステッドがセレナリーゼに(きび)しい目を向けていた。

「レオ兄さまがミレーネを連れ帰った後の話は、次期当主である私の方が適任(てきにん)かと思いまして」

 セレナリーゼは堂々(どうどう)と言ってのけた。

「ほう?どういう意味だ?」

 フォルステッドの顔が公爵家当主のものになる。セレナリーゼが次期当主であることを強調したからだ。

 そんなフォルステッドに対して、セレナリーゼは(おく)することなく、毅然(きぜん)とした態度でミレーネの(あつか)いについて自らの考えを伝えるのだった。



 セレナリーゼも退室した後、サバスはフォルステッドのために新しいお茶を()れ、それを差し出すと疑問に思ったことを(たず)ねた。

旦那(だんな)様、失礼ですが、レオナルド様を行かせてしまってよろしかったのですか?それにセレナリーゼ様のご提案もあんなにあっさりと承諾(しょうだく)してしまって」

「……レオナルドの何もかもが予想外過ぎてな。どう動くのか見てみたくなった。セレナリーゼもレオナルドの話を聞いただけで正確に理解していたからこそのあの提案だろう?断る理由は思い浮かばなかったな」

「旦那様はレオナルド様がミレーネを見つけるとお考えで?」

「さてな。お手並(てな)拝見(はいけん)といったところだ。だが、状況によってはサバス、()()()()()()()()()()()()()()()かもしれない」

「かしこまりました」

「悪いな。子供達が―――特にレオナルドがミレーネのことをあれほど大切に想っているとわかった以上最悪の事態は()けたい」

「わかっておりますよ。あれほど厳しく接しておきながら、その実、旦那様がご家族のことをとても大切に想っているということは。その際は老骨(ろうこつ)ではございますが、確実にやり()げてみせましょう」

「ああ、頼む。それにしても、本当に子供の成長というのは早いものだな。感慨(かんがい)深いものだ」

然様(さよう)でございますか。レオナルド様は随分(ずいぶん)と旦那様にお(いか)りのようでしたが」

「ふっ、確かに私を射殺(いころ)さんばかりに(にら)んでいたな」

「なぜそこで嬉しそうになさるのですか……」

 サバスは(あき)れたような目を向けるが、フォルステッドは綺麗(きれい)に聞き流すと(なや)ましげに言葉をこぼした。

「……しかしレオナルドはなぜああも知っているはずのないことを知っていたのか……」

 ミレーネの過去はもちろん、当主でなければ知らないはずのことまで。レオナルドについては()に落ちないことが多すぎた。金についてもどうするつもりなのか。

「そちらにつきましては私もお話を(うかが)っていて自分の耳を疑いました」

 (しばら)くの間、大の大人が二人で考えても答えなんてでなかった。

 気を取り直すようにしてフォルステッドは紅茶を一口飲む。

「何はともあれ、あの子達の未来が楽しみだ。お前もそう思わないか?サバス」

 レオナルドには特別な何かを感じざるを得ないし、セレナリーゼは非常に(かしこ)く、頭も切れる。親の贔屓目(ひいきめ)を抜きにしても将来が楽しみな子供達だ。

「はい。おっしゃる通りかと」


 保険(ほけん)はある。ならば後は親として子供の頑張(がんば)りを見守るだけだ。

 それからフォルステッドは仕事に戻るのだった。


お読みくださりありがとうございます。

面白い、続きが気になるなど思ってくださった方、画面下の☆☆☆☆☆から応援していただけると嬉しいです!

【ブックマーク】や《感想》、《イチオシレビュー》も本当に嬉しいです!

モチベーションがとんでもなく上がります!

何卒よろしくお願い致しますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ