表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/116

精霊

 剣を(さや)(おさ)めたレオナルドは、空いた自分の右手を開くとじっと見つめ、

「はは……」

 力ない笑いをこぼした。

 レオナルドの手は(ふる)えていた。

 精霊(せいれい)がすぐそこにいる、その事実にどうしようもなく恐怖を感じているのだ。生きたい、守りたい、と思っているのに、今から自分は全く逆のことをしようとしているのではないか、と。


(ビビるな!ここからが本番だろ……!)

 その恐怖に(さか)らうように、ぎゅっと強く右手を(にぎ)()める。

 そして気合を入れなおすように一度大きく息を()いて前を向いた。



 それからレオナルドはペタペタと壁を(さわ)り始めた。ただその表情は真剣そのものだ。

 ちょっとずつ横にずれながら石の壁を触っていく。

 いったいレオナルドは何をしているのか―――、それは次の瞬間(おどろ)くべきことが起こり判明(はんめい)した。

「っ!?」

 レオナルドは目の前で起きた現象に息を()んだ。わかっていたことのはずなのに驚きが隠せない。

 なんとレオナルドの手が壁をすり抜けているのだ。


「あった……。ここが入口だ……」

 どうやらそういうことらしい。隠し部屋にはここを通って入ることができるようだ。壁にしか見えなかったのは、何らかの方法で偽装(ぎそう)されているのだろう。

 レオナルドはこの壁に偽装されているところを探していた。ゲームなら壁に向かって突っ込むを繰り返すだけだが、現実でそんなことをする奴はいない。


「すぅーーー……はぁーーーーー」

(よし!行くぞ……!)

 ゲームには、レオナルドと精霊の出会いのシーンはなかった。レオナルドが少し語る程度だ。だからここからの行動にゲーム知識はほとんど使えない。

 レオナルドは一度深呼吸すると、意を決して壁にしか見えないそこへと入っていった。


「うっ!?」

 隠し部屋に入った瞬間、水路でずっと感じていた重苦しい圧のようなものが()した気がした。

(……この圧は精霊に関係したものだったのか……!?もしこれがゲームでレオナルドが感じていたものと同じだとしたら、どうして他の誰も感じなかった?)

 疑問が浮かべど解消されることはなく、レオナルドはとりあえず室内をぐるりと見て回った。小さな部屋だ。一周するのにそれほど時間はかからなかった。

 結果、石でできた床、壁、天井。あるのは、中央に突き刺さっている黒刀だけだ。


(やっぱどう見ても黒刀(あれ)()()だよな)

 ゲーム通りだと確認できたレオナルドがいざ黒刀に近づこうと一歩を()み出したそのとき―――、

『ニン…ゲン……?』

 どこからか小さいが確かに声が聞こえた。

「っ!?」

 レオナルドは肩をビクッと震わせ、目を見開き、踏み出した足を止める。

『……間違(まちが)いない、人間ですね。人間がここに来るなんていつ以来でしょうか……。…………忌々(いまいま)しい』

 間違いない。何事かを言っている。声質は女性のものと思われるが、(ひと)(ごと)なのか小さすぎて聞き取れない。

(何だ?何て言ってるんだ?)

『人間など今すぐにでも殺してやりたい。死ね。死ね、死ね、死ね、死ね…、シンデシマエ』

 室内の圧が増し、激烈(げきれつ)憎悪(ぞうお)が室内を()たしていく。

 だからだろうか。何を言っているかわからないレオナルドだが、なぜか悪寒(おかん)がした。

(もしかして俺に話しかけてる、のか?)

 そう考えたレオナルドは、

「なぁ!何を言ってるんだ!?さっきから(しゃべ)ってるだろ?」

 声を張った。レオナルドには声の主に心当たりがあった。というか、ここでいきなり聞こえる声など一つしか可能性はないだろう。

『!?』

「もしかして俺に言ってるのか?声が小さくてちゃんと聞こえないんだ!」

『…………』

 レオナルドがそこまで言うと、どういう訳か声がピタリと止まった。先ほどまでレオナルドが感じていた悪寒も(おさ)まっている。ただ返事はない。

(もしかして俺に言ってるんじゃなかった?それともこちらの声は聞こえていない?けど、ならどうして急に(だま)った?しばらく待った方がいいのか?それとももう一度()いてみた方がいいか?……わからない。どうするのが正解だ?)

 レオナルドがそんな風に考えている間も沈黙(ちんもく)の時間は流れ、もう一度自分から訊いてみようとレオナルドが決めたところで――――、

『……まさか私の声が届いているのですか?』

 返事があった。落ち着いた声、というよりも何というか抑揚(よくよう)のない声だ。

「っ、あ、ああ!聞こえてる。今はちゃんとわかるよ!」

 今回はレオナルドにもはっきり聞こえた。質問を質問で返された唐突(とうとつ)な返事に戸惑(とまど)いを(おぼ)えたレオナルドだが、何とか会話を成立させようと声の主の疑問に答えた。

『そんなことが……?』

 今度はすぐに反応があった。

「?ああ。さっきから何か言ってただろ?」

『…………そうだな。だが、人間。貴様に話しかけていた訳ではない』

 何か考えてでもいたのか、たっぷりと()を置いて声の主は答えた。しかもなぜか口調(くちょう)が変わっている。すごく威厳(いげん)のある話し方だった。ただ、レオナルドは特に気づきもしなかった。それどころか話せることに若干(じゃっかん)感動すらしていた。

「そうなのか?…じゃあ独り言?」

 そして、レオナルドは言いながら不思議そうに小首を(かし)げた。

『……そんなことよりも人間、貴様は何をしにここへやって来た?』

「あ~っと、その前に一つ確認したいんだけど。今喋っているあなたは精霊、なのか?」

 レオナルドは(なか)ば確信を持って(たず)ねた。この場で聞こえる声など精霊以外にあり()ないからだ。ただ精霊の声はゲームで聞いたことがないので一抹(いちまつ)の不安があった。そのための確認だ。

『……ほう?……貴様、まさか()()の人間か?』

「え?いや違うけど?何で急に王家が出てくるんだ?」

『違うならばよい。…興味(きょうみ)深いな。貴様は興味深いぞ、人間。先ほどの問いの答えだが、貴様の言う通り、私は精霊だ。()()()()()……』

「やっぱり!俺はあなたに会いに来たんだ!……けど、今はまだ、って?」

 肯定(こうてい)を得られたレオナルドは笑みを浮かべるが、すぐに真剣な表情でこの隠し部屋に来た目的を伝えた。精霊が普通に会話のできる相手だというのもレオナルドにとってはありがたかった。ただ、最後の言い方だけが少し引っかかった。

『会いに来た、だと?貴様、なぜ私がここにいることを知っている?』

 しかし、レオナルドが尋ねた、今はまだの意味については、精霊によって流されてしまう。

「それについては話せば長くなるというか、簡単には説明しにくいというか……」

 レオナルドは頭に手をやり、(こま)り顔になって言葉を(にご)した。ここがゲームの世界で、そのゲームをやり込んだ前世の記憶があるなんて、この世界の存在にどう話せばいいかすぐには思いつかない。

『ふむ。ではなぜ会いに来た?こうして話したかったという訳でもあるまい?』

 ごくりとレオナルドの(のど)が上下する。ここからが本番だ。

「…ああ。もちろん、理由はある。俺は精霊の力が欲しい!」

『ほう?私の力も知っているのか。確かに私の力は絶大だ。手に入れれば貴様の望みは何でも(かな)えられるだろう。貴様はそれで何を望む?(とみ)か?権力か?』

「そんなんじゃない!俺は自分の死ぬ運命を回避(かいひ)したい。そのためには精霊の力がどうしても必要なんだ」

『死ぬ運命、だと?(みょう)な言い方をするな?』

「俺は…近い将来必ず殺される。それを回避したくて(きた)えてはいるけど、魔力がない俺では勝てない相手ばかりなんだ……。だから!」

 レオナルドは神妙(しんみょう)面持(おもも)ちで(うった)えた。

 ゲームのレオナルドは精霊の存在も知らなければ、自分の死の運命も知らなかったため、今とは絶対に流れが違うだろう。けれど内容としては似たような会話がなされていたのかもしれない。力を欲していたのはゲームのレオナルドも同じなのだから。

『魔力が、ない?』

「……ああ、俺には魔力がない。だから魔法も使えない。……俺は、どうしようもなく弱いんだ!」

 レオナルドのそれは悲痛な(さけ)びだった。

『なるほど……。私の声が聞こえる貴様なら、私の力を手にする資格があるやもしれんぞ?』

 精霊は納得した。レオナルドが力を求める理由を、ではない。未来を知っているかのように話すその内容は荒唐(こうとう)無稽(むけい)にしか聞こえなかった。

 納得したのは、レオナルドが現れたときのことだ。そもそもこの隠し部屋には精霊の力が充満(じゅうまん)していた。そんなところに人間が入ってくれば、異物の存在にすぐに気づくはずなのだ。それなのに気づくのが(おく)れた。確信を持てたのも音などの気配(けはい)からだ。

 だが、魔力がないなら、そんな人間がいるとは驚愕(きょうがく)だが、それが本当だとすれば辻褄(つじつま)は合う。後はレオナルドに()()()があるか、だが、それも精霊の声が聞こえていることを考えれば可能性は高い。

 精霊にとってもレオナルドの存在は千載(せんざい)一遇(いちぐう)の好機だった。

「声?それはどういう……っ、もしかして本来人間には聞こえないのか!?」

 話すことにばかり意識がいって失念(しつねん)していたが、ゲームでもレオナルドだけが聞こえていたことを思い出したのだ。

『何だ?それは知らなかったのか?だから貴様は興味深いと言っているのだ。当然、普通の人間には私の力を(あつか)うこともできん』

「そう、だったのか……」

 レオナルドが精霊を宿(やど)したのは偶然、ではなかったということか。レオナルド()()()精霊を宿すことができた?でもなぜ?浮かぶ疑問にゲームの設定だから、で済ますことは簡単だ。けれどそれは思考放棄(ほうき)に等しい。今となっては自分自身のことなのに、それでは納得できなかった。

 だが、精霊は考える時間をくれない。

『それでは、人間。今から貴様にやってもらうことがある』

「何だ?」

『部屋の中央に黒い剣が刺さっているだろう?それは(かたな)というものなのだが、私の力の(かたまり)のようなものだ。それを抜いてみろ。貴様に力を手にする資格があるのなら抜けるはずだ』

「……わかった」

 やはり黒刀がカギだったのだ。

 レオナルドは緊張(きんちょう)からか顔を強張(こわば)らせながら黒刀へと近づいていった。

お読みくださりありがとうございます。

面白い、続きが気になるなど思ってくださった方、画面下の☆☆☆☆☆から応援していただけると嬉しいです!

【ブックマーク】や《感想》、《イチオシレビュー》も本当に嬉しいです!

モチベーションがとんでもなく上がります!

何卒よろしくお願い致しますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ