表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/116

決行

 九月。

 レオナルド達が公爵領から王都に戻ってきて一週間が過ぎた。

 この日、レオナルドは久しぶりにアレンと二人で森に行き、魔物相手に実戦訓練を行った。

 ただ、今日はレオナルドの提案(ていあん)で早めに王都に(もど)ってきた。先ほど冒険者ギルドで素材(そざい)換金(かんきん)を終えたところだ。

「アレン、悪いんだけど一人で先に屋敷(やしき)へ戻ってくれるかな?」

「?レオナルド様はどうされるのですか?」

「ちょっと行きたいところがあるんだ」

 レオナルドは、精霊(せいれい)の力を手に入れる、そう決意したはずなのに、やっぱり(こわ)くて、ゲームのような展開になってしまったらどうしようとグダグダと(なや)んでしまっていた。

 そんな自分に対していい加減にしろ、と(かつ)を入れたレオナルドは、今日決行することにしたのだ。

「でしたら私もお(とも)します」

「いや、一人で行きたいんだ」

「そう言われましても……どちらに行かれるのですか?」

「……それは言えない」

「それでは私も(うなず)けませんよ。もしレオナルド様の身に何かあれば私の首が飛んでしまいます」

 レオナルドの鍛錬(たんれん)(まか)された以上アレンには責任があるのだ。アレンの言っていることは(もっと)もだった。

(たの)む」

 レオナルドは余計なことを言わず、アレンに頭を下げた。それに(あわ)てたのはアレンだ。レオナルドにさせていいことではない。

「っ!?おやめくださいレオナルド様!」

「…………」

 けれど、レオナルドはやめなかった。内心ではアレンに申し訳なく思っていたが、何としても認めてもらわなければならない。

 レオナルドの意志が(かた)いことを感じたのか、結局()れたのはアレンだった。というか、レオナルドにここまでされては折れるしかなかった。

「……はぁ。わかりました。私は戻ります。けど門の前で待ってますから。ずっと待ってますから。必ず無事に戻ってきてくださいよ?」

 アレンの言葉に、レオナルドは頭を上げるが頷くことはできなかった。その上で、さらに厄介(やっかい)なお願いをしなければならない。

「……アレンに一つ頼みがあるんだ」

「何ですか?」

「もし……、もしも戻ってきた俺が今までの俺じゃなかったら……、アレンから見てそう判断できるようだったら……、俺を殺してくれ」

「な、何をっ!?何をおしゃっているんですか!?」

 レオナルドはいきなり何を言い出すのか。レオナルドの言葉は到底(とうてい)受け入れられるものではない。いったいレオナルドはどこに行って何をするつもりなのか。やはり一人で行かせてはいけないのではないか。アレンの考えはすべて当然のものだった。

「落ち着いて。たくさん考えたんだけど、アレンにしか頼めないんだ。それに本当にもしもの話だから」

 アレンと一緒に鍛錬をしてきて、レオナルドはアレンのことを信頼していた。人柄(ひとがら)も、実力も。だから頼むならアレンしかいないと思ったのだ。

 レオナルドの口元は笑みの形になっているが、目が笑っていない。アレンには本気なのだと嫌でも伝わってきた。(ことわ)ってもやめてくれそうにない。

「……もしも、なんですね?」

「当然だよ。そもそも俺は死にたくない。生きることへの執着(しゅうちゃく)は相当だよ?そのために頑張(がんば)ってるんだ」

 冗談(じょうだん)めかして言っているが、それはレオナルドの本心だった。

「……わかり、ました」

 アレンは覚悟(かくご)を決めた。レオナルドを殺す覚悟ではない。そのときは自分が死ぬ覚悟だ。これまでレオナルドと過ごしてきた日々を思い返し、自分は本当にレオナルドのことが好きで、尊敬(そんけい)しているのだとあらためて確信したから。セレナリーゼが(さら)われたときも、本来ならレオナルド一人で後を追うなんて決して()められることではないが、その気持ちも行動も、アレンはとても(この)ましく思ったのだ。だから信じることにした。

「ありがとう、アレン」

 ここでようやくレオナルドの表情が少しだけ(やわ)らいだ。

「いえ、何をされるのかはわかりませんが、どうかご無事で」

 アレンは思わず苦笑(くしょう)してしまうが、それは仕方のないことだろう。

「ああ」

 レオナルドは力強く頷くのだった。


 こうしてアレンと別れたレオナルドは、初めに冒険者ギルドからほど近いところにある道具屋に()って、先ほど換金したお金で松明(たいまつ)火打石(ひうちいし)を買った。

 そして、ゲームの知識から得た精霊の封印されている場所へと向かった。

 と言っても、遠くに行く訳ではない。精霊が封印されているのは、なんと王都の地下にある用水路の一画だ。なぜそんなところにという疑問はあるが、残念ながらゲームでは明かされなかった。


 水路へと通じる出入口は、冒険者ギルドから歩いて行ける距離にある。水路の清掃(せいそう)の際に使用するためのものだ。というか、それ以外の利用はないと言っていいだろう。下水が流れている場所のため、誰もすすんで近づこうとなんてしない。生活には必要なものだが、別に重要な施設(しせつ)という訳でもないため、見張りの兵もいない。

 そんな水路の清掃が国の仕事としてあるのだが、きつい、(きたな)い、(くさ)いと三拍子(びょうし)(そろ)っている重労働のため、仕事がなく生活が苦しい者や日銭(ひぜに)(かせ)ぐのもやっとな最低ランクの冒険者などが定期的に作業している。その仲介(ちゅうかい)をしているのが冒険者ギルドなのだ。


 真剣な表情でその出入口へと向かう道中、レオナルドはゲームのとあるクエストを思い出していた。


 ゲームでは主人公達が調査・討伐(とうばつ)クエストでこの地下水路に行くことになる。ありがちな流れだが、王女であるシャルロッテが王都の地下水路で魔物が目撃されたという情報を得て、主人公にクエストの話を持ち掛けるのだ。このクエストは強制クエストで、プレイヤーに選択肢はない。正義感の強い主人公が二つ返事で引き受ける。

(これ、絶対シャルロッテ様が画策(かくさく)してるよなぁ……)

 前世でプレイしていたときは何も感じなかったが、今のレオナルドは何となく裏事情みたいなものが理解できる。

 このクエスト、魔物を目撃したのはほぼ確実に清掃作業をしていた者のはずで、本来なら冒険者ギルドが対応する内容なのだ。それを冒険者ではなく主人公にやらせたかったのは、つまり簡単なものから少しずつ主人公に手柄(てがら)を立てさせたかったのだろう。おそらくシャルロッテは様々な情報を集め、取捨(しゅしゃ)選択し、適当なものを見繕(みつくろ)ったのだ。王女と男爵家の主人公では身分に差があり過ぎるため、結ばれるにはその身分差を(くつがえ)すほどの手柄が必要だから。何とも可愛(かわい)らしい画策である。実際、こうした()(かさ)ねが(のち)の大手柄に(つな)がっていく。


 依頼を引き受けると、次はパーティメンバーの選択だ。ただ、ここでおかしなことが起こる。

 依頼主であるシャルロッテがメンバーに固定されているのはいいとしても、なぜかレオナルドもメンバーに固定されているのだ。

 この頃にはすでに使えないキャラと化していたレオナルドの強制参加にイラっとした記憶がある。


 そうしてメンバーが決まれば、いよいよ地下水路に突入だ。地下水路に入ったところでちょっとした会話が発生する。レオナルドが「何か変な感じがしないか?」と皆に()いかけ、シャルロッテが「怖いのですか?それなら来なければよろしかったのに」と(あざけ)るように言うのだ。シャルロッテの嘲りにレオナルドが黙ってしまってこの会話は終わる。

(ゲームのシャルロッテ様って明らかに俺のこと嫌ってるんだよなぁ。この間のお茶会、俺は会いたかったけど行けなくなってよかったのかもなぁ)

 十一年間のレオナルドの記憶ではそこまで嫌われている印象はなかった。レオナルドに魔力がないとわかってからはちょっと当たりが強いなとは感じていて苦手に思っていたが、それくらいだ。でもゲーム通りなら、遅くとも数年後には確実に自分がヒロインの一人であるシャルロッテからかなり嫌われているということに、レオナルドはちょっぴり悲しくなった。あまり関わらない方がいいかもしれない。


 閑話休題(それはともかく)


 地下水路は広大(こうだい)なダンジョンのように入り組んでおり、プレイヤーは自由に動き回ることができる。エンカウントする魔物―――ゲームではすべてゴブリンだった―――、を十体倒すとクエストクリアなのだが、これが中々骨が折れるものだった。

 なぜなら、ここでエンカウントする魔物は()()()()()()()()()()()()のだ。個体ごとにレベルもバラバラのため、クリアの仕方は主に二つあった。運よく一撃で倒せるほど低いレベルのゴブリンに十体遭遇(そうぐう)できるまで延々(えんえん)と地下水路内を歩き回るか、麻痺(まひ)睡眠(すいみん)のポーションを購入(こうにゅう)し、敵に使うことで動きを(ふう)じ、その間に倒してしまうか、だ。


 クエスト自体はそんな感じだが、重要なのは、この地下水路には王女であるシャルロッテも知らない隠し部屋が存在するということだ。隠し部屋は見つけなくてもストーリーに影響(えいきょう)はない。だが、このゲームをやり込んでいた前世のレオナルドは当然その隠し部屋を見つけた。

 そこは黒刀が一本地面に突き刺さっているだけの何もない部屋で、中に入ると、レオナルドが「声が聞こえないか!?」と言い出す。他のメンバーは一瞬警戒(けいかい)するも、何も聞こえないし、隠し部屋には誰かが隠れられる場所もないため、結局レオナルドの気のせいということで終わってしまう。

 黒刀を調べると、主人公がその黒刀を抜こうとするがびくともせず、他にアイテムなどが手に入る訳でもなく、そのときは何の部屋なのかわからずじまいで終わるのだ。


 そして、このクエストイベント終了後からレオナルドは使用不可となる。

 後日、どうしても声のことが気になったレオナルドが一人でこの隠し部屋に行き、そこで精霊を宿(やど)したことが後にラスボスとなったレオナルドの口から語られるのだ。


「ここだな」

 クエストの詳細(しょうさい)を思い出しながら歩いていたレオナルドは(つい)に地下水路への出入口に辿(たど)り着いた。

お読みくださりありがとうございます。

面白い、続きが気になるなど思ってくださった方、画面下の☆☆☆☆☆から応援していただけると嬉しいです!

【ブックマーク】や《感想》、《イチオシレビュー》も本当に嬉しいです!

モチベーションがとんでもなく上がります!

何卒よろしくお願い致しますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ