表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

102/115

レオナルドの現実

 夜会が始まるとすぐにフォルステッドとフェーリスは、大人は大人同士で話しているからとレオナルド達から離れていった。


 残されたレオナルド達はというと、給仕から飲み物を受け取り三人で(なご)やかに談笑していた。

 遠目には一緒に階段を下りてきたシャルロッテ、シルヴィア、フレイを中心にして人の輪ができていた。どうやら躊躇(ちゅうちょ)する同年代に対しシャルロッテが積極的に話しかけているようだ。


 しばらくすると、そんなシャルロッテがレオナルド達の方へと近づいてきた。周囲には同年代の若者を何人も連れ立っている。その中にはシルヴィア、フレイ、そしてアレクセイの姿もあった。


 そのことに一早く気づいたレオナルドがステラに伝える。

(ステラ。あの黒髪の男子がアレク…、アレクセイ=スヴェイトだ)

『あれが主人公、ですか』

(ああ。で、今そのアレクと話してるのがアンジェリーナ=エスフィル。エスフィル伯爵家の令嬢で、一つ上の先輩だ。彼女もヒロインの一人だよ)

 続けてレオナルドはアレクの隣を歩く琥珀(こはく)色の髪にアキシナイトのような茶色の瞳をした女子にも言及した。

『わかりました』


 レオナルド達のもとへとやって来たシャルロッテは、

「セレナ、お久しぶりね」

 セレナリーゼに話しかける。

「お久しぶりです。シャルロッテ様」

「あら、いやだわ。こういう場だからといってそんなに(かしこ)まらないで、いつものようにシャルと呼んでくださいな」

「…はい」

「もう知ってる方も多いでしょうけど、皆さんにも紹介するわね。彼女はセレナリーゼ=クルームハイト。クルームハイト公爵家の次期当主よ」

 言いながらチラリとレオナルドに視線を向けたシャルロッテだが、その視線に気づいているにもかかわらず言葉に含めた毒に気づいていないのか、レオナルドがぽかんとした表情をしていて拍子(ひょうし)抜けだった。てっきり悔しがると思っていたのに。

 一方、セレナリーゼは必死に感情が顔に出てしまわないように気をつけながらシャルロッテの言葉に従い、初顔合わせの面々に自己紹介する。流れでセレナリーゼがレオナルドとミレーネのことを紹介したので、二人も簡単に自己紹介した。


 このとき、フレイがレオナルドを見つめて嬉しそうに微笑(ほほえ)んでいることに気づいた者は少ない。


「そうか。キミがセレナのお兄さんだったんだね。話には聞いてるよ。アレクセイ=スヴェイトだ」

 互いの自己紹介が終わるとアレクセイはそう言ってレオナルドに向かって(さわ)やかに手を差し出した。

「あ、ああ」

 この段階ですでにセレナリーゼのことを愛称で呼んでいることに驚きつつもレオナルドはアレクセイと握手する。けど何だろう。アレクセイの目というか表情というかに違和感を覚える。

「よろしく、レオナルド。色々大変だと思うけど頑張って。何かあればいつでも声をかけてほしい」

「?ああ。ありがと?」

 いきなりの言葉に首を(かし)げながらもレオナルドはとりあえずお礼を言った。

 これが主人公と悪役令息の初めての会話だった。


「セレナ。こんな端の方にいないであちらで皆さんとお話ししましょう?ミレーネもぜひ一緒に」

 一通りすべきことが終わり、満足げなシャルロッテがセレナリーゼとミレーネを誘う。これが本題であり、断られるなんて微塵(みじん)も思っていない自信たっぷりの笑みを浮かべていた。

「ぇ……?」

 まさかこんなに堂々と自分とミレーネだけを誘うなんて思っていなかったセレナリーゼは思わずといった様子でレオナルドを見る。ここにはレオナルドだっているのに。


 ただ、ここまであからさまにされればレオナルドだって自分がお呼びでないことくらいさすがに気づく。この場まで一緒にやって来た者はそのほとんどが顔を知らなかったためゲームではモブだと思われるが、シャルロッテとお近づきになっているということは恐らく魔力がそれなりに高く将来有望な者達なのだろう。その輪に自分は必要ないということだ。

 そもそも王女であるシャルロッテの誘いを断るべきではない。


 だからレオナルドは苦笑を一つして、

「行っておいで、セレナ。ミレーネも。俺はちょっと食事をしてくるよ。実はさっきからお腹が空いててさ」

 セレナリーゼ達を送り出すことにした。

「でも……いえ、わかりました……」

 一瞬瞳を揺らしてしゅんとしてしまったセレナリーゼの姿にレオナルドは呼吸が難しくなった。


(今日はちゃんとエスコートする…はずだったんだけどなぁ……)

 あんなに哀しい顔をさせるはずじゃなかったのに。

 レオナルドは遠ざかっていく背中を見つめていた。


 そのときだ。

「無能が。公爵家だからって当たり前みたいにシャルロッテ殿下達と話しやがって。ちょっとは(わきま)えろってんだ」

「だな。妹に次期当主の立場も奪われて魔力なしのあいつには何も残ってないってのに」

「まあシャルロッテ殿下に全く相手にされてないってのはいい気味だけどな」

 男女関係なくそこかしこで似たような陰口が(ささや)かれる。


 そして聞こえてもいいと思っているかのような声で言われた幾人かの陰口はレオナルドの耳にもしっかりと届いていた。周囲を見れば何人もの参加者が自分の方をチラチラと見ながら話している。


(ああ…、そうか……。これがレオナルド(おれ)の現実か……)

 レオナルドは本当の意味で自分の立ち位置を今初めて理解した。今までいかに身近な人達としか接していなかったのかを思い知った。そして先ほどのアレクセイに(いだ)いた違和感の正体もわかった気がした。あれは(あわれ)みの目だったのだ。

 ただ自分にはゲーム知識がある。だからこんなものか、と割り切れている部分はある。けど、本来ならそんなものはない。次期当主のままならここまであからさまではなかったのかもしれない。けど、それでも陰口はあっただろう。何せ魔力がないことには変わりないのだから。

 むしろ権力を欲している者だけが(むら)がる環境は今よりもなお(たち)が悪いと言えるのではないだろうか。その状況にずっと孤独を感じていたとしても何の不思議もない。

 そうして、精霊の存在など関係なく、心をすり減らしていき、周りがすべて敵に見えてしまうようになっても仕方がないのかもしれない。


『……レオ?』

(大丈夫だよ、ステラ。今の俺は独りじゃないから。自分で言うのもなんだけど、セレナやミレーネともゲームよりはいい関係を築けてると思うし。何より一番近くにステラがいてくれるから)

『そ、そうですか。私は別に心配なんてしていませんが、レオが大丈夫ならそれでいいです』

(はは、そっか。ありがとう)


 それからレオナルドは給仕から新しい飲み物をもらい、会場内から見えていた庭に出た。このまま夜会を楽しめるとは思えなかったから。中の喧騒(けんそう)が嘘のようにそこは静かで、計算された造形で色とりどりの花が綺麗に咲き誇っている。当然かもしれないが、こんなに早い段階から庭に出てきている者は他にいなかった。


(風が気持ちいいな……)

 一人になったレオナルドは落ち着いた気持ちで吹き抜ける風を感じる。


『それにしてもここはいけすかない人間の集まりですね』

 そこにステラの多分に(とげ)を含んだ声が響いたため、レオナルドは思わず苦笑する。

(…まあこれがこの国の推進している魔力による実力至上主義ってことなんじゃないか?みんな貴族な訳だし、きっと小さい頃からそうやって教育されてるんだろ。高位貴族なら尚更(なおさら)な)

『シャルロッテとアレクセイには特に関わらないようにしましょう。先ほど十分に確信しました』

(?そりゃ関わらないことに越したことはないだろうけど…どうした?)

『あの目や表情、態度、すべてが気に食いません。我慢できず何かしてしまいそうですから』

(おいおい物騒だな。何かって何だよ?)

『それは当然私にできるありとあらゆることですよ』

(……絶対にやめてくれよ?フリじゃないからな?)

『…………』

(沈黙はやめてくれよ。こえーよ……)

 言葉とは裏腹にレオナルドは嬉しそうに微笑んでいた。


 レオナルド達が誰にも聞こえない会話を繰り広げていたそのとき、

「またお会いできましたわね、レオ」

 声がかけられた。

 声をかけられるなんて全く思っていなくてビクッと肩を揺らしたレオナルドが振り返ると、そこにはあのふんわりとした笑みを浮かべるフレイが立っていた。

お読みくださりありがとうございます。大分間が空いてしまいすみません!(>_<)しばらくは色々ありこれくらいの更新頻度になってしまうかもしれませんm(__)m

面白い、続きが気になるなど思ってくださった方、画面下の☆☆☆☆☆から応援していただけると嬉しいです!

【ブックマーク】や《感想》、《イチオシレビュー》も本当に嬉しいです!

モチベーションがとんでもなく上がります!

何卒よろしくお願い致しますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いくらセレナリーゼやミレーネに好意持たれても、王国のシステムのせいで、この二人とは幸せになる未来が見えないわな。仮に精霊使いと発覚しても、魔力至上から来る王国の人達が異質を認めるのか物語によるね。シャ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ