表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現在進行 鳥の国 3  作者: 蓮尾純子
57/100

マリモちゃん   2005年10月   すずがも通信154号

鳥の国から      すずがも通信154号  2005年10月 


   マリモちゃん


 食物連鎖の頂点にのぼる猛禽類といえば、今年の野鳥病院はちょっとした見もの。フクロウ2・アオバズク1・オオコノハズク1、ハヤブサ1・チョウゲンボウ3・トビ1・サシバ1・オオタカ1・ツミ2と9種13羽もの猛禽が在籍中。やっかいなのは、このうち自力採餌をしてくれないのが4羽もいること。なかでもガンコで手に負えないのが、3月入所以来いまだに食べないオオタカくん。他の鳥といっしょにしたら食べ始めるかも、と、仮設禽舎の猛禽部屋に入れてもだめ。ま、半年間強制給餌を続けた後で自力採餌をはじめ、今では室内を飛びまわるまでに回復したアジサシの例もあることだし、と、みんな泣く泣く(オオタカも啼く!)割餌を続けています。

 9月2日、1年半もかかった手続き等々がようやく終わって、上野動物園にツツドリ・オオルリ・アマサギ各1羽が引き取られました。台風余波の風がおさまり、お天気が安定したら、治療室を縦横に飛びまわっているツバメやイワツバメの幼鳥たちを放します。長かった入院ラッシュもぼちぼち終結へ。

 今年の入院鳥の人気NO1は、ふかふかに丸くなって眠る姿から「マリモ」と呼んでいるメジロの若鳥。このお姉さんメジロ(♀です)、後輩のヒヨドリのヒナたちにせっせと餌を運んでやるのです。自分の何倍もあるヒヨドリの頭や背中に乗って、丸ごと呑まれそうなありさまで餌を与える姿、なんともケナゲ。ただ、このごろ少々人気落ち。マリモ2号が入所したためです。2号のほうがちっちゃくてかわいい、というせいではなくて、1号ときたら、同種の2号が慕い寄ってくるのを無視してヒヨドリに夢中。それどころか、2号が口いっぱいの餌を呑みこめずにもたもたしていると、横取りしてヒヨドリの口へ。あんまりだ!

 それなりに、話題満載の鳥の国でした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ