表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/63

50日目 これはデートではない

 ……これはデートではない。


 俺はコートの襟を直しながら、心の中で繰り返す。


 12月24日。20時過ぎの街角は、週末の昼間のような人通りだ。

 家族連れ、そしてそれ以上に仲睦まじい恋人達が手を繋いで行きかっている。


 アーケードの入り口。メスガキとの待ち合わせ時間より少し早めに来た俺は、美容院の立看板に隠れるようにして立つ。


 よくよく考えれば、このアーケードは会社から駅への通り道でもあるのだ。

 人目を思えば、ここを待ち合わせ場所にしたのは間違いだったかもしれない———


「いや……心配しなくてもみんなまだ会社だよな」


 会社を出た時、みんな普通に働いてたし。

 一心不乱にキーボードを叩く恋川の後ろ姿が脳裏をよぎったが、俺は無理にそれを振り払った。


 背後から近付いて来る小刻みで小さな足音。

 振り向くと、前傾姿勢で走ってきたメスガキが、俺の前でブレーキをかけるところだった。


「おっ、お待たせ! ごめんね、授業がっ……長引いて……」


 ゼイゼイと息を切らせながら、メスガキがそれでも笑顔を見せて来る。


「俺も今来たところだから。走ってきたのか?」

「だって……遅れたら……おじさん帰っちゃうかもって」


 メスガキは胸に手をあてて息を整える。


「遅れたくらいで帰ったりしないって。それよりそんなに急いで走って大丈夫か。変な汗かいたり、チカチカした光は見えたりしないか?」

「大丈夫だよ。おじさんは走ったらそうなるの?」


 ……ならないの? ……ならないか……ならないよな……

 早くも呼吸の整ったメスガキは、素早く髪を直すと目の前でくるりと回る。


「どう? 可愛い?」


 羽織っているのは薄茶色のポンチョコートという奴だろうか。

 コートの下は茶系の上下に赤いニーハイという取り合わせだ。


 予想と反して年相応な格好に、俺は何故だか見てはいけないものを見ているような気分になる。


「……ああ、似合ってるんじゃないか」

「なによ。なんで目を逸らすのよ」


 メスガキが両手で俺の頬を掴んで、強引に自分の方を向かせようとする。


「手、冷たっ! こら、人の顔を掴むなって」

「じゃあ、ちゃんとこっち見てよ」

「分かったって」


 こんなところで人目は集めたくない。

 なんといっても人通りの多いアーケードの入り口なのだ。


 俺はメスガキの手を引きはがすと、ワザとらしくしかめっ面をする。


「いいか、たくさん人がいるんだから、騒いで迷惑かけちゃ駄目だぞ」

「はーい。あたしいい子にしてるよ♡」


 メスガキは俺を手招きしながら、小走りでアーケードに入っていく。

 膝上のポンチョコートから覗く赤いニーソックスが、やけに鮮やかに目に映える。


 俺はメスガキの後を追いながら、もう一度心の中で繰り返す。


 

 ———これはデートではない。


 




 知久町アーケード。

 アーケードと名乗ってはいるが、丁度俺が入社した年、老朽化で屋根は撤去されている。


 屋根の撤去と同時に植えられた街路樹も、今では2階を越すほどの大きさに育ってる。


「おお……」


 通りに足を踏み入れた俺は、思わず声を盛らした。

 街路樹を青いLED照明が彩り、一面が青白い光に淡く照らされている。


 抑え気味なピアノの音でクリスマスソングが流れ、正に恋人の聖地と言わんばかりの様相を呈している。


 何故かドヤ顔のメスガキが、俺に肩をトンとぶつけてくる。


「ね、凄いでしょ。一度、おじさんと来てみたかったの」

「仕事帰りに何度か通ったけど、こんなに明るくなかったぞ」

「10時過ぎたら、条例かなんかの問題で明るさが変わるの」


 ……なるほど、謎は解けた。

 これ、なんかミステリーのネタになりそうだな。ついでにLED照明も殺人トリックに使えないか———


 思わず大股で歩き出そうとした俺は、隣のメスガキに合わせて踏み出す足を緩める。

 メスガキが猫のようにまとわりつきながら、俺を挑発的な目で見上げて来る。


「ね、あたしたちって周りからどう見えてるかな?」

「どう見えるって」


 ……これはあれだ。

 私っていくつに見える? 的な罠質問だ。何度これで煮え湯を飲まされたことか。


 俺は慎重に頭の中でシミュレーションを繰り返す。


「周りを見てみろ。どう思う?」

「周り?」


 メスガキは大きな瞳で周りを見渡す。


 はしゃぐ子供を連れた親子連れ。手を繋ぎ腕を組むカップル。そして疲れた顔で足早に通り過ぎるサラリーマン———


 俺はメスガキの頭をポンポンと叩く。


「俺とお前も同じように見えてるんじゃないかな」


 ……よし、無難に乗り越えた。答を煙にまきつつも、相手の想像の余地も残しておく。

 社会人10年目、このくらいの腹芸はお手の物である。


「ふうーん」


 メスガキはつまらなそうにそう言うと、俺の前を塞ぐように後ろ向きで歩き始める。


「こら、後ろ歩きは止めなさい」

「こないださ、あたしのこと名前で呼んでくれるって言ったじゃん。全然守ってくんないし」


 ……え? 俺、そんなこと言ったっけ。

 脳味噌に減損の兆候があるとはいえ、自分に不利益がかかるようなことは忘れないはずだ。


「本当に俺、そんなこと言ったか? マジで?」

「ホントに言った……ような気がしないでもない」


 流石に嘘をつき切らなかったのか。気まずそうに顔を伏せる。


「あのさ。人に名前を呼べと言うなら、まずは自分からだろ」

「自分から?」

「そうだ。お前はおじさんって呼ぶけど、俺まだ30だぞ?」

「……おじさんだよね?」


 俺は無言でメスガキの肩を掴むと、強引に前を向かせる。


「おじさんだとしても、さん付けで呼ぶとか、それなりの配慮をだな」

「さん付けはちょっとよそよそしくない? 君付けで呼ぶとかどう?」


 ……くん?


 メスガキが変なことを言い出した。

 親子ほども年の離れた小娘に「田中君」と呼ばれるとか、いくら何でも——————


 ……田中君。田中君……か。それはそれで……有り……か?


「どしたの?」


 俺が考え込んでいると、メスガキが不思議そうに見上げてくる。

 ……いかん。世の中には、分かっても分かってはいけないことがある。きっとこれはその一つだ。


「い、いや何でもない。やっぱ、さん付けじゃないか、うん」

「ふーん。じゃあ———」


 メスガキは悪戯っぽい表情で俺の肩に手を置いた。


「———慎二さん♡」

「っ?!」


 思わぬ不意打ちに一瞬息が止まる。


「こ、こら、からかうなって」

「あー、あたしの囁きにドキドキしちゃったんだ♡ きゃー、へんたーい♡」


 ……釈明させてもらっていいだろうか。


 年の瀬も差し迫った夜更け。冷え切った耳元に暖かい吐息が当たれば、反射的に身体が強張るのも無理はない。

 つまり生理的な反応であって、決してこの小娘の行動にドギマギしたわけでは———


「じゃあ、次は慎二さんの番だよ?」


 ……俺の番。

 つまり、俺がこいつを名前で呼ぶってことか?


 俺は一瞬だけ考えて、そのまま足を速める。


「それはまた今度な」

「あー、ズルいーっ!」


 背中をペシペシ叩く小さな手を無視して、アーケードを進んでいく。


 駅の手前、寺と接した公園がある。そこがイルミネーションのメイン会場となっていて、入り口にはキラキラと光るゲートが光のハートマークを掲げている。


 しかし……これはいくら何でも甘口すぎる。俺にゲートの真ん中で、指でハートを作れとでもいうのか。


 思わず怖気つく俺の腕を、メスガキが掴む。


「ねえ、あのハートのゲートを一緒にくぐると結ばれるんだって! ホントかな?」

「でもさっき、酔っ払ったサラリーマン二人組がくぐってたぜ?」

「結ばれたっていいじゃない」


 ……確かにそうだ。お幸せに。


「さ、あたしたちも行こ♡ 商店街の人が記念写真撮ってくれるって」

「待てって。俺、こういうの苦手———」


 ……一年前。元カノと過ごしたクリスマスの記憶がよぎる。

 似たようなシチュエーションで、俺は早足で逃げ出したのだ。


 そのことをいつまでも———というほど時は重ねられなかったが、責められた覚えがある。


「……写真、他の奴に見せるなよ」


 俺の言葉に目を丸くして驚いたメスガキは、輝くような笑顔で頷いた。


「うん!」


 ……まあ、二人で指でハートを作れとか言われなければそれもいいか。あくまでも記念写真だ。

 引っ張られるまま、光のゲートの真ん中に二人で並ぶ。


「はい、お二人とももっと寄って!」


 ……商店街のおっちゃんが余計なことを言う。酔ってるんじゃなかろうな。

 ニマニマ顔で俺に寄ってくるメスガキ。


「お兄さん笑顔が固いよ! はい、指で左右からハートを作って!」


 え?! 話が違う。

 いや、違うも何もそんな話はしてなかったけど———


 メスガキがニヤケ顔で指でハートの片側を作っている。


「慎二さん、覚悟決めようか♡」

 

 ……是非もない。俺は覚悟を決めた。





 ———説明書きによれば、ツリーは9メートルあるという。

 ガンダムの半分だなあとか思いながら、きらめくツリーを見上げていると、メスガキが肘でトントンつついてくる。


「ね、あたしと初めて会った頃って覚えてる?」

「初めて会った頃?」


 まだ学校の制服を着ていた頃だから3年くらい前だろうか。

 いつも足をブラブラさせながら、椅子に座ってた覚えがある。


「……なんかいっつも退屈そうに笑ってた」

「笑ってるのに退屈そうなの?」


 メスガキは可笑しそうにクスクス笑う。

 俺もつられて少し笑う。今のこいつは———楽しそうに笑う。


「ふーん、そんな時からあたしのこと良く見てたんだ」

「いや、見てないって」


 俺のはっきりとした否定も、メスガキは鼻先で跳ね返す。

 いつもの生意気そうな表情が俺を煽る。


「2年生の頃からそんな目で見られてたのかー♡ ひょっとして、あたしもうおじさんの対象年齢から外れちゃった?」

「んなわけないって」


 適当に放った言葉に、メスガキが笑顔のまま固まった。

 不思議に思って会話を思い返した俺は、慌てて手を振る。


「いやっ! 違っ! そういう意味じゃなくてだな!」


 俺の釈明も無駄だったか。メスガキの首から上が真っ赤に染まる。

 モジモジと指をこねくり回しながら、俺を上目遣いで見上げて来る。


「そ、そうよね。慎二さん、変態だし……あたしそういうの大丈夫だから」


 いやいや、大丈夫とかそういう話じゃないし。

 なんといって誤解を解こうか焦っていると、メスガキがおずおずと小さな箱を差し出してくる。


「そんな変態の慎二さんに……プレゼントがあります」

「……え。ああ、そうか」


 語彙力0の返しをしながら受け取ったのは、綺麗にラッピングされた小箱。

 えーと、こういう時にはどうするんだっけ。次こそは正解を引かねばならぬ。


「……開けていいかな?」


 メスガキはこくりと頷く。


 寒さに強張る指で包みを開けると、中に入っていたのは小ぶりな携帯灰皿。

 表面が天然革で装飾された見るからに上質な品だ。


「これ……随分高そうだな。もらっていいのか?」

「大丈夫。ちゃんとお小遣い貯めて買ったし」

「……そうか」


 こんな時にはどんな返しをすればいいのか———

 途中まで考えた俺は、心の中で自分を叱る。


 この期に及んで、無難な正解を探っている場合じゃない。


「ありがと。大事にするな」


 素直な言葉。

 メスガキは嬉しそうに頷く。


「悪い、いまちょっとプレゼント持ってなくて———」

「あれ。イブの日に女性と会うのに、手ぶらで来たんだ?」

「う……」


 いつもなら即座に言い返すところだが、今晩ばかりは分が悪い。

 言葉に詰まる俺に、メスガキが優しい笑顔を見せて来る。


「じょーだんだよ。はい、お返し頂戴」


 と、小さな手を差し出してくる。

 プレゼントの催促でなければ、これは———


 ……俺も手を伸ばそうとするが、ためらいが捨て切れない。

 

 まだ子供の小さく華奢な手。

 夜の寒さにすっかり白くなっている。


 こんなに寒いのに、何故手袋をしていないのか。

 メスガキは軽く目を伏せ、白い手をじっと見つめている。


 ……ああ、そうか。


 俺は彼女の手を握る。


「すっかり冷えちゃったな」

「……温めてもらうし」


 ……これじゃまるで握手だ。

 俺は苦笑いしながら、握ったままの手を下ろす。


「綺麗だな。理沙」

「え」

「……ツリーだぞ?」

「……ばーか」



 俺は彼女の手を握ったままツリーを見上げる。


 冷え切った理沙の小さな手が握り返してくる。



 年の差は埋まらない。


 だけど背の差は少しずつ埋まっていく。



 どこまで一緒にいてやれるか分からない。




 だけどもう少しだけ、同じ景色が見れる日まで、こいつに構われてやろうと思う。




本日の分からせ:分からせられ……0:100


アラサーさん、色々と覚悟を決め過ぎてる気もしますが、本人がそれでいいのならいいでしょう。

メスガキちゃんは、随分前から覚悟完了していたようですし。


完結までもう少し、二人の行く末を見守ってください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] (´;ω;`)ウッ…ちょっと目を離した隙に急接近してる⁈ しかも次最終回⁈ 次回、いきなりポリスメン登場のズッコケ落ちなんだろ!? ちょっと次読んでくる
[一言] 何も言えない…。 良き。
[良い点] まだだ!まだ恋川ちゃんにもチャンスはあるはずや!! 仕事という名目でホテルに連れ込めば勝てるぞ。 子は鎹や!! [一言] アラサーさんは監獄行き決定だから、決して羨ましくなんて無いんだから…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ