明かり
そんなにずっと前からじゃないけど、
きみのことをみていた。
きみの良いところ、
きみの可愛いところ、
きみのまだ未熟なところ、
きみのがんばってるところ。
がんばるきみがキラキラしていて可愛くて、この笑顔をいつまでも見ていたいと思った。
きみと初めて目があったときのことは、今でも大切な思い出だ。
きみの笑顔は、無垢で素直で、でも顔の形からくる美しさがあって。
まさに「天使のような笑顔」。
大人でもない、子どもでもない、この時期だけの奇跡。
でも、時は止まらない。
きみは大人になっていく。
流した汗と涙が、いまのきみを創っていく。
言われたことをやるだけじゃない、自立したきみは、なにを思い、誰を想うのか。
当然ぼくに知るよしはない。
だから。
きみの下した決断は、衝撃的なものだった。
いつまでも、きみはきみらしく笑ってあの場にいるのだと、そんな半ば夢のようなことを、真面目に思っていた。
きっとぼくだけじゃない。きみを知るほとんどの人はそうだったろう。
きみが想っていたのは、ぼくじゃないのか?
でもぼくらはその決断を受け止める。
なぜならきみの下した決断だから。
ほかの誰でもない、きみの下した決断だから。
きみがその答えにたどり着くまで、どれだけの葛藤があったのだろう。
きっと、悩み、苦しみ、ときには涙も流しただろう。
それがわかるから、ぼくらはきみの下した決断、ひいてはきみを受け止める。
きみはぼくを想っていなかったわけじゃない。深く想った末の決断。
きみの存在は、思い出では終わらない。
あのひかる笑顔に、存在感に、何度救われたことか。
きみの発言とか、考え方は、今のぼくをつくる糧になっている。
なにより、きみがいたあの日々は、いまでもぼくを支え、道を照らす大事なものだ。
好きだ。
大好きだ。
いままでも、これからも。
ぼくを支え、励まし続ける
あかり。