表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

ユリアーナ

いつもの感じのやつ

トッピングは日替わりですがお馴染みのうちのラーメン屋自慢のスープです

 

「本当にバカだったよ、あんな女に騙されるなんて……俺を見捨てずにいてくれてありがとう、ユリアーナ。君の真実の愛で目が覚めたよ」

「いいえ……いいのよ。私だって、今回のことがきっかけでハインツ様の事をどれだけ愛していたのか分かったんだもの」

「ユリアーナ……」


 感動したように、目を潤ませたハインツ様が握った私の手に力を込める。至近距離で私を見つめるその瞳は愛おしげに柔らかく弧を描いていた。

 長椅子の隣同士に、婚約者同士にしか許されない近さで腰を下ろしていた私達の距離はゼロになった。指で髪を緩くとかされながら、優しく優しく唇をついばまれる。まだ婚約中の身だが、お母様も王妃様もこの程度は見逃していただけるだろう。もちろん私だって、ここが王宮の王族居住区でなかったら口付けなんて許さなかったけど。

 少し前までは学園内で、あの女と同じ距離でこうしてはしたない真似をしていた。本人達は隠れてやっているつもりだったのが少し愉快だったけど。てっきり見せつけてるのかと思ったわ。

 あの時に見聞きしていた一切を私は「もう終わった事ですから」と水に流した、という事になっている。ハインツ様の父母である国王陛下と王妃様を含めた周りの方達全員が、私の事を寛大で慈悲深い素晴らしい淑女だと褒め讃えた。

 ハインツ様があの平民の女にうつつを抜かしている時には、私が婚約者の立場として忠告をするのを「男の火遊びにそんなに目くじらを立てなくても」となぁなぁで済ましていたのに随分手の平返しが早いわね。

 周りの貴族達やその子息令嬢だって「教会が背後についているあの聖女が寵姫になるのでは」と、様子を伺っていたくせに「あの女が王太子殿下の寵愛が我が身にあると嘯いて、我々はそのために手も口も出せなかったのです」なんて後になってから言い訳をしているし。

 でも、もういいの。


 あの女が現れるまで自分の事なのに私も知らなかったわ。こんなに深く深くハインツ様を愛していただなんて。


 ハインツ様が殺しても足りないくらいに憎い。死という救済を与えるのも惜しい、絶望を胸に抱えたままこの世の終わりまで苦しんで欲しかった。それほど。

 この地の底まで届くほどの深い憎しみはきっとそのままハインツ様に向けていた愛情だったのだろう。


 あの女を「リリ」と親しげに呼んで、調べればすぐ分かるような嘘を信じて。「リリと俺の仲を邪推して酷い事をしたと聞いたぞ」だなんて、嘘泣きをしているあの女を腕にぶら下げて正義の味方ぶってる姿を見た時に私の中にあったハインツ様への想いは大きさはそのままに憎悪へと変換されてしまったの。

 今まで一心に愛してきた、もしかしてハインツ様よりも貴方自身の事を分かってるかもしれない。だから色んな未来を考えて考えて、貴方が一番後悔して絶望する道を選んだのよ。

 ハインツ様の心を奪って、幸せのただ中にいると緩みきった貴方の前で今までの恨みを吐き出して「愛してなんかいない、ずっと憎んでいた」と種明かしをして目の前で首をかき切ってやるのと迷ったのだけど、きっとこっちの方がハインツ様は強く後悔してくれると思って。

 あと、すぐに楽な方に逃げがちな貴方のことだから……私が復讐して自殺して見せたらしばらくは「学生の頃に平民相手に浮気をしたせいで君を失ってしまった」なんて悲劇のヒーローに浸っていたでしょうけど。きっと何年もしないうちに、心を奪って自殺して見せた私の事を恨むようになると思うのよね。それは私の望みと違うの。

 愛の残滓が残っているせいか、ハインツ様には私を純粋に愛したまま一生後悔して生きて欲しいと思っている。


 でも、チャンスはあげたのよ、三回も。私は三回も、あの平民の女……リリエの大げさな……ほとんど嘘でしかない話を丸飲みにして私に抗議してきたハインツ様に理性的にお話ししたの。きちんと調べてください、私はそのような事しておりません。理由もありません、とね。

 だってその時の私はハインツ様を愛していたから。平民の寵姫が出来ようと公爵家の後ろ盾を持った私の王妃の座は決して揺らぐ事は無い。心が別にあったとしてもハインツ様の正式な伴侶になれるなら、それだけで……愛を与えられることが無くても耐えられたから。

 政略で決まった婚約だが、幼い頃は仲むつまじい婚約者だと皆口にしていた。その日々の幸せな記憶だけを何度も反芻してつらい王妃教育にも耐えていたのに。


 自分は浮気しておいて、私の言い分を最初から聞かずにこうして決めつけた説教をされたら愛も冷める。それが三回も繰り返されたら、ゼロを通り越して憎むのも当然じゃないかしら。


 だから私はその三回目が終わった後からはほとんど口を出さなかった。あの平民がせっせと私を陥れる偽装工作をするのも、ちょっと強い治癒魔法が使えるだけのあの女を聖女と祀り上げる教会が全力で背中を押して、罪のねつ造に嬉々として力を貸すのも分かっていて止めなかった。

 ハインツ様には何度も疑われて、時には犯罪者を相手にするような鋭い目で詰問もされた。毎回言葉だけで否定していたけど、私が無実だと分かる証拠は常に確保していたのよ? おざなりな捜査では出てこないけど、ハインツ様が私の無実を確信してくださったらすぐ出せるように。それはとうとう……私が描いた筋書きでしか出番が無かったけど。

 その前に気付いてくれたなら私は許すつもりで逃げ道を作っていたんだと思う。ハッピーエンドにつながる蜘蛛の糸ほどの細い可能性はもう潰えてしまったけど。


 私は私が自分で終幕まで書いた脚本の通りに、一度は「聖女を虐げ、挙げ句の果てに命まで狙った悪役令嬢」として断罪された。そのすぐ後に、リリエの本性を暴くための様々な証拠を揃えて健気に立ち向かった「真の淑女」として人々は褒め讃えてきたけれど。

 ハインツ王太子殿下に迫る「王妃の座を狙って聖女の名をかたった希代の悪女」の手から守ったと美談にされている。私が無実だと分かったから、あの時さんざん責め立てた罪悪感を少しでも軽くしたくて必死なのだろう。彼ら彼女らにはハインツ様のように愛情があったわけではないから裏切られたとも思わなかったし失望も感じなかったけど。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ