表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
斯くして彼は異能となった  作者: 後藤秀之真
後ろに立つ少女
31/208

密会


「……と言う事で、八俣智彦と無事、接点を得る事が出来たよ。お父様にそのように伝えてね、お姉さま」

「よう頑張りましたなぁ。これで田原坂家も当分は安泰どす」


田原坂鏡花は、自室で実家と連絡を取り合っていた。

机上に散らばる駄菓子を適当に食べながら、胃痛の種が無くなった事へ安堵する。

窓の外からは、女生徒達の明るい声。

裏の世界に生まれた事に不満は無いが、あの様に普通に生きる道もあったのだろうと、鏡花は目を細めた。


「ところで、お父様達は?大きな仕事は無かったはずよね?」

「三家が力落としたやろ、皆、代わりにのし上がろうと外交ゲームしとるんよ」

「あー……、やっぱそうなるか。師匠悪く言うのはアレだけど、恨み買ってたからなぁ」

「逢魔崎はともかく、南部と吉祥寺は終わりやね。あの爺さん、すでに殺されてるんちゃいますか?」


姉の言葉を聞きながら、鏡花は頷いた。

あの二家は、当主の強大な力で成り立っていた。

それが無くなったのなら、復讐含めもはや裏の世界では消えていく定めだろう、と苦笑いを浮かべる。


「あぁ、その八俣って子。アンタから見てどんな感じどす?」

「んー、見た目は平凡そのものだよ。地味と言うか、モブと言うか」

「ほぉほぉ、でもお強いんやろ?」

「規格外だよ。私では見えない霊も見えるみたいだし、バテレン共の守護天使も認識できるし」

「……マジ?」

「マジだよ。じゃ、今日はこの辺で。やっぱさ、無理に京都弁使ってキャラ作りしない方がいいよ?」

「うっさい、あんたもお嬢様言葉全然じゃろが!……また、何かあれば連絡するわ」


スマフォを切り、ふぅ、と息を吐く鏡花。

頭に浮かべるのは、智彦だ。


見た目は至極、普通。

マンガやアニメであれば、主人公の戦いに巻き込まれ、いつの間にか死んでいるポジションな見た目。

だが、その力は極めて強大で、理不尽で、規格外。

今後、裏の世界は彼を意識せざるを得なくなっていくはずだ。

当分は騒がしくなるだろうなと、再度駄菓子に手を……。


「あれ?」


いつの間にか食べてしまっていたようで、机上にあるのは包装紙だけだ。

鏡花はすぐさま財布を持ち、裏庭にあるプレハブ小屋へと足を運ぶ。





「って、休みじゃん!」





蝉時雨の中、鏡花は絶望した。

あぁそう言えば水曜日から金曜日は休みだったな、と肩を落とす。


「うぅ、あのシガレットも、ヨーグルト味のタブレットも、めんたい味の麩菓子も、ピリッと辛い練り物も、どんぐりアメも食べられないなんて!」


いっそ取り巻きから強奪しようかと思った矢先、背後に気配を感じた。

ただ、殺意などは全く無かったため、緩慢に振り返り、深くため息をつく。


「何の用よー、養老樹」

「あらぁ~、ご挨拶ですわねぇ、少しは素を隠しなさいな、田原坂鏡花」


シスター服の美少女……養老樹せれんが、不機嫌さを顔に出し、同じくため息をつく。

弾みで、十字架のネックレスがチャリンと鳴った。


「……で、取り巻きもつけないでどうしたの?そっち系の話?」

「残念ながら、そっち系の話よぉ。の前に。暑いから入りましょう」

「どこで鍵手に入れて来たのよ……」


駄菓子屋となっているプレハブ小屋のカギを開け、二人はすぐさまクーラーをつけ、汗を拭いた。

レジスペースのイスを動かし、向かい合うように座る。


「後ろに立つ少女、どんな霊か解ったみたいねぇ」

「霊の素性は解らないけど、まぁ、一応解決になるのかしら」


あの日、智彦の手によって姿を見せた幽霊、『後ろに立つ少女』。

『学園内で一人でいると人の気配がする、振り返るとそこには血染めの少女がいて、顔を覗き込んで来る』と、天恵学院に伝わる七不思議のひとつ。

だが彼女は「ただ、人が読んでいる本を覗き込んで読んでいる」だけな霊だった。


その噂は、学院内を電光石火で駆け巡る。

そして、後ろに立つ少女に遭遇した女生徒の大半が「本を読んでいた、もしくはスマフォで小説を読んでいた」事が解ったのだ。


「霊体だから障害物を無視するし、トイレで遭遇した娘は怖かったと思うわよ」

「あらぁ、でもどうして、姿が見えるようになるのかしらぁ」

「八俣……彼の事はもう調べてるでしょ?彼が言うには、読んでる本の内容が面白く興奮したら、周りから見えるようになる、らしいわよ」

「その辺は霊特有の、変な性質があるのねぇ」


養老樹が店の棚からカレー味の駄菓子をとり、レジの上へと代金を置く。

そのまま包装を開けると、店内に食欲をそそるスパイシーな芳香が広がった。


鏡花もそれに倣い、レジにお金を置いてガムの入った飴を購入。

おなじく包装を開け、口へと放り込んだ。


「無作法だけど指についた粉が美味しいのよねぇ、ふふ」

「それ、美味しいけど、部屋に匂いが残るのがつらいのよね……ん、おいち」

「あら~、ちょっと、噛むの早すぎません事!?」


無言のひと時。

互いにお菓子を堪能し、再度、向かい合う。


「田原坂鏡花、貴女はその少女の霊、見えてたかしらぁ?」

「全然、つまりあの少女は霊としての格が高い、って事よね、悔しいけど」

「私もよぉ。……そこで、常に少女の霊が見える、八俣さんにお願いしたい事があるのよ」

「私じゃなく本人に言いなさいよ……」


と、呆れた表情の鏡花の顔が、鋭く変わった。

養老樹が、熾天使会のロゴが印刷された書類を取り出したからだ。


「これ、読んで頂けませんこと?」

「ぇ、これ機密文書……まぁ、読んでいいなら読むけど」


鏡花が書類に目を通す。

その顔が、徐々曇り始めた。


「店内の監視カメラの映像で判りましたの。あの少女の名前は、郷津ありす。……郷津家の、長女だった娘ですわ」


鏡花は、養老樹の言葉に無意識に頷き、機密文書の内容を脳内に羅列し始める。





『図書館』と呼ばれる離れを持っていた郷津家。

4年前、郷津ありすの両親や使用人が惨殺遺体で発見。

郷津家の本邸は焼失、離れは半焼。

郷津ありすは行方不明。

(世間には郷津一家殺害事件で報道)


郷津婦人が常日頃言っていた事を遺言とし、火の手から逃れた本は、婦人の母校である天恵学園へ寄付。

その数約900冊。


その中に、貴族鼠色の本。

タイトル、装飾無し。


熾天使会が探している禁書の内の一冊『名も無き本』の可能性大。




件の悲劇が、名も無き本に封じられた『悪魔』の仕業であると判断する。




熾天使会日本支部幹部 子安神父の指揮の下、学院内を探すも見つける事が出来ず。

目録及び蔵書リストに存在はしている。

(区分名:名無し20180611)




追記。

天恵学院内に広がる七不思議のひとつ「後ろに立つ少女」。

件の少女が郷津ありすである確率が極めて高い

(映像で見る事ができる顔、目の色、髪の色)

(私立希望ヶ丘学園中等部の制服)


彼女が霊として天恵学院にいるという事は、名も無き本もある事を示唆すると考えられる。

彼女の行動を追う事が出来れば、名も無き本へと辿り着ける可能性が高い。





熱量を持つ脳に顔を顰め、鏡花は大きく息を吐いた。

文書内にある、悪魔、の二文字。

弱くても強大な力を持つ、災害級の存在だ。

そんなのがこの学院内に存在していると知り、少なからず恐怖を覚える。


「つまり、彼に悪魔も倒して貰おう、と考えてるわけね」


鏡花は苦い顔をして、思考する。

智彦は、強い。

だが、あの力は悪魔には通じないだろう。

悪魔という存在は、バテレン達の守護天使を使った『聖なる力』でしか、傷を負わせる事が出来ない。

だからこそ、その力を独占する熾天使会という存在が、世界中に根を張っているのだ。

勿論、鏡花達にも疑似的な力を生み出す技術はあるのだが、割に合わないというのが現状だ。



「まさかぁ、悪魔祓いは私達、熾天使会の本懐、譲れないわぁ」


だが、養老樹は笑いながら首を横へと振る。


後ろに立つ少女を追跡し、本の場所を特定したい。

ただそれだけを智彦に頼みたいと言う養老樹に、鏡花は首を傾げた。


「……で、こんな重要なものを、なんで私に見せるのよ」

「保険、かしらぁ。子安神父達と悪魔祓いに挑むとしても、勝率はあまり高くないのよぉ」

「……養老樹、あんた」

「あらあらあらぁ~、何よそんな顔してぇ。……私達がダメだったら、よろしくお願いするわぁ」


養老樹の首元の十字架が、そのまばゆい体に映った鏡花の顔を歪ませる。


あぁ、やっぱこの女は嫌いだ、と。

鏡花は智彦へと電話をかけるために、スマフォを取り出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 諸々の元ネタとか考えると悪魔だろうと幽霊だろうと滅殺できそうではあるけれど…しかしこの場合、今回鏡花さんと話すときも懸案に上がってた、相手の領分を侵さないというところに抵触しそうだし、教会勢…
[良い点] 主人公の力の付け方に説得力がある点。 [一言] ホラーな世界観を崩さないけどホラー世界観の絶対強者感がいい感じですね
[一言] 贅沢な保険ですね… 対悪魔はやはり外国勢が適任なんやね。 日本勢も出来なくは無いけど変換効率すこぶる悪いと。 力こそパワーで行くのか、神殺しのスキルが悪魔も神様みたいなもんやしええよ的な特効…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ