隙間録:水子
いつも誤字脱字修正有難う御座います
「・・・」を「……」に最初から修正する予定です
あとスマホはスマフォで統一してます
大型ショッピングセンターを携えた、地方都市のとある街。
先日からの雪で、街は雪化粧の様相となっている。
雪は降れど、人々の生活は鈍りはするが、止まらない。
大型ショッピングセンター前に停まるバスは多くの学生を吐き出し、また、車の行き来もにぎやかだ。
「なーんか毎日ジャスコに来ている気がする」
「こんな田舎だとここくらいしか遊ぶ場所ないのよ」
「商店街は殆ど閉まっちゃってるからねー」
防寒具を外しながら店内を歩く、三人組の女子高生。
やや不満そうな顔をする茶髪の女に、残り二人が気の毒そうな表情を浮かべた。
「こんな天気や真夏の日は、ココだけで買い物が全て揃うから便利だけどね」
「まぁ、都会から来た愛さんには物足りないかにゃー?」
「そうでもないよ、おしゃれなカフェも入ってるし」
茶髪の女……横山愛は、新しい友達二人からの言葉に笑みを浮かべて頷く。
が、内心では悪態をついていた。
(はぁ、っつーかまともに買い物できるのってここだけじゃん。規模も小さいし)
だが、なるべく表情には出さない。
友人関係は作っておくと便利な為、今は同意しておこうと、横山は考える。
(でも戻りたくないしなー。我慢して暮らさなきゃ。あーやだやだ)
あの後、横山は智彦のいる学校を辞め、この地方都市へと逃げて来た。
直海、藤堂と共に居る事で、智彦との騒動に巻き込まれたくなかったからだ。
当然プライドが邪魔をしそうになったが、智彦の異常さが解るだけに簡単に天秤は傾いた。
本人は気付いてないが、すでに両親からも半ば諦められている。
とりあえず仕事さえしてくれればいいや……そんな状態だ。
とは言え。
引っ越しして短い期間ではあるが、持ち前のコミュニケーション能力で、すでにクラスに馴染み友人もできた。
できたのだが、天敵がいない安心感から、以前の性格に戻りつつあった。
「ねぇねぇ、猫見て行こうよ、猫」
「いいね、ついでにトイレ砂買って行こっかな」
(あー、つまんない。仕事が少ないのは楽でいいけど、光樹みたいな金づるも探さなきゃな)
靴裏に付いた雪を落としながら、横山の友人……美亜と志保が楽し気に歩いて行く。
その様子を、横山は気怠く眺めていた。
何故、退魔師である自分がこんな一般人と……そういう眼をしていた。
(そういや美亜は彼氏持ちだっけ。暇潰しで志保に寝取らせたら面白そう)
智彦から、光樹に直海を寝取らせた時のように。
まず、志保に美亜の彼氏を意識させる。
そして、美亜にも志保の彼氏を意識させる。
ゆっくりと、されど大胆に。
(まずは彼氏の方を行くか。志保が気にしてるようだったみたいな事言えば良いかな、童貞っぽいし)
アイツの時は、イレギュラーが重なっただけ。
自分は流れを作る立場の人間だ。
横山が、醜悪に唇を歪め……。
「赤ん坊の泣き声が五月蠅いなぁ」
横山はつい、舌打ちをしてしまった。
それに対し、友人二人は、キョトンとした様で口を開く。
「え?何も聞こえない、けど?」
「親子連れもいないし、ねぇ?」
二人の言葉に、横山は慌てて周りを見渡す。
確かに、赤ん坊はおらず、学生だらけだ。
ならば、スマフォの着信音等であろ……。
(外からじゃあ、無い……え?私の耳に、直接?)
退魔師としての経験と、勘。
横山は赤ん坊の泣き声が自分にだけ、しかも直接耳の中から響いている事に気付き、背筋を凍らせる。
(憑りついた気配は無かった。なら、どうやって?)
赤ん坊の声が、激しくなる。
横山は今自身の身に起こってる事の把握と、解決法を知識より探し始めた。
(符は……効かない!?何それ、ってか何なのこの状況!姿があれば縛り付ける事が出来るのに!)
脂汗を流し、憔悴した顔できょろきょろと顔を動かす、女子高生。
傍から見れば、今の横山は異常な状況だ。
友人二人は流石に心配となり、声をかける。
「愛さん、体調悪いの?」
「そこのソファーで少し休」
「うるさいなぁ!赤ん坊の声が五月蠅いんだ静かにしてろ!」
店内に響く大声。
多くの視線が横山に殺到するも、本人はそれどころでは無い。
「んぎぃぃぃ!っるさい五月蠅い五月蠅いぃ!なんで!?なんで私……が……?」
浮遊霊でも、ただの赤子の霊でも、無い。
明らかに、自身へ害意のある霊。
と、そこで横山は心当たりに辿り着く。
転校したというのに送られていた、樫村直海からのメール。
流産の二文字が色濃く主張されていた、迷惑メール。
「またアイツらの仕業がよぉぉぉおおおおおおお!」
正確には、自業自得。
横山は狂ったように髪の毛を振り回し気を失い、《裏》の病院へと運ばれた。
新しい地での生活を。
友人を。
安寧を。
全て、失いながら。
一方、
智彦によって目覚めた藤堂も、大変な事となっていた。
「光樹!ねぇどうしたのよ!」
「落ち着け光樹!何も聞こえないぞ!」
「鎮静剤を持ってくるわ!」
智彦が訪れた翌日、直海はいつも通り、いや、罪悪感から藤堂の見舞いに来ていた。
一緒に部屋にいるのは、藤堂の両親だ。
わだかまりはあるものの、3人とも藤堂の回復に喜んでいた。
藤堂もこの時は穏やかに、夢の牢獄から抜け出せた事を喜んでいた。
いたのだが、ある時急に、恐慌状態に陥ったのだ。
「なぁ直海!あ、赤ん坊の声が聞こえないか?パパも!ね、聞こえるよね、ママ!」
「……聞こえないよ?」
空耳か、外からの声だろうと。
直海達は藤堂の言葉を置いておくも、藤堂は体中に汗を滲ませ始めたのだ。
「五月蠅い五月蠅い五月蠅いぃいい!止めでぐれ!俺の中に入……あああああ!?」
半狂乱。
藤堂の視線は忙しなく動き、涎を垂らしながら耳を塞ぐ。
「直海さんすまない!シーツで光樹の体を固定するから手伝ってくれ!」
「は、はい!」
その時、藤堂が父親の胸ポケットにあるペンを抜き取り……自身の右耳へと突き立てた。
「あっがぁぁ!痛いやべで!ぎぎたくない痛い痛い!ぎぎだぐぅうううううううう!」
「光樹っ!」
「馬鹿!なんて真似を!」
藤堂の父親が必死に体を抑え、母親が持ってきた鎮静剤でなんとか落ち着きを取り戻す。
直海は、真っ赤に染まったベッドを見て、茫然としていた。
「…… …… ……!?」
「…… …… ……!!」
何故、こんな目にと。
何故、安らぎが無いのかと。
全ては己のしでかした事が起因だと気付かずに。
直海は、涙を流した。