表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/90

五話:付かず離れず

俺らの間に割って入ったのは、何とガーベラであった。確か助太刀とか言っていた。


なぜ俺に加勢を? まさかあの時のあれ社交辞令じゃなかったのかよ!?確かに期待はしてたが、こんなにすぐ、ここまで全幅の信頼を乗せていいのか!?

ガーベラはこちらに一瞥すると、



「逃げられよ、 ローレル殿」


そう一言。剣を抜いてリンに向き合う。



「こやつはそれがしと同様、魔術を剣技に取り込んでおる。一般人では太刀打ちできまいよ」



そう言って構え直した。

今更しっぽ巻いて逃げろだと!?冗談じゃない!ガーベラは奇策ありきとはいえ俺に負けている。その時のダメージだって残っているはずだ。そんな奴がリンに勝てるわけが無い!

俺は腹の傷を押さえながら叫ぶ。



「ガーベラ……! リンは危険だ、お前じゃ勝てない……!」



そうは口で言うも、力が入らない。息は上がるし、意識は朦朧としてきている。そんなことは分かっている。無理だなんて百も承知なんだ。ここで……俺が止めないと……!



「……ゼラ殿。 ローレル殿は失血死寸前だ。普段の冷静な判断力も失われている。意地でも逃げられよ」


「ええ。そうするしか無さそうね」



俺の右手に、カノコさんから貰ったヒモが結ばれる。



「離せ……ゼラ……! 」



そう言うも、ゼラの手は信じられないほどの力で俺の手を握った。



「暴れんなっての! 命あっての物種でしょうが! お言葉に甘えてさっさと逃げるわよ、ビオサ! 」


「ブルルルッ!!」



ゼラはヒモを左手に結び、俺をビオサの上に引っ張りあげた。俺とゼラを乗せたビオサは、茂みの方に突っ走った。



「ありがとねガーベラ! こいつに代わってお礼言っとくわ!」


「礼には及ばん! 今はただ餅は餅屋に、魔術は魔術に任されよ!」



そんなガーベラの声と剣戟を遠くに聞きながら、俺らを乗せたビオサは走り始めた。

俺はビオサの上で仰向けになって真っ暗闇を見上げていた。

出発から少しだった頃。茂みを抜けると共に、柔らかな陽射しを感じる。木々の切れ間に青い空が見える。やはりあの空間だけが夜だったのだろう。どうしてあんなことになっていたか分からないが、俺はリンに化かされていたのだろう。

しばらく走るとビオサは止まり、近くの草を食み始めた。川沿いを延々と歩き続けていた時に、俺らが不文律にしていた休憩の合図だ。



「よし、一旦休むわよ」


「ええ、そう……しましょう」



俺はビオサから滑るように下り、ゼラと向き合った。相変わらず俺の右手とゼラの左手は繋がれたままでだ。

しばらく無言のまま、ビオサの咀嚼音が辺りに響いていた。

俺はその沈黙に耐えきれず、ゼラに話しかけた。



「ゼラ、貴女一体どこにいたんですか? それに話が云々と言っていましたが……」


「アンタこそ、なんで急にあんなとこにいたのよ? 孤児院前の坂を降りてから、森に入ったら急にいなくなるし。かと思ったらまた出てきて『話があるから出てきて欲しい』とか言って追いかけたらリンさんに詰め寄られてたし……」



どういうことだ? ゼラの話だと俺は二人いることになるぞ?

俺はぼーっとする頭を懸命に回す。



「……私、二人いるんですかね?」


「本人がそんなに曖昧でどうすんの! 確固たる自我を持ちなさいよ!!」


「じゃあ、誰かが私に化けてたとか? そんなこと出来るわけが……」


「ああっ!! 」



急に大きな声をあげたゼラは、こめかみを押さえた。



「忘れてた……リンさんにはお付の魔女が居たわ……」


「確かにあそこまで大規模に空間ごと私たちを化かしたんですから、それくらい可能でしょうね」



俺がそう言うとゼラは溜息をつき、



「人に化けるとかそういう次元じゃ無いわよアレ……。外見とかそのままだったのよ? もう何も信じらんないわ……」



そう言って俯いた。

俺もだ。俺はリンを甘く見ていた。あんな卑劣な手段をとりつつ、訳分からない力まで扱うだなんて。アイツはもう俺の知るリンじゃない。

しかし絶望していても仕方ない。俺らにとってアレは、再び見えなくてはならない強敵なのだ。俺はゼラに向き合った。



「ありがとうございます、ゼラ。 私が馬鹿でしたよ。私はリンがあんなやつだと薄々気づいていながら、内心それが信じられなかったんです」


「こちらこそ……ありがと。アタシもそうだったもの。お互い様よ……」



再び目線を下げたゼラだったが、俺の顔を二度見した。


「ってそうだった、アンタ怪我してんじゃない!」



俺の口と腰の上あたりを代わる代わる見て、手を当てがった。



「いや、いいですって! 治りますよこれくらい!!」


「アタシを誰だと思ってるのよ!アンタの前にいるの稀代の聖女ゼラよ! さっさとヒールかけさせなさい!」



俺は今、もっと真面目に神を信じておけば良かったと心の底から後悔した。



「……私にはあまり効果はないと思いますよ?」


「大丈夫よ。 信心で効果『は』左右されないから……」



そう言って傷口に両手をかざした。



「天におはします主よ。どうか我が手に加護をお授けください。そして彼の者を慈しみ、癒したまえ……」



ゼラが唱え始めると、急に辺りが明るくなる!



「な、なっ!?」



驚いて見回すと、ゼラの頭の上から光柱が差していた。嘘だろ……実際に受けてみるとこんな仰々しいのかよ……。しばらくするとゼラの手から、光の粒子が零れる……そしてそれが傷口に集まっていき……。



「痛゛あああっ!?」


「うひゃっ!?」



あまりの痛みに飛び上がる。反射的に動いたせいで、俺の方にゼラは引っ張られた。



「あーもー! そういうのは解いてからやりなさいよ!それより傷、治った!?」



促されるまま舌を出してつまんだり、鎧の下に手を差し込んで試してみる。確認する限り、俺の傷口は見事に塞がっていた。



「凄いな……治ってる……」



思わず感嘆の声が漏れた。



「ふふん。アタシにかかればざっとこんなもんよ! いくらでも怪我して大丈夫なんだからね!」


「……次からは遠慮しておきます」


「なんでよ!?」



確かに即座に血が止まり、肉が補われ、皮が張られるのはとても便利だ。治る間に傷口が化膿する恐れもなく、何より即動かせるのが良い。

しかし、先程剣が刺さった時と比べての10倍ほどの痛みを伴うならちょっと考えたくもなってくる。

怪我はしたくないし、何より頼りたくない。それなら治療の先約なんてしない方がいい。



「あー……そろそろ暗いので、焚き火をしましょうか」



俺はとりあえず話を逸らした。火打石をポシェットから取りだし、手頃な落枝を……。

立ち上がった俺の右腕は、下に引っ張られる。まるで何が荷物でも持ったかのような重さを感じた。原因は明確、右腕に着いたヒモの片端がゼラにくっついているからなのだ。



「ゼラ、いい加減解きましょうコレ」


「あぁ……そうね。 忘れてたわすっかり……」



それからしばらく、俺とゼラはヒモの結び目と格闘し続ける。なんで固結びにしやがったコイツ! そんなことを考えながら、一心不乱に引っ掻き続ける。

しかし一向に解けない。ゼラの表情にも焦りが見え始める。俺も内心焦っている。

このままでは繋がれたまま行動しなくてはならないのだ!そうなれば私生活のアレコレは筒抜け……それだけは避けたい!!



「……あっ」



ふと孤児院で受けたカノコさんの解説を、今更思い返す。



「このヒモは素晴らしく頑丈ですが、一度結ぶと二度と解けません。 慎重に結んでくださいね?」



俺は深呼吸をひとつ。右隣に座るゼラも同じ格好で俺の方を見ていた。



「「ぎゃああああああああ!!!」 」



森に二人の叫び声がこだました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ