表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/66

眠り姫

 



「な、なんだと」


 先程まで冷たい空気を放っていた越野(こしの)でさえも動けない。花畑(はなばたけ)はガタリと立ち上がり、バタバタとカエリースタトスに近付いて行く。


 三葉(みつば)の額からは一筋の汗が流れた。


 絶望感に溺れ(なきざ)を連れて脱走しようと悲壮な覚悟をしていた陽咲(ひさ)に至っては、意味が分からず顔を上げ発声元を探している。


「コ、()()が喋りましたよね⁉︎ 信じられない! ほら、あの黒い銃ですよ、三葉司令‼︎ さ、さあ何か話してご覧、怖く無いから!」


 間違いなく別の意味で怖いが、カエリーには関係ないのだろう。淡々とした合成音が返って来た。


『もう一度言います。マスターは人間です』


「お、おぉ……銃が喋ってる……しかもレヴリを殺す威力を持ち、あれだけのレンジから命中させる精度……さ、触っていい? いいよね? カエリーさん」


「馬鹿が! 勝手に開けるな花畑! ソイツはレヴリなんだぞ!」


 越野の叫びにビクリと揺れて止まる。花畑は酷く残念そうだった。


『再び反論を。私もレヴリなどではありません。あのような下等生物と一緒にしないで下さい。マスターの居ないカエリーはただの魔工物質です。攻撃など不可能……』


「……お前が渚の持っていた銃なのか? さっきまでナイフだっただろう」


 何とか冷静さを取り戻し、三葉が質問をぶつける。


『魔工銃は()()()()()、それに準ずる異人の為に開発されました。その開発理由から装備の有無を隠蔽したり、逃走や工作に向くよう設計されています。威力こそ()()ですが、汎用性を高めるのが目的ですので。また、第四世代試作型はマスター専用と言っていい性能で、長距離からの狙撃能力に魔力を強く振っています。合わせて説明すると、カエリースタトスの意味は[天候の様に絶えず変化する]で、ナイフ形態はその一部でしかありません』


 渚の武器とは思えないほど饒舌で、三葉は一瞬言葉に詰まる。しかも、気になるワードが多過ぎるのだ。


「……魔力? 異人? 威力が低い、ナイフ形態……一体何を言ってる。巫山戯た悪戯なら」


『悪戯や冗談を行う様に私は造られていません。存在意義は敵対勢力の殺傷、及びマスターの延命と補助です』


 そして、渚以上に無感情な言葉。


「……馬鹿げた話だ。確かに高い知性を感じるが、コイツは天使の持つ武器だろう。誰が信用など……付くにしても其れらしい嘘を」


 未だ混乱から脱せない越野は、何とか言葉を返した。


『嘘? マーザリグ帝国は私をその様に造っていません。先程の説明をもう一度する必要があるなら、そう言って下さい』


 二度目に出た言葉、マーザリグ帝国。全員の頭に疑問符が浮かぶ。そんな国は古今東西聞いたことなど無いからだ。


「越野さん、判断するにしても話を聞いてからでしょう。新たな証言、新たな視点、何より兵装科としても。三葉司令?」


「ああ、花畑の言う通りだ。カエリー、スタトス? 話を聞こう。但し、隠し事は無しだ。偽証や虚言が含まれた場合、キミのマスターに不利だと警告しておく」


『三葉司令、了解致しました』


 あっさりと請け負われて、思わず三葉は鼻白む。そして何となく、この黒い銃の性質が分かって来た。いわゆる人工知能に近い存在なのだろう。


「そう願うよ。全員席に戻れ。越野、お前もだ」


 さすがの越野も反論出来ず、元の席へと腰を落とした。


「ではカエリースタトス。渚がレヴリでは無い理由を説明してくれ。意味不明な単語もだ」


『はい』


 やはり全く無感情な言葉で、カエリーは淡々と説明を始めたのだ。










 ○ ○ ○





「召喚、実質的には誘拐か。異能を授かる異なった世界……」


『無制限に行うわけではありません。一度の召喚で呼べるのは最大三十名。しかも魔力が溜まるのは不規則な為です。何より、召喚陣も技術もマーザリグ帝国が持っていた物ではありません。偶然それを発見した事で、版図拡大への道を進む事が出来たのです。その前は数ある小国の一つでした』


 渚は勿論、千春すらも知らない事実だった。


『マスターは召喚されて来た人間。私もマスターの世界を知りませんでしたが、もう一人の異人、()()()との話で理解するに至りました。その時の会話。まさか、日本人?と。非常に珍しい事でしたが、同郷の人間だったのです』


 陽咲は立ち上がり、カエリーに詰め寄った。確信があったからだ。もちろん三葉にも。


「カエリー! その女性の名前は⁉︎ 聞いたの⁉︎」


(あかなし)千春(ちはる)。後にマスターを縛り付ける事になる、姉と自称する女です』


 一度たりとも感情を見せないカエリーだが、不思議と怒りを感じる言葉だった。


「千春お姉ちゃんが……やっぱり……」


 陽咲の瞳に涙が溢れ、ポタポタとリノリウムの床に落ちた。


「杠だと?」


「……ああ、陽咲の実姉だ。数年前に行方不明になっている。当たり前だが、其処まで知られた事実じゃない。まだ確証に至らないが、カエリーの話には一定の説得力があるな」


「……ふん」


 前と同じ越野の鼻息だったが、皮肉気な空気は薄まっていた。その通りだからだ。


『マーザリグ帝国に限らず、戦力の差はそのまま魔力の所有量と行使の技術です。マスターの魔力量は微々たるもので、下から数えた方が早い弱兵でした。しかし、その異能により三年以上も生存した非常に稀有な兵士です。異人の、初戦の戦死率は八割を超えますので。一年以上の生き残りは殆ど存在しません』


「八割……何て事だ……」


 正に地獄への召喚と旅路だ。あの常識を遥かに超えた狙撃手である渚さえも、弱兵だとカエリーは言ったのだから。そして彼女が人間だと証言する理由も分かってきた。越野でさえもそうなのだろう。次の質問で其れは証明される。


「魔力だな? 電子機器に映らない理由は。レヴリやPLだけでなく魔力を撮影出来ない、そう言う事か」


『その通りです。マスターの異能は視覚に偏っています。身体能力は平均以下、魔力に至ってはマーザリグの子供にも勝てません。しかし、だからこそ生き残る事が出来ました』


「先程の写真、瞳の周りが黒くなったのも、必ずしも映らないのも説明が通りますね。レヴリを簡単に殺せるのも、スライムの弱点を理解した理由も、全てです」


 花畑も冷静さを取り戻したのか、タブレットにメモを残している様だ。視線が絶えずカエリーにむかっているのは仕方ないのだろう。


『レヴリは、マーザリグでは当たり前の魔力障壁がなく、此れではマスターからして只の的にしかならない。たとえ威力の貧弱な魔工銃であろうとも、殺す事など雑作もありません』


「では三年以上も、ずっと戦場に……? あんな子供に何て惨い(むごい)事を」


『ですが、その環境がマスターを冷徹なる兵士へと成長させました。また、戦闘の邪魔になる感情を殺す為、日々マーザリグの将兵に玩具にされたのも効果があったと思われます。その戦果たるや帝国屈指で……』


 余りに淡々と話す為、一瞬何を言ったか分からず、三葉も越野も陽咲も、他の女性達も絶句しか出来ない。その玩具と言う言葉を理解した三葉が叫ぶ。


「よせ! お前は何を言っているのか分かっているのか⁉︎ 此処には赤の他人、しかも男共もいるんだぞ! 自らの主人の、その様な」


 渚の全てを諦めた様な瞳の色、誰にも触れられたく無い拒絶感、その意味が分かって陽咲は自分の両肩を抱き締めた。絶望すら生温い、地獄よりも暗い世界だ。


『何故? 貴女は先程言いました。偽証や虚言は許さないと。性別の違いなど戦場では何一つ意味が無く、実際にマスターは全ての感情を捨て去る事が出来たのです。あの女と出会うまでは』


「コイツ……!」


『加えて言うならば、人には同情心があります。儚い容姿が其れを助けるのでしょう?』


 駄目だ、この真っ黒な銃はある意味でレヴリよりタチが悪い。あの様な少女である渚に持たせてはいけない、ある種の洗脳に近い存在だ。何より、首魁であるマーザリグ帝国の手により造られた武器なのだから……そんな風に思い、三葉は歯を食いしばる。見れば陽咲も憎悪を込めた視線を送っていた。


「外に出ていろ! お前達もだ!」


 司令としての命令は即座に実行され、一気に人数が減る。残ったのは三葉、陽咲、そして越野だ。その越野が座ったままにカエリーに問うた。


()()()の身体には解読不能の言語が刻まれていた。下腹、左内もも、胸の下、ナイフ状のキズだ。他は戦闘時のモノだろうが……」


『マーザリグ帝国の公用語ですから当然です。しかし、その意味は理解出来るでしょう。刻んだのは先程説明した将兵達ですので。それとも教えた方が良いですか?』


「……いや、いい。どうせ碌でもない意味だろう」


「……越野。何とかなるか?」


「全ては無理だ。だが、文字だけは何とかしてみよう。あれでは衣服を脱ぐたびに思い出してしまう」


『マスターは見たモノを正確に記憶する能力があります。本人の意思で記録を消すことは不可能なため、傷が無くなったところで解決には至りません。睡眠時の夢、人との接触で蘇りますから、其れを減らすのが効果的です』


 やはり怒りを覚える。余りに無感情な言葉に誰もが抑えられない筈だ。だが何よりも気になる能力だった。


「記憶に残る……だから人と触れ合うのが苦手なのか。あの目の下の隈は睡眠障害が理由だな」


「酷い、酷すぎるよ……渚ちゃんは何も悪くないのに……」


 PLで渚に触れた時……嫌そうに体を捩り、そして吐いたのは体調不良だけが原因では無かったのだ。


「陽咲……」


「睡眠時か。だから不定期に瞳周りが黒く撮影されたんだ。つまり夢を見てる、悪夢を」


「越野、頼む」


「ああ、導入剤を切ろう。すぐに戻る」


 そう言うと足早に部屋から出て行った。直ぐに目覚める訳ではないが、少しでも早い方が良いだろう。


「カエリースタトス。さっき言ったよね。感情を捨て去る事が出来た、あの女に出会うまではって。千春お姉ちゃんと渚ちゃんのことを教えなさい」


『二人は出会い、姉妹になりました。元の世界への帰還の方法を掴んだ千春がマスターを連れ出した。結局は失敗し、今へと繋がる。それだけです』


 渚本人以外の話になった瞬間、カエリーの言葉数は減る。


「姉妹に……じゃあ、お姉ちゃんを殺したって話は」


『マスターの罪悪感が生んだ虚像です。正しくはマスターを庇い致命傷を負いました。全く的外れな話ですね』


 やはり三葉の想像は正しかったのだ。それが分かって陽咲は救われた気がする。例え命を失ったとしても、最後まで強くて優しい姉だったのだ。


「お姉ちゃん……」


 ジンワリと瞳が滲むが、それはさっきまでの涙と意味が違う。強く誇りに思う、気高き人だから。


「陽咲を護る動機も分かった。千春の代わりに、そして自らの事など気にもしていない」


『私が全てを話した意味が分かりましたか?』


「ああ、腹立たしい事にな。同情心を煽ったつもりだろう。だが、そんな事など無くとも渚を助けるさ。この陽咲は渚にベタ惚れ……偶に犯罪を犯さないか心配になる」


「ちょ、ちょっと、叔母さん!」


「ん? 事実でしょ?」


『よく分かりません』


 戻って来た越野は首を傾げた。真っ赤な陽咲が不思議だったから。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ