表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神遊戯壊滅  作者: アンノウン
3/9

第一章 第三話 よく見えるようになりました

 あれからまた俺は草をむさぼり続ける。約三日ほど経って、今思ったが生態系とかあるのか?あったらまずかったな。

 そういえばスキルの捕食がlv5 溶解lv7 吸収lv6 胃袋lv4 危険察知lv9 並列演算lv5 解析lv3 になっていて、危険察知がまた進化したりしないかともいながら使い続けている。といっても使ってる感覚が無いんだけどね。危険感知になってから見えるようになる広がる範囲が少し大きくなったけど一センチから四センチになってから、9lvになってるから56センチぐらいは今見えるけど狭いよ。まだ、センチのレベルだよ!見えんは!それでもだいぶましになったけど、どうしよう。俺は今だむさぼり続ける。



・・・・・あれからさらに三日がたった。


《危険感知がレベルMAXに到達しました。続けて『気配感知』に進化しました》


・・・・・レベルが上がるのは嬉しいけど、もっとガッツリ見えるようになったりはしないのか?不便で仕方ない。他のスキルはあれから伸びが悪いというよりかたぶん大きな壁見たいのがあるのだろう。

 そうだ、気配感知になってから60センチぐらいになったけどそこから先の気配みたいのが分かるようになった。


・・・・・約一ヶ月がたった。

《気配感知が『魔力感知』に進化しました》


気配察知の広がり方は約10センチずつだったけど160センチやっと一メートルを超えた。魔力感知になった今はなんと半径二十メートルが見えるようになった。あそこからの差が激しいけどそれだけでも嬉しかった。そうだ今のステータスは・・・

《種族:スライム

 名前:なし

 lv0

 種族lv0

 能力値

 生命力:10

 魔力 :15

 力  :8

 俊敏 :20

 知力 :5


 パッシブスキル

 胃袋:Lv8

 自己再生:lv1

 物理攻撃耐性:lv

 痛覚軽減:lv1

 炎熱耐性:lv1

 森羅万象:lv4

 魔力感知:lv1


 アクティブスキル

 溶解:lv9

 吸収:lv9

 擬態:lv1

 解析:lv7

 鑑定:lv4

 解説:lv7

 捕食:lv9

 隔離:lv1

 並列演算:lv7

 思考加速:lv2

 最適化:lv5       》


 使ってなかったりするスキルは上がってないけどだいぶ上がってるな。lvもあげたいけどどうしよう?やっぱり何か倒すのか?けど攻撃手段が無いぞ。どうしよう?向こうのほうに何かあるぞ。



・・・・・・・地底湖か?

水か・・・・そういえば水圧カッターとかあったな。水を思いっきり出したりすれば倒せるかも。

とりあえず捕食してみよう。思ったより広そうだな。とりあえず水かさが20センチぐらいなくなるぐらい取り込むか。


《胃袋使用率 15%程度》


なんかまた言ってきた。というより今までくってたものって胃袋に入ってたのか。じゃあ吐き出すのもできるのか。


《はい可能です》


というより、胃袋って何だ?


《胃袋:捕食した物を収納、中にあるものは時間影響を受けない(lv5時点)胃袋で解析研究などをし物を作成できる》


便利スキルだった。予想外に便利だった。じゃあやってみるか。でもその前に確か水圧カッターとかって小さな石とか入ってるほうがよかったはずだから周りの地面も捕食して、平らになったけどまぁいいか。

あそこにある岩に向かって射出口を小さくして・・・・打つ!


ビッダァァ!!


ドゴォン!!!


痛たた。威力が強すぎた。けど、結構大きめの岩に風穴を開けれてる。強い、そう確信した。自分も地面にぶつけられたがまぁ要練習だな。少し練習するか。


・・・・・・ピッ!  

ふぅう、ようやく制御が利くようになった。


《スキル『水圧砲』『水圧推進』を獲得しました》


スキルを獲得したようだ。


「GURRRRRRRRR」


実験台がのこのこ現れたようだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ