表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

第二話『老婆の歌』


――開廷を宣言する。


俺の精神は、静まり返った法廷にいた。


被告は、俺。

奴隷1138番。


罪状は、昨日犯した、致命的な判断エラー。

その結果、個体名ヨハンは、生命活動を停止した。


検察席には、俺がいた。

心を捨て、「機械」として生きることを選択した、かつての俺が。


その冷徹な瞳が、俺を射抜く。



『検察側、冒頭陳述を行う』



かつての俺の声が、思考に響く。同時に、俺の網膜の裏に、昨日の光景が、証拠映像として再生される。


再生映像1:俺が、ヨハンのパンを受け取る、スローモーション。

再生映像2:それを見ていた看守の口元が、ニヤリと歪む、クローズアップ。

再生映像3:俺が庇われ、ヨハンの頭蓋が砕ける、無慈悲な瞬間。



『――結論。

ヨハンの死は、被告の非合理な感情ノイズが招いた、必然の結果である』



定義:正論。

反論の余地はない。


だが、弁護席にも、俺がいた。

ヨハンの、あの温もりを知ってしまった、今の俺が。


震える声で、反論を試みる。



『弁護側、反論。

エラーは、被告のシステムに生じたのではない。この世界そのものが、バグだ。

仲間が理不尽に傷つけられるのを見て見ぬふりをする、この灰色谷の生存戦略こそが、許されざるエラーであると主張する』



『詭弁だ』



検察官の俺が、一蹴する。



『生存確率の最大化。それが、我々に与えられた唯一のタスクだ。

他の全てはノイズ。お前は、ノイズに耳を傾けた。だから、ヨハンは死んだのだ』



その通りだ。

俺の計算が、間違っていた。

俺が、パンを受け取ったりしなければ。


ぐるぐると思考が回る。

出口のない、論理の牢獄。


有罪。

有罪。

有罪。


その声が、俺の魂を、少しずつ削っていく。

その時だった。



――ララ、ラ……。



どこかから、微かな歌が聞こえてきた。


なんだ?

思考に割り込んでくる、耳障りなノイズ。

俺は、意識を、ゆっくりと現実へと浮上させた。



薄暗い、奴隷たちの寝床。

俺は、壁に背を預け、膝を抱えていたらしい。

手の中には、まだ、昨日のパンが握られている。

既に、石のように硬くなっていた。


歌声は、隅の方から聞こえてくる。

そこには、数人の子供たちが、一人の老婆を囲むようにして座っていた。


奴隷303番。個体名、エララ。

老婆だ。

労働力としての有用性は、谷で最も低い。

いつ廃棄されてもおかしくない、無価値な個体。

彼女が、皺だらけの顔で、子供たちに歌を語り聞かせている。


検察官の俺が、即座に断じる。



『無意味なノイズだ。無視しろ。我々の裁判を続けるぞ』



『……』



『どうした、弁護人。反論はないのか』



『……あの子供たちの、目を見ろ』



俺は、エララの歌に聞き入る子供たちを見た。

灰色谷で生まれ、灰色谷で死んでいくはずの、希望を知らないはずの子供たち。

その瞳が。

飢えと絶望しか映したことのなかったはずの、その小さな瞳が。


きらきらと、輝いていた。

まるで、夜空の星を、初めて見つけたかのように。


――エラー。

――エラー。


論理と、現実が、一致しない。


定義:エララの歌。

価値:ゼロジュール。エネルギー保存の法則に反する、無価値な音波の振動。

定義:子供たちの瞳の輝き。

価値:測定不能。


質量も、エネルギーも持たないはずの「輝き」が、明らかに、彼らの精神状態にプラスのベクトルを発生させている。

なんだ、これは。

俺の知る物理法則が、目の前で、歪んでいるのか?

無価値なはずの音波が、人間という名の複雑なシステムに作用し、観測可能なプラスエネルギーを生み出している。

そんな馬鹿な。

それは、魔法じゃないか。


俺のシステムが、初めて、解析ではなく、「恐怖」に近い感情を弾き出した。



『……くだらない』



検察官の俺が、吐き捨てる。



『感傷だ。一瞬の気休めに過ぎん。

そんなもので、腹は満たせるか? 看守の鉄棍を防げるか? 無価値だ!』



『だが、現に、子供たちは救われている……!』



弁護人の俺が、叫ぶ。



『腹じゃない。心が、だ! ヨハンが言っていた通りだ!』



『心だと? そんな非合理なもののために、命を危険に晒すのが、お前の正義か!』



『……!』



そうだ。

ヨハンは死んだ。

歌で、人は救えない。

では、どうすればよかった?

正解は、なんだった?


答えが、出ない。

俺の法廷が、激しい論戦で、ショート寸前になる。


まさに、その時。

エララの、しゃがれた、しかし、凛とした歌声が、俺の魂の扉を、叩いた。



「――王よ、あなたは民の腹を満たすのか?」



その一節は、俺の思考に突き刺さった。



「――それとも、魂を満たすのか?」



――思考が、停止した。


腹か、魂か。

検察官も、弁護人も、言葉を失って立ち尽くす。


その問いは。


その()()()は。


俺の法廷には、()()()()()()()()()()


――俺が、創らなければならないのか。

この、狂った世界の、全く新しい「法」を。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ