表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

7

 銀狐様と一緒に戻ってきた私を見て、カーミラが卒倒しかけた。


「ど、ど、ど、ど、」


 きっと「どういうことですか!?」とでも言おうとしているのだろうが、言葉すらまともに出てこないようだ。


「お腹が空いているようだから、連れてきたわ! 彼は銀狐様……そういえば名前は何ていうのかしら?」


「アル……アルビノだから、アル」


「え? アルビノ?」


 アルビノとは動物界において言うと、色素を持たずに生まれてきた個体のことである。


 毛の色が白や薄いクリーム色になり、目は血液の色がそのまま現れるため、鮮やかな赤になる。


 だが、銀狐様改めアル様がアルビノのはずがない!


 アルビノにはないはずの銀の色素をきちんと有しているし、目の赤色が明らかに違うのだ。


 アル様の目の色は確かに赤だが、アルビノ特有の鮮やかな赤ではなく、ワインレッドのようなやや紫を帯びた深みのある赤なのだ。これがアルビノのはずがない。


 この世界にもアルビノは存在している。名称もアルビノである。


 この世界においてもアルビノは珍しく、犬や猫は貴族の間で人気が高いため、私も何度か見たことがあるが、アル様とは全く違うのだ。


「あなたがアルビノのはずがないわ」


「……でも、みんながそう言うから」


 オドオドと話す姿がとても痛々しく見える。


「あなたはアルビノじゃない! 私が保証してあげる」


 そう言うと、アル様は目を丸くして私を見た。


 おばあさんに向かいの席に移ってもらい、アル様を私の隣に座らせると、馬車が動き出した。


 席を移動したおばあさんは、アル様を見て「くわばらくわばら……」と手をすり合わせ始めた。


「変な人ね……」と言うと、アル様が首を傾げた。


「君は、知らないの? 獣人なのに……」


「何を?」


「獣人族にとって、アルビノは不吉の象徴なんだ……だから、僕は嫌われてる……」


 前世においてアルビノは『幸運の象徴』とされていることが多かったのに、この世界の獣人族にとっては『不吉の象徴』とは驚きである。


 白蛇は『神の使い』とも呼ばれる存在だったし、ホワイトタイガーなどのアルビノが生まれればそれだけでニュースになるほど、珍しく人気があった前世とは正反対である。


「僕といると、不幸になる、かも……」


 アル様はきっとこれまで、アルビノだと思い込まれたせいで、忌み嫌われ、差別を受け続けてきたのかもしれない。


 だから物乞いのような真似をして生きてきたのだろう。そう考えると涙が溢れてきた。


「ど、どうしたの? 僕が怖くなった? 泣かないで? 何もしないから」


「違うの……違うのよ……あなたが今まで、謂れない理不尽に晒されてきたのかと思うと、悔しくて、悲しくて……」


「……僕のために、泣いてくれてるの?」


 コクコクと頷くと、アル様が目を丸くした後、私の頭を、子供をあやすように優しく撫でてくれた。


 その様子を、カーミラが口をパクパクしながら見ていたようだが、あずかり知らぬ話である。


 しばらくして、馬車が止まり、おじさんが「到着!」と声を上げた。


 鳥混じりのキリン姉さんと、セキセイインコおばあさんは、我先にとばかりに馬車を下りていった。


 ビラの町はパラスより大きく、鳥以外の獣人がきちんと存在しており、そのことに少し安堵した。


 すぐにレストランか食堂に行こうと思ったのだが、アル様の格好があまりにも酷かったので、お風呂に入れるため宿屋で部屋を借りた。


 大衆浴場があればよかったのだろうが、この世界にはまだそういう施設は存在しておらず、部屋を数時間だけ借りるとしても一泊の料金を取られてしまう。


 だけどそんなことはどうでもいい。綺麗になったアル様を見れるのならば、もっと支払ってもいいくらいである。


「お腹が空いてると思うのだけど、その前に身だしなみを整えましょう。綺麗になれば、誰もあなたのことを馬鹿にしたり出来なくなるわ」


 そう言うと、アル様はコクンと頷いた。


 部屋にある浴室に向かったのだが、アル様はシャワーの使い方も、シャンプーの使い方も知らなかったため、教えることから始まった。


 この世界にはシャワーもシャンプーやリンスも存在している。


 世界観的にいえば、あちらの中世に、現代の文化の一部を持ってきたような感じである。


 シャワーは存在するのに、バスタブはなく、浴槽と呼ばれるものは、大きな木製のタライのようなものだし、シャンプーやリンスはあっても、ボディソープはなく、石鹸も、前世のような泡立ちの良いものではなく、何となく申し訳程度に泡が立つだけだ。


 歯磨き粉はあるが、本当に名の通りの粉で、それに少し水を加えて練り上げたもので歯を磨く。


 歯ブラシはあるが、毛が非常に固いため、優しく磨かなければ、口の中が血だらけになるため、注意が必要だ。


 家電製品はほぼ存在していないが、何故か冷蔵庫だけは存在している。


 冷気を放つ珍しい石『アイスストーン』というものが存在し、それを使った『氷室』のような仕組みになっている。


 お値段は非常に高く、高級レストランや貴族の家でしか使われていない。


「理解出来たかしら?」


「うん、何となく」


「頭は最低でも二回は洗うのよ? 体もね」


「分かった……」


 アル様がお風呂に消えたので、私はアル様の脱いだ服と靴を持って町に出た。


 カーミラも一緒についてこようとしたのだが、もしもアル様がお風呂から出てきた場合、誰もいないのは困るので留守番を頼んだ。


 足早に街中を見ながら、アル様に似合いそうな服を売っている店を探し、一軒の洋品店に入った。


「いらっしゃいませ」


 少々高級志向の店のようで、店員の女性は紺色のビジネススーツに似た服を着ている。


 ちなみに、馬の獣人のようで、細長い耳と長い尻尾が生えていた。


「このサイズの服と靴はあるかしら?」


 カウンターの上にアル様が着ていた服を置くと、店員は露骨に嫌な顔をした。


「お客様……失礼ではございますが、来る店を間違えていらっしゃいます」


「いいえ、何も間違えていないわよ?」


 アル様の服の上に札束を置くと、店員の顔色が変わった。


「も、も、申し訳ございません! 直ちにご用意させていただきます!」


「あ、上品さはありつつ、シンプルなものでお願いするわ」


 店員はアル様の服を抱え、店内を忙しなく動き始めた。


「こちらはいかがでしょうか?」


「時間がないから全ていただくわ!」


「あ、ありがとうございますっ!」


 靴を三足、シャツを五枚、パンツも五着、ジャケット三着、下着のセットを何点か、その他のベルトや靴下、下着などの小物を数点購入し、丁寧に袋に入れようとする店員を押しのけ、自分で無造作に紙袋に突っ込み、急いで宿屋へと戻った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ