表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

2

「私がパム、カーミラがチム。私達はこの国を出るまで姉妹よ!」


「私とお嬢様が、姉妹!?」


「そうよ、姉妹。だから、お嬢様と言うのはやめてね」


「......努力します」


「敬語も禁止!」


「分かりま......分かったわ」


 この日は一泊して、翌朝国境へと向かった。


 国境には小さな列が出来ていて、私達は列の最後尾に並んだ。


「こんな格好で、いいの、かしら?」


 カーミラは自分達の格好に不満のようだが、これでなくては出られないのだ。


「お綺麗な格好をして国を出ようとしたら、絶対に止められてしまうわ。奉公に出る姉妹ということにしておく方がいいのよ」


「そんなものなの?」


「そんなものよ」


 私達の順番になり、門兵に連れられて国境管理官の元へと連れて行かれた。


「出国理由は?」


 偉そうな口髭をたたえたギョロ目の男が、椅子にふんぞり返って座っている。


「家が貧しいので、職を探しに......」


 怯えたように弱々しい声を出すと、男は私達二人を見て鼻で笑った。


「そんな身なりじゃ身を売ることも出来んか」


 貧しい女は身を売るか、危険を伴う帝国へ職を探しに行くしかない。


 帝国では、エトワールス国の者はまともな職には就けないと言われていて、一度国を出たら二度と生きて戻れないとも言われているのだ。


 しかし、実情は全く違っている。


 エトワールス国で人間以下の扱いをされてきた者達であっても、完全能力主義の帝国では、身分で大きく蔑まされることもなく、自分の頑張り次第で豊かに暮らせるため、誰一人としてエトワールス国に戻ってこないだけなのだ。


 戻ったとしても、エトワールスに入った瞬間に「帝国で稼いだ金を国内に持ち込むことは不法である」と、不当に金品は没収されてしまうため、尚更国に戻ろうと思う者など現れない。


「肉付きも悪いようだしな。フンッ! 行け! せいぜい死なぬようにな!」


 第一関門はクリア出来た。


 ここで最大の難関となるのが帝国への入国審査である。


 エトワールスとは違い、帝国の入国審査はしっかりしたものであり、不審だと思われれば入国を許してはもらえない。


 身分証を偽造していないため、その点で疑われることはないのだが、どんな審査が行われているのか分からないため、油断は出来ない。


 念の為に手を機械油で汚し、帝国の国境へと向かった。


「この国へ来た目的は?」


 エトワールスとは違い、前世の銀行の窓口のような所で、職員らしき男と向き合っての入国審査が始まった。


「職を探しに......」


 ここでも怯えたように弱々しい声を出した。


「あぁ、怯えることはありませんよ。何も取って食おうなんて思っていませんからね? 職を求めに来たと仰いますが、お二人は何か手に職でもあるのですか?」


 思いのほか親切な職員にあれこれ質問され、それに答えていく。


「まだ若い女の子達がそんなになるほどとは、苦労したのですね。ようこそ、帝国へ」


 最後に私達の手を見た職員が、本当に気の毒な子供を見る目を向け、入国の許可が下りた。


「無事にたどり着きましたね、帝国に」


「そうね。もうこの身分証は不要ね」


 帝国で職を探す気はないため、この身分証は逆に出国の妨げになりかねない。


 身分証を宿屋の暖炉に放り込んだ。


 帝国からは様々な国へ行く船が出ていて、それに乗りさえすればラボート国へもたどり着ける。乗れればの話になるのだが。


「どうやって船に乗ればいいかしらね?」


「観光船に乗ってしまえばいいのではないですか?」


「観光船は駄目なのよ。終始人数確認があるから、二人もいなくなったら大騒ぎになるわ」


「そうなのですね......」


 最初は私も観光船を考えていたのだが、人数確認が定期的に行われると聞き諦めた。


 宿屋の窓から外を眺めながらあれこれ考えていたら、『ファブナ商会』の看板が目に入った。


「あれだわ! カーミラ! 私、少し出てくるわ!」


「駄目です! お一人では行かせられません!」


 身なりを整えてファブナ商会へと向かった。


「ドヴォル・ファブナはいるかしら? アンジーナが来た、と伝えてくれないかしら?」


 カウンターにいた職員の女性に声を掛けると、女性は不審そうに私を見ていたものの、奥の部屋へと入っていった。


 数分後、慌ただしい足音と共に、熊のような大男、ドヴォル・ファブナが姿を現した。


「あ、あ、貴方様が、アンジーナ様でいらっしゃいますのですか?」


 少しばかりおかしな言葉遣いだか、まぁいいだろう。


「直接お会いするのは初めてね。私がアンジーナよ」


「貴方様が......我が救世主......我が女神」


 熊のような大男が私に跪く様は異様である。


「大袈裟よ。顔を上げて、立ち上がってちょうだい。今回はお願いがあって会いに来たのよ」


「アンジーナ様のお願いでしたら、どんな難題であろうと必ず、全力で叶えてみせます!」


 私とドヴォルは三年前に知り合った。と言ってもお互いに面識はなく、文書のやり取りのみであったのだが、船の事故で大打撃を受け、資金繰りに困っていたドヴォルを助けたのが私なのだ。


 その当時稼いで貯めていたお金のほとんどをドヴォルに貸し、利子も他より格段に安くした。


 本当は利子なども必要ないかと思ったのだが、それでは駄目だと聞かなかったのはドヴォルの方だった。


 私が貸し付けたお金で商会を立て直したドヴォルは、一年前に借金を全額返済している。


「私、ラボート国に行きたいの」


「ラボート国へ? お安い御用です。お願いとはそれだけですか?」


「それだけって! 帝国からラボート国へ不法入国させるのよ? 危険が伴うじゃないの!」


「ラボートは我が祖国なんで、入国なんて簡単なもんですよ」


「は? 祖国? え? あなた、獣人なの?」


「おや? 言いませんでしたか? ファブナ商会の本拠地はラボート国ですよ? そして俺は熊族の獣人です」


 ドヴォルが被っていた帽子を取ると、ちょこんと茶色く丸い耳が現れた。


「じゅ、獣人!?」


 私の横でカーミラが変な声を上げ、その場に座り込んでしまった。腰でも抜けたのだろう。


「おや? 獣人は苦手ですか?」


 そんなカーミラをドヴォルは笑顔で見ていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 熊のような大男の頭にちょこんと茶色く丸い熊の耳。 耳の可愛らしさと体格のギャップが良いですね、これがギャップ萌え……これからもたくさん見られそうで楽しみです。 [気になる点] 耳を触ること…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ