表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

2:エレベーターの女

 私は、ある古いマンションのエレベーターに住んでいた。

 お気に入りの白いワンピースを着て、自慢の長い黒髪を前に垂らして。


 住処には、しょっちゅう生きている人間が出入りしていたわ。失礼なことに、その度にギョッとされたけど、私は寛容だから気にしなかった。


 この前のこと。

 珍しいことに、生きていない人が一階から乗り込んできたのよね。

 赤いワンピースを着た長い黒髪の、私と並んだら紅白で対になっちゃいそうな女。


 どこかの階で降りるだろうと思ったら、いつまで経っても降りないの。私の前に立ってじっとしている。


 乗ってきた人にはギョギョッと三度見されるし、狭いし、嫌になってきちゃって。


「ちょっと、あんた何なのよ。ここは私のテリトリーなんですけど!?」

「.....」


 文句を言っても、うんともすんとも無い。

 

 そんな状態が、3日ほど続いたかしらね。

 そしたら、今度は黄色いワンピースの女が乗り込んできたのよ。こいつも幽霊。


「ちょっと! あんたたち、何なのよってば!

 他のとこのエレベーター行ってよ、なんだかトリオみたいで恥ずかしいじゃない!」

「「.....」」


 やっぱり喋らない。

 

 詰め込んでも定員6名くらいの空間。

 いつのまにかマンションの住人はエレベーターではなく階段を使うようになったようで、利用者が減っていたわ。


 堪忍袋の緒が切れそうになるのを堪えることさらに3日。

 何と今度は全身真っ黒な服装の男が乗り込んでしさきた。あ、こいつも幽霊ね。



 プチッ。



「あーあー、もういいわ! 勝手にそこでギチギチになってなさい、私はもっと快適な場所に移りますから。じゃあね!」


 言い捨てて、エレベーターを出た。

 別にここの地縛霊じゃないし、未練なんてないからね。まあ、薄暗くてジメッとして好きではあったけど。


 そうして私は、住処を移したのよね。

 これが、しばらく前の話。




   ◆後日談◆


 白いワンピースの女が去った後、しばらく赤・黄・黒の3人は佇んでいたが…

 やがて、ニッと笑った。


 赤女が伸びをする。


「応援ありがとね〜、やっぱわたし一人じゃ追い出し無理でしたわ」


「なにかちょっかいをかければ良かったんじゃないですか?」

「わかってないな、俺たちが「追い出し業者」だとバレたら強情に居座っちまうじゃないか」


 黄女と黒男も口をひらく。


「なるほど…了解です、先輩」

「あなたもそろそろ一人で派遣される頃合いだし、頑張ってね」

「はい」


 

 もう、おわかりであろうが……


 そう、彼らはオバケのお祓い業者。

 幽霊でありながら幽霊を立ち退かせる(祓う)

 今回も、とある筋からの依頼を受け出動した。


 生きている人間が変に強引に追い出すと、また戻ってしまう事も多い。

 その点、自主的に退去させられれば、ほとんど再び現れることは無いのだ。


「さ、帰ったら線香吸お」

「私は三途の河で水浴びてからにします。ここの匂いが染み付きそうです」

「ファブリース浴びるといいぜ」



 彼らはファブリース程度では除霊されない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ