盛岡冷麺とはなにか
地元に帰ってきて久しぶりに行きつけだった焼肉屋のランチに行ってみた。
ランチは冷麺ランチである。
基本的に盛岡冷麺とは書いていないが岩手県内で冷麺を頼む場合、盛岡冷麺になるだろう。
冷麺を頼む際には基本的に別辛にする。
ちょうど良い辛みを自分で調整するためだ。
辛さの段階を店の指定の段階で注文する人もいると思うが
その時は半分に切ったゆで卵を取っておくといい。
辛いと感じたらゆで卵の黄身をスープに溶かして辛みを和らげるのが作法となる。
別辛を注文したらまずはスープを飲んでみてほしい。
ほかの地域の冷麺の場合、基本スープの味が強くない場合が多い。
盛岡冷麺はスープの味がしっかり出ている。
ほかの県や地域に行って冷麺を食べた場合、
スープが薄いことが多く、さらに酢で味を調える場合が多いと思う。
盛岡冷麺の場合、酢で味は整えない。
キムチとその汁で酸味と辛みを調えるのである。
自分好みの味にキムチを入れることで整えたら後は食べるだけだ。
そこには店のスープの味を好みの辛さに調整した自分の冷麺があるだろう。
これが盛岡冷麺だと自分は考える。