表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お酒やグルメ

盛岡冷麺とはなにか

作者: hhh


地元に帰ってきて久しぶりに行きつけだった焼肉屋のランチに行ってみた。


ランチは冷麺ランチである。

基本的に盛岡冷麺とは書いていないが岩手県内で冷麺を頼む場合、盛岡冷麺になるだろう。


冷麺を頼む際には基本的に別辛にする。

ちょうど良い辛みを自分で調整するためだ。


辛さの段階を店の指定の段階で注文する人もいると思うが

その時は半分に切ったゆで卵を取っておくといい。

辛いと感じたらゆで卵の黄身をスープに溶かして辛みを和らげるのが作法となる。


別辛を注文したらまずはスープを飲んでみてほしい。

ほかの地域の冷麺の場合、基本スープの味が強くない場合が多い。

盛岡冷麺はスープの味がしっかり出ている。


ほかの県や地域に行って冷麺を食べた場合、

スープが薄いことが多く、さらに酢で味を調える場合が多いと思う。

盛岡冷麺の場合、酢で味は整えない。

キムチとその汁で酸味と辛みを調えるのである。


自分好みの味にキムチを入れることで整えたら後は食べるだけだ。


そこには店のスープの味を好みの辛さに調整した自分の冷麺があるだろう。


これが盛岡冷麺だと自分は考える。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ