表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/44

序章 その一

「──うごっ!?」


 目覚めるとそこは……どこ?


 あたしは……なにしてんの……?


「おっ。やっと目覚めたか。どうだ気分は?」


 混乱する意識に男の声が入ってきた。


 反射的に見れば工作着を着た初老の男性が立っていた。


「はれ?」


 どこかで見たような見ないような、どうにもこうにも思い出せない。が、なぜかこの笑顔が腹立たしいぞ……。


「う~む。どうやら薬の分量を間違えたかのぉ?」


 くすり?


 クスリ?


 薬だとぉおぉッ!?


 混乱が怒気で吹き飛ばされる。


 そして、自分の置かれた立場を理解した。


 素っ裸にして魔封じの縄で簑虫化にし、呪文封じの猿ぐつわを噛ます。首の感触からして精霊封じ。あたしを包む立体魔法陣は召喚封じかよ。ならばあたしの命綱たる"機甲殻法衣"や"六騎団"も奪われているってことかい……。


 事実とともに沸いてくる殺意を押し殺し、邪悪な笑みを浮かべるクソおやじを睨みつけた。


「うごぉ~~っ!!」


「よしよし。障害はなさそうだな」


 ちょっと待てや! なんだその障害って!?


 あたしになんの薬を盛りやがったぁっ!?


 あたしになにをしたぁぁっ!!


「ふごおぉおぉぉッ!!」


 毎度毎度の"拉致"とはいえ、テメーの子供をなんだと思ってやがんだッ! 必要な度に商品にしてんじゃねーぞ、こん畜生がッ!


「……やれやれ。いつでもどこでも元気なやつだ……」


 あたしを見ろ!


 これを見ろっ!


 あたしは怒ってんのよっっ!

 

 心の底から激怒してんだよぉッ!!


「うがあああぁっ!!」


「まっ。それがロリーナの取り柄だしな」


 魂の叫びをあっさり無視。床を蹴る足をムギュっとつかむと、まるで物でも引っ張るかのように引きずり出した。


 こんな外道に流されるあたしではない。力の限り抵抗してやった──が、杖で殴られ撃沈してしまった。


 ううっ。最近なにもなかったから寝間着に着替えてくつろいでいたっていうのに、新しい毛布にくるまっていたのに、なんで幸せから不幸に突き落とすのよっ! そんなの惨すぎるよぉ~~っ!!


 ……畜生。今度はもっと強力にしてやるから覚えてろよ……


 心に固く誓っていると、なにやら真っ暗な部屋……というか、倉庫らしきところに連れてこられた。


 と、光が灯る。


「さあ、見るがいい。ゲオル・ファイバリーが造りし鋼鉄の翼をなっ!」


 ふんぞり返る外道の背に銀色に輝く飛空船があった。


 ……随分と密封性のある飛空船ひくうせんだこと……


「違う。よく見ろ」


 まるで心の声が聞こえたかのように過ちを指摘した。


 不自由な体を動かし、改めて飛空船を見た。


 ここからでは右舷側と船尾しか見れないが、よくよく見ればこれまでの飛空船とはまるで違った。


 先程思ったように密封型など初めて見たし、船体が全て金属製なんて重くて飛べないだろう。


 あ、いや、別に飛べないことはないが、魔力消費がハンパではない。そんなお金をかけるなら金属製の竜骨にアンプレットの木で外装を施し、魔術で硬質化したほうが安上がりだし、消費も少なくて済む。帝国飛翔艦隊だって船体丸ごと金属製なんてありえない。精々ヒビル合金板を魔力炉防御に使うか艦橋の守りを強化するくらいだ。


 船体を頑丈にするなら機動力とかりょくを充実させたほうが有益というものだ。


 ん? そういえばこの船、武装がないわね。どんな飛空船でも烈鋼砲れっこうほうの1つでも搭載してなければこの空は飛べないでしょう。


 この空には、烈火竜れっかりゅうや雷鳥といった凶悪な生物やら大小様々な浮遊石が漂っているため、飛空船が飛べる"空域"が限られているのだ。


 もちろん"空路"は日々開拓されてはいるが、敵は生物と自然。安全ということはないし、なにが起こるかわからない。武器の1つでも積んでなければ不安死してしまうというものだ。


 それに飛空船はある程度の広さとある程度の深さがなければ飛ばすことも下ろすこともできない。そんな船が万が一水のないところで故障して落ちるとなれば軽い方がいい。だいたい陸上を飛ぶ場合は低く飛ぶし、落下防止装置があるので突然魔力炉が停止しても降りる。


 まあ、性能より見た目が重要だという趣味人なんて掃いて捨てるほどいるからね。


 視線を船尾に向けた。


 風進機ふうしんきが見えた。大きさと噴射口からして出力は軍艦並の噴射力だろう──が、この重さで風進機2機では足りないだろう。それに、両舷に突きだしてるのも珍しい。これでは接舷するのに不便ではないか?


 と、外道が魔封じの縄をつかみ船尾へと引きずって行く。


 中央部に噴射口が2機。その間に扉があった。


 うん。四機搭載なら浮きもすれば飛びもする。まあ、納得だわ~。


 ──なんてするかよ、この外道がァッ!!


「ふっふっふっ。まったくもってその通り。"魔進機ましんき"だ」


 テメーも公国の魔導師なら10年前の悲劇を知らない訳じねーだろうがッ! 


「フフ。さすがはロリーナ。一目見ただけで魔進機と見抜くか」


 さすがじゃねーよ、このクソおやじがァッ!


 ──レビスの悪夢──


 今から約300前、光人こうじんの遺産から発掘された『星を渡る船』の技術は、技法を急速に発展させた。


 帆船から水進船になるまで50年と早く、飛空船になるまで100年は費やしたが、その性能は日々向上している。


 そして、三百年が過ぎた十年前。二人の天才技法師が"音速"を可能にした魔進機を世に生み出した。


 星船せいせんがた飛空船ひくうせんレビス号の竣工式、三十六個の魔石を入れた魔力炉が暴走。帝都の五分の一を消失させ、三万人もの死者を出したのだ。


「安心しろ。技術は日々進歩しておるのだ」


 できるか、ド畜生がッ!


 あたしの射抜くような睨みになぜか遠い目をする。頼むからあたしの怒気に気がつけやっ!


「この船の名は、ラ・シィルフィー。わかるか、その意味が?」


 神語で『ラ』は暁の星。『シィルフィー』は聖なる空。つまり空の女神エルラーザを意味する。あたしは技法師である前に幻想作家。伝説伝記には精通してるわっ!


「風の女神エルラーザのようにラ・シィルフィー号も"悪魔の壁"を突き破り『神々の世界』へと羽ばたくのだ。ガッハッハッハッ!」


 その翼を求めて何万人死んだことやら。テメーに良心があるなら悪魔の壁に激突して死んでしまえよ……。


「──おっと。嬉しさの余り話が飛んでしまったな。すまんすまん」


 そのまま遠くへ飛んで行ってよ。あたしのためにも、世間のためにもさ……。


「ロリーナ。お前を呼んだのは他でもない。このラ・シィルフィー号を与えるためだ。さあ、遠慮なく喜べっ!」


 この状況下で誰が喜べるかッ! あたしは怒りを抑えるので精一杯だよっ!


「どうした? ラ・シィルフィー号の船長にしてやるといっておるのだぞ」


「ふごふごふご」


「なにをいっておる?」


「ふごぉーっ! うごぉーっ!」


「おっ。そういえば逃げられんようにしておったの。ほれ──」


 と、猿ぐつわだけ外された。


 ……この外道が、少しも油断しゃがらねーな……。


「あのねお父様。自分の子供とはいえこんなことしたら立派な犯罪なのよっ!」


「そうでもせんとこんだろう」


「当然でしょうがッ! 我が子を売る親のところなんか死んでもきたくないわッ!」


「なんだ、そんなことで怒ってたのか。お前なら逃れるから売ったのではないか。ほれ、現にわしの目の前におるではないか」


 あたしはそーゆーことをいってんじゃないの。どこの世界に我が子を売る親がいるかっていってんだよッ!


 しかも最低最悪の『三大悪』に売りやがって。お陰で毎日が戦い(この首には1億タムもかけられてるんだから)なんだからねっ!


「生きておるんだからよいではないか」


「いい訳ないでしょうがッ!」


 クズどもの前で裸にされ、商品扱いされるのがどんなに屈辱かッ! 言葉にできないから態度で表現しちゃったわ。


「まあ、そんなつまらん話はあとだ。ラ・シィルフィー号の船長と成り、聖なる空へと翔び立つがいいっ!」


「……あ、あのね、お父様。これでもあたしは作家なの。技法師として食べて行けるの。なのに、なんで危険なことしなくちゃならないのよっ!」


「そんな地味な仕事など辞めてしまえ」


「陰謀の天才なんかにいわれたくないわよっ! だいたい冒険で死ぬなら屋根裏で餓死する方が何倍もマシだわっ!」


「やれやれ。困った奴だ。わしはそんな腑抜けに育てた覚えはないぞ」


 そうかいそうかい。あたしもテメーに育てられた覚えはねーよ、この外道がっ!


「世界は良いぞ。素晴らしいのだ。まだ見ぬ世界が広がっておると思うとわくわくするではないか!」


 なに遠い目してんのよ。わくわくしたけりゃ自分がやれよ。関係ないあたしを巻き込むなっ!


「思い出すな~。冒険に憧れる少年時代を。冒険王ライゼルの物語に夢中になり、いつかライゼルを超えようと修行した時代。貧乏な村に生まれたわしは、学費無用、身分関係なしの聖ルベージュ学園へと進み、沢山の知識て多くの魔術を学んだ。……だが、いつの頃からかわしから好奇心がなくなり汚れた大人になっていたのだ……」


 はいはい。汚れた大人ってのは賛成してあげますよ。まったく……。


 あたし、物語は好きよ。でもね、大人の美化した過去などに興味はないの。しかも脳みそが腐ったお父様の話など聞くに耐えないわ!


 ──逃げよう。


 お父様に売られること十七回。逃亡不可能といわれる『三大悪』から逃げ出したあたしに不可能はない。一つでも戒めが解ければそれで十分です。


 髪に仕込んだ火線を口でつかみ取り、床へと落とす。そこに腹這いになる衝撃で着火。火線が燃え、魔封じの縄を焼き切った。


 いかなる状況に置かれても逃げ出す手段を用意して置くもの。こんな"体"に生まれた者のたしなみですわっ。


 更に戒めが一つ解ければあとは簡単。あっという間に全てを解き、腐れ話に夢中になるお父様から逃げ出した。


 それにしても以前より更に工房が大きくなったわね。お母様が見たらまた悪夢の再現よ……。


 庭園造りが唯一の趣味で、端正込めた作品を一夜にして工房へと変えてしまうんだもん、お母様、見るなり悶絶しちゃって、4日間も寝込んでしまった。


 5日後、激怒色に染まったお母様は、どこ吹く風のお父様と家を吹き飛ばして、夕方には別邸へと去って行ったわ。


 ガレンス公国の『知恵袋』と『懐刀』と呼ばれるお父様とお母様。公国中どころか帝都まで轟かせるんだから名門ファイバリー家も落ちたものよね。


 ……まあ、落ちこぼれのあたしには関係ないけどね……


 ──ゴスッ!


 突然、後頭部に激痛が走り、視界全てで光が乱舞した。


「やれやれ。堪え性がない子だ。親の話は最後まで聞くものだぞ」


 激痛にのたうち回るあたしを見ながらほざいている。


 ……普通、岩をも砕く『剣魔の杖』で殴るか、この外道が……っ!!


 畜生めっ! あたしとしたことが誤ったわ! 腐っても魔導師。それも12公国の魔導師になるくらいの化け物。簡単に逃がしてくれる訳ないじゃないのよッ!


「────」


 あたしが攻撃する瞬間、再び剣魔の杖が頭に直撃した。


 ……こっ、殺す気か、この外道が……!


「馬鹿者め! 親に手を出すとはどういう了見だ!」


 戦うからには勝つのみ。親であろうが恋人だろうが手加減するつもりはないわっ!


「……な、なんでよ。なんであたしにさせるのよ。あたしには仕事があるんだから帰してよ……」


「作家など辞めてしまえ。元気なロリーナには船長が良く似合う。それにお前、よくあちらこちらを冒険しているだろう」


「あたしはあっちこっち"旅"をするのが好きなのッ! そんなに冒険したければお父様がすればいいでしょうっ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ