表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

宙を舞う首

 家路についてから数分後。

 俺は足を止める。この路地を曲がると、奴隷として幽閉されていた施設がある。あそこは何だったのだろう――ふと疑問が湧く。戻るつもりは無かった。けれど今は興味が上回る。


 今日の昼、俺はこの扉から出てきた。

 扉のノブを回す。鍵は締まっていない。中を覗くと、見覚えのある廊下が伸びている。

 でも、何だか違和感がある――顔を外に出し、建物の奥行きを確認する。屋内にある廊下の方が、明らかに長く見える。内部構造に対し、建物が小さ過ぎる。


 夢だから、細かい部分は適当なのだろう。

 とりあえず中に入る。元々居た場所なのだから、中に入る許可は要らないはず。

「そこの女、止まれ! どこから入ってきた?」

 廊下を十歩(ほど)歩いたところで、守衛に捕捉される。

 犬の糞(ケトン)の能力は、他人にも影響していた――ならば、何故捕捉された?

 無意味な問答をするつもりは無い。この建物の出入口は、一つしか無かった。そこから入ってきたに決まっているだろう。

「ここは女人禁制だ。始末書を書くのは面倒だから、今回だけは見逃してやる。速やかに出ろ」

 なるほど。女人禁制ならば、合点(がってん)がいく。昼間、俺の性別が男から女へ変化したことで、規則との辻褄(つじつま)が合わなくなり、外に出されたというところ。

 外に出る前に、ここに来た理由である、疑問を解消したい。

「ここは何の施設ですか?」

「剣闘士の房だ。さっさと出ろ」


 別の男の声が、廊下に響く。

「侵入者を捕らえろ!」


 『女人禁制だ』と言った衛兵が、俺の手を引っ張る。扉に向かって引きずられる。

《早く外に出ろ!!》

 守衛の声が聞こえたのは、頭の中。

 テレパシー的なものは、俺だけが使える特殊能力というわけではないようだ。専売特許ではないことを知り、残念に思った。

 次の瞬間。床に押さえ付けられる。

 「連行せよ」の号令とともに、足を持たれ、廊下を引きずられる。

 顔が床と(こす)れて痛い。女は顔が命だというのに、この衛兵は扱いが酷過ぎる。


  * * *( )


 放り込まれた先は、天井が高く広い部屋。

 俺に顔を近付ける、リーダー格のおっさん。際立って偉そうで横柄な態度。リーダーかは知らないが、下っ端ではなさそう。

「何処から入った?」

 またこの質問。建物の外側には、出入口は一つしか無かった。もしかして、中から出入り出来る場所は複数あるのか?


 俺はピンときた。守衛達(こいつら)NPCノンプレイヤーキャラクターだ。俺が何かを選択するまで、延々と同じ台詞を繰り返すだけの案山子(かかし)

 初回の問いに、俺は質問で返した。だから、再び同じことを問われている。となると、俺は何か答えるべき状況だといえる。

「扉から入った」

「……侵入の目的を言え」

 予想通り。答えたら、会話が進行した。

「この建物が何なのか気になった」

 バシッ! 要求に応じた。にもかかわらず、突然、棒のような物で尻を叩かれた。

「吐くまで叩き続けろ」

 なんだと!? 俺の選択により、物語が派生していくわけではなく、どう答えようが、結果が決まっているクソゲーかよ――早い段階で、NPCノンプレイヤーキャラクターとの問答は、無意味で無価値だとわかって良かったと割り切ろう。


 服を剥ぎ取られ、肌を直接叩かれる。

 (あら)わになっているのは、所詮犬の糞(他人)身体(からだ)。ここに居るのはNPCノンプレイヤーキャラクターのみ。隠したいという恥じらいの感情は一切湧かない。他人事に思える程度の冷静さは保っている。


 真実を伝えたのに、あしらわれた。言葉では、この理不尽な状況を脱することは出来ない。延々と、拷問が続くだろう――であれば、俺がすべきことは交渉ではなく、実力行使。


《我が身の周囲三センチの空気を圧縮せよ》

 空気の鎧を(まと)い、打撃から身体(からだ)を保護する。


《この空間の音を、集落中に伝播(でんぱ)させよ》

 今ここで起きている理不尽な出来事を、民衆に共有する。SNS(エスエヌエス)を使った、拡散のような用途。


「冥土の土産に、教えてはくれんかの……集落に、盗賊を送り込んでおらぬか? 集落の周辺に、盗賊は居ないのに、何故か何度も湧く。何処から来ているのかと思ってな」

 口調を失敗した――婆さんみたいになってしまった。

「あれは、盗賊じゃなくて剣闘士だ。お前らごときが敵う相手ではない」

「あっさり教えてくれるんだな」

「お前はここで死ぬんだ。教えたところでどうなるものでもない」

 剣闘士は、自ら進んで盗賊行為をしているのだろうか。質問すれば、答えてくれそうだ。

「剣闘士を、洗脳でもしておるのか?」

「そうだ」

「つまり、剣闘士の意思では無いと――」

「うむ」


「最後に一つだけ。この施設は何なのだ?」

「ゲートウェイポータル。空間を繋ぐ神殿だ」

 建物に入った際に感じた違和感。正体は、空間を無理矢理繋いでいることによる歪みだったのか。

「貴様らには勿体ない代物だな」


「血迷ったか。この女の命が絶えるまで、鞭で打て!」

 ビュッ! バシン!!

(われ)が命ずる。この空間内(くうかんない)の全洗脳を解け」

「戯言を抜かすな」


其方(そなた)らは、誰に何をしているか理解しておるか? 我を打てば、首が飛ぶぞ」

 警告はした。それでも止めないのならば、至る結果は自業自得。


 ビュッ!! 衛兵の首元の空気を圧縮し、一万倍速で戻す。すると、かまいたち現象により、首が宙を舞う。

「その首、誰が飛ばしたのかの?」

 一部の衛兵が躊躇う。

「構わず打て!」

 部下の命を、何とも思っていないクソ上司か。

 ビュッ! 命令に従った衛兵の首が転がる――。

「いったい何個の首を転がせば、気が済むのかの? 一個、二個……」

 俺に殺意を向けた衛兵の首が、淡々と落ちていく。


「〝命令に従っただけ〟という戯言(たわごと)は通じぬ。其方(そなた)らは、死ねと言われたら死ぬ阿呆(あほう)かの?」

「悪魔め!!」

「警告はした。一方的に矛を向けておきながら、何を申すのかと思えば戯れ言か」

「悪……」

 リーダー格のおっさんの心臓の動きを、一万倍速にする。結果、全身が弾け飛んだ。機序(きじょ)は、急速に血液が作られ、血管が耐えられなくなったため、弾けた――というところか。

 広範囲に飛び散り、汚物が降り注ぐ。これは、至近距離でするものではないと反省する。


「さて……其方(そなた)らを縛るものは消えた。これから、どうするのじゃ? 我が所有物を傷付けた其方(そなた)らを、許すつもりは無い。生涯を我に捧げる者に限り、償うための(とき)をくれてやってもいい。五秒以内に決断せよ。五、四、三、二、一」


 この()に及んで、殺意を向けてきた二人の頭が弾け飛ぶ。

「只今より、其方(そなた)らの(あるじ)は我である。生涯を、我に捧げる事を誓え。本宣告をもって契約締結とする。異論がある者は、さよなら」


  * * *( )


 不服そうな者が居ないことを確認。

「部下の失敗は、上長が責任を持つもの……つまり、全て(われ)が背負うということになる。(うら)(つら)みがあれば、全て(われ)に向けよ」

 これは民衆に向けたメッセージ。

 民衆が衛兵に復讐心を(いだ)き、矛先を向けるようになると、負の連鎖が起きてしまう――。


(われ)(おこな)った、全ての音の伝播(でんぱ)、および空気の制御を解除せよ》

 青ざめた顔で、呆然(ぼうぜん)と立ち尽くす衛兵達――。

(われ)が居ては、愚痴もこぼせぬよな」

 俺がどう思われようが、どうでもいい。

 それに、この口調を続けるのは、しんどい。早く帰ろう――剥ぎ取られた際、床に投げ捨てられた服を拾い、羽織る。


 今の状況に至るまでに、散々(さんざん)叩かれた。鞭は、空気の層を超えて皮膚を裂いた――身体(からだ)はボロボロ。意識を保つ力は残っていなかった。歩きだそうとした瞬間、目の前が真っ白になりその場に倒れる。


《ナナ……ごめん。遅くな……》

 プツッと、意識が消失する――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ