表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

哀れな婆と犬の糞

개똥(ケトン)……ケトン!」

 誰の声や? どうやら寝落ちしとったようや。


 バシャッ!! 突然、液体を掛けられる。

「つめてっ! 何てことするんや」

 冷水(れいすい)を浴びせられ、眠気は綺麗さっぱり吹き飛んだ。

 水が飛んできた方向を睨みつける。そこには、小さいおっさんが、バケツを持って突っ立っている。このおっさんと面識は無い。

「お前は誰や!?」

 視界に収めているものに、何やら違和感を感じる。

 周囲を見渡す――今俺が居るのは、初めて見る小汚い部屋。


무엇을(ムォスイ) 이야기하고(イヤギアゴ) 있습니까(イッスニッカ)?」

 おっさんが俺に何かを言った。外国語のようで、どんな意味かさっぱりわからない。

 強烈過ぎるアウェイ感。こんなものが、現実であるはずがない。俺の夢の中なのに、謎の外国人(がいこくじん)に支配されるのは、気分が悪い。


 反撃(はんげき)狼煙(のろし)を上げる。

操你妈(ツァオニィマー)

 相手を(ののし)り、(おこ)らせる目的で使うスラング。Fuck your(ファッキュア) mother(マザー) という意味。

 寝起き時に言われた『개똥(ケトン)』もスラング。日本語(にほんご)に訳すと〝犬の(ふん)〟であることは知っている。

 突然罵倒され、心地良い眠りを邪魔されたのだ。こちらが言葉を選んでやる必要は無い。


누군가(ドゥグヌガ) 사람(サラム) 살려(サイヨォ)!」

 おっさんが扉の外に向かって、大声で叫んでから数十秒経過。

 六畳程しかない小さな部屋の中に、おっさんが二人追加投入され、むさ苦しさが増す。

 職務上、普段から嫌という程おっさんの相手をしている。夢の中でまで、関わりたくない。


 これは俺の夢。夢の中なら無双(むそう)できる――はずだったのだが、呆気(あっけ)なく取り押さえられた。

 どうせ言葉は通じない。思い付く限りの罵詈雑言(ばりぞうごん)を浴びせる。


  * * *( )


 取り押さえられた状態で、五分程経過。

 突然、ツンとする刺激臭が鼻をつく。原因を探ろうと周囲を見回し、視界に捉えたのは祈祷師(きとうし)のコスプレをしている(ばばあ)


 刺激臭を振り撒きながら、念仏を唱えるように、ぶつぶつと呟き続ける(ばばあ)――不快極まりない。

 こういう輩は、大概(たいがい)偽物(にせもの)。不快な挙動には、何の効果も無い。


 だが、これは俺の夢の中。俺の願望を叶えるため、具現化したに違いない。

《言葉が通じるようにしろ》

 偽物だとは思いつつも、願望を念じてみた。


 応答するかのようなタイミングで、頭の中で声が聞こえる。

《何を(ささ)げてくださいますか?》

 流石(さすが)夢の中。都合の良い事が起きる。


《〝名前〟をくれてやる》

 床の水に反射した顔は、俺の顔ではなかった。つまり、身体(からだ)は別人のものということ。この容れ物がどうなろうと、俺に影響は無い。


《かしこまりました。願いを叶えましょう》

 声の(ぬし)の名が、身体(からだ)の名称である『犬の糞(ケトン)』になったはず。

《君の名は?》

犬の糞(ケトン)……何故? あなたの名ではないわよね?》


 ご愁傷様。犬の糞(ケトン)――。


  * * *( )


 (ばばあ)が不快な念仏を止め、俺に質問する。

「呪いは解けたかの?」

 (ばばあ)の言葉を理解できるようになっている。犬の糞(ケトン)は約束(どお)り、俺の願いを叶えてくれたようだ。

「頭の中に声が聞こえてきた。で、(ばばあ)の寿命を見返りに捧げ、願いを叶えてもらった。(ばばあ)も、俺が話す内容を理解できているか?」

 ガタガタと震える(ばばあ)

「お主……何という事をしてくれたんじゃ!!」

「ふむふむ。俺が話す言葉も(ばばあ)に通じるようになってるな。言葉の壁のせいで意思疎通(いしそつう)出来ないと不便だから、一歩前進だ。理解出来てるならおk()

 いつまでも、念仏(ばばあ)の相手をしている暇は無い。外に出るため、部屋の扉に向かって歩く。

「ここにはもう用は無い。それじゃあな」


 ここはどんな世界なのだろうか――。

 期待に胸を膨らませ、部屋から出ようとしたところを、おっさんズに取り押さえられ、怒鳴られる。

「奴隷が勝手に出るな! 言われたことだけしていろ」

 その定型文(ていけいぶん)は聞き飽きた。(くそ)上司(じょうし)が、散々(さんざん)喚き散らしていた台詞(せりふ)だ。

「お前らこそ奴隷だろ。いや、それ以下だな。言われたことに従うだけの、無能な泥人形(ゴーレム)(ども)め」

(ばばあ)。〝こいつ〟の呪い、解けてないぞ!」

滑稽(こっけい)だな。想定外の出来事に対応出来ない。自分で考えもしない。困ったときには責任転嫁(せきにんてんか)か」


 そんなことはさておき、新たに気になることが出てきた。俺の呼称が『犬の糞(ケトン)』から『こいつ』に変わっている。あいつが叶えた望みは、他人にも影響するのだろうか。


「おい、(ばばあ)。さっきの奴また呼べるか?」

(ばばあ)じゃなくて、美憂(みゆ)ちゃんと呼んでくれ。誰を呼ぶのじゃ?」

 どういう事だ!? (ばばあ)には、犬の糞(ケトン)を呼ぶ力は無いのか? 所詮、偽物の祈祷師ということか。


 とりあえず、先程と同様に願ってみる。

犬の糞(ケトン)と、俺の容姿(ようし)を入れ替えろ》

 数秒後、頭の中で声が聞こえる。

《それは……》

 待たされた数秒間は、犬の糞(ケトン)が躊躇った時間か。

等価交換(とうかこうかん)だ。出来ないのか?》

《ゔー……かしこまり……ました》

《よろしい。また呼ぶ》


 どうやら犬の糞(ケトン)取引(とりひ)き出来るのは、俺の能力のようだ。犬の糞(ケトン)は声だけの存在だから、容姿は知らない。が、交換することを躊躇(ためら)う程度には良いのだろう。


 アバターは、現実世界と違う姿の方が楽しめる。

 さあ、RPGロールプレイングゲームの始まりだ。


 胸元を見ると膨らみがある。そして、あるべき膨らみが無い。性別と容姿が変わっているのに、おっさんズに驚いている様子は無い――やはり、犬の糞(ケトン)の力は他人にも影響しているようだ。

「出掛けるから出口を教えろ」

「ん? あぁ……」

 出掛けていいのかよ。おっさんズが俺の後ろを歩き、出口まで誘導する。尻を触ってくる手が鬱陶(うっとう)しい。けれど、外に出るまでの辛抱(しんぼう)。グッと(こら)える。


 犬の糞(ケトン)と交換した、この身体(からだ)には、奴隷である事を示す刻印等は無かろう。ここを出てしまえばクリーン。

 おっさんズとは、今生(こんじょう)の別れだ。こんな所に戻ってくることは無い。


 心の中で犬の糞(ケトン)を呼んでみる。

《おい、聞こえるか?》

《何でしょうか?》

《俺の事を呼んでみろ》

《ご……(しゅ)……人様(じんさま)

《そうか。定番の設定だな。名付けた者が主人となるのだろう?》

《……左様(さよう)でございます》

《そんな重要な事を主人に隠すとは、良い度胸(どきょう)だ。罰を与える! 貴様の全能力を、俺に移譲(いじょう)しろ》

《それだけは、ご勘弁を!》

《命令だ》


 一分(いっぷん)程応答を待った。

 しかし音沙汰が無い――能力を失ったため、応答出来なくなったのならば仕方ない。

 犬の糞(ケトン)がどのような能力を持っていたかは知らない。しかし、状況的に、全能力が俺に移譲(いじょう)されているはず。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ