表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

2.魔法のパンのおはなし

 その日、ゆっくりとユウタはペダルをこいでいました。

 楽しそうに、口ぶえをふいています。

 えぇ、ついこのあいだから、ユウタは口ぶえをふけるようになりました。きちんとメロディにのせて口ぶえをふけるのは、まだクラスでもユウタだけです。ちょっぴり、じまんです。

 いつもと変わらない景色の中を、自転車は走っていきます。

 きょうは、おおきなサカイ川をわたって、ずっと山のほうまで行かなくてはいけません。

 土手から下をのぞくと、水がきらきらと光っています。春になったばかりですから、まだまぶしくはありません。なんだか、とってもあたたかくて…やわらかいんです。

 やさしい風と、きれいな光…やっぱり、春がいちばんです。

 …でも、きっと、夏になれば、夏がいちばんだ、って思うかもしれません。

 困ったものです。

 走っていくうちに、どんどんと土手は高くなっていきます。

 いつのまにか、川の水も見えなくなってしまいました。

 まだ葉っぱの出ていない木が、どんどんとまわりにふえてきています。

 もうすぐ、たくさんの木にかこまれた池が、左の方に見えてくるはずです。そこまで来れば、マサシくんのお家は、すぐそこです。

「あれ?」

 …なんだか、おかしな気分です。

 前に来たときよりも、まわりがずっと明るくなった気がして…

「あぁっ!」

 思わず、ユウタはおおきく叫んでしまいました。

 川からはなれて、左にまがったとき、見えたんです。

 ギラギラとまぶしく光っている、いくつものおおきな鉄板が。

 その向こうにあるはずの池のまわりには、もう、ちっとも木がありませんでした。

 自転車をとめて、ユウタはちょっとぼんやりとしてしまいました…

 おかしなものです。池のまわりをかこんでいる鉄の板には、きれいな空と森の写真がおおきく描いてあります。

 でも、そのすぐわきには、おおきな木の切り株が、ごろんと転がっているんです…

 お昼をすぎたばかりの、やわらかな春の日ざしに照らされて…その切り株は、とっても痛そうな切り口を見せていました。

 …なんだか、悲しくなってしまいます。

 いいえ。

 なんだか、とっても…とーっても、怒っているのかもしれません。

 マサシくんに聞いたことがあります。

 この池には、たくさんの木といっしょに、たくさんの鳥も集まっていたんです。

 きれいなオレンジ色の飾りをつけたキジバトに、とってもすばやいツバメ。

 いつもいそがしそうなセキレイや、さわがしいヒヨドリ。

 はずかしがりやさんのジョウビタキに、マイペースのツグミ。

 かわいいエナガにシジュウカラ、メジロだってたくさんいました。

 もっともっと、ユウタが名前をしらない鳥もいっぱいいたんです。

 …でも、その池は、もうすっかり埋められてしまっていました。

 遠くから鳥が帰ってきても、もうここにはお家がないんです。

 土の下になって、魚だっておぼれてしまったんです。

 魚が、おぼれるなんて…

 なんだか、くやしくなってきました。

 でも…見えているのに、何もできていない自分に、いちばん怒っているのかもしれません。

 きっと、サトミなら、プンプン怒りだして…

「どうしたの? ユウタくん!」

 きゅうに、そのサトミ本人の声が聞こえたので、ユウタはびっくりして飛び上がってしまいました。

 ふりかえると、サトミが赤い自転車をおしています。

 偶然(…でも「偶然」って何でしょうね)、サトミもこの近くに遊びに来ていたみたいです。

 びっくりしたものの、ユウタが口を開きかけたとき、先にサトミは池のようすに気が付いてしまいました。

「えぇ? なに、これ!」

 ほら…やっぱり、プンプン怒りだしてしまいました。

「ひどいっ! こんなこと、ボクが絶対ゆるさないんだから」

 そんなことを言っています。

「許さないって…」

 そう言いかけるユウタを気にもとめずに、サトミは自転車の前かごにあるリュックから、丸いパンを1つ取り出しました。

「サトミ! それって」

 えぇ、もちろん、ユウタはそのパンが何か知っていました。

 それは今日、オカシナ小学校の魔法実習の時間に焼いた、魔法のパンなんです。ユウタのパンは失敗してぺちゃんこになってしまいましたが、勉強が良くできるサトミのパンは、先生が誉めるくらい上手にできたんです。

 ですから…えぇ、もちろん、魔法の力も強いはずです。

 丸い魔法のパンをちぎろうとしているサトミを、あわててユウタはとめようとしました。

 だって、いくら頭のいいサトミでも、もしも失敗したら、だれがサトミのパンの魔法をとめるのでしょう。

 少なくとも、ユウタにはできません。えぇ、それはまちがいありません。

 でも、サトミはそんなユウタの心配なんて、ちっとも気にしていませんでした。とーっても怒ったまま、勢いにまかせてパクパクともう半分くらい食べてしまっています。

「……!!」

 きゅうに「何か」を感じて、サトミは食べるのをやめて、残りのパンをポケットにしまいこみました。

 ぽこっ! とサトミの体が、中学生くらいに…いえいえ、今はもう、電柱くらいにまで大きくなっています!

 えぇ、もちろん、あの丸いパンは、少しの間だけ、体を大きくしてくれるものなんです。

 でも、こんなにも大きくなるなんて…

 ユウタが見ている前で、どんどんとサトミは大きくなって、まだ止まりません。サトミの足なんて、自動車くらいになっています。

 大急ぎで、ユウタは逃げ出しました。あんな大きな足にふまれるなんて、ぜったいに、イヤです。

 遠くから見ていると、サトミは小さなビルくらいになって、やっと大きくなるのが止まったみたいです。

 プンプンと怒りながら、大きな指で鉄の板をつまみ上げています。

 ベリッ! ガシャガシャガシャッ!

 両手で鉄の板をボールのように丸めているサトミを見て、ユウタはゾッとしてしまいました。

 …えぇ、もうぜったいに、サトミを怒らせてはいけません。えぇ、ぜったいに、です。

 サトミはその鉄のボールを思いっきり遠くに放り投げました。

 どんどんと小さくなるボールを、ユウタはびくびくしながら見送っていました。

 巨大サトミは、ダンプカーやトラックまで、つぎつぎと持ち上げては投げていきます。大きな大きなブルドーザーが、青い空の中をキラキラ光りながら飛んでいきます…

 ぜったい、ぜったい…ぜぇーったい、もうサトミを怒らせたりしません。えぇ、そうですとも。ぜったい、ぜったい、ぜぇーったい、です。

 怪獣みたいに大きなサトミは、今度は池を埋め立てていた土の山をくずそうとしています。

 手ですくい上げられた土や岩のかたまりは、あたりに飛び散って、もちろん、ユウタの頭の上にだってふりそそいできました。

「やめろ! サトミ、やめろって!」

 でも、ちっともサトミは聞いてくれていません。きっと、ユウタがここにいることだって、すっかり忘れてしまってるんでしょう。

 土の山は、どんどんと小さくなっていきます。

 それでなくても、もともと力の強いサトミが怒ってるんです。大きくなったサトミにとって、あんな土の山くらい、あっというまになくなって…

「…?」

 ちょっとおかしいな、って気がします。

 ユウタは、少しだけサトミに近づきました。

 ユウタの目には、サトミが少しだけ小さくなったように見えたんです。

 …えぇ、たしかに、サトミは小さくなってきています。

 ほら、あんなにも大きかったのに、今はもう、電柱くらいでしかありません。

 でも、プンプンと怒っているサトミは、自分が小さくなっていることには気が付いていないみたいです。足もとの土の山を、くずし続けています。

「サトミ!」

 もう、サトミは中学生くらいになって…いいえ、次には、いつもと同じ七才の女の子の大きさにもどってしまっていました。

「…はぁ、…はぁ……」

 大きく肩で息をしながら、それでもサトミは黒くよごれた手で土をつかんでいます。

「サトミ!」

 ユウタの声が聞こえたからでしょうか…ようやく、サトミが手を止めます。

 …でも、サトミは動きません。

 ずっと、立ちつくしたままです。

「…サトミ?」

 急に、ユウタは心配になってきました。あの魔法のパンは、やっぱり、力が強すぎたんでしょうか。なにか、悪いことがおこっているんでしょうか…

 あわてて、ユウタは土の山をのぼりはじめました。

 でも、その足音に気がつくと、サトミはユウタから顔をそむけてしまいました…

 その時、ユウタはちらっと見てしまったんです。

 …きゅっ! とくちびるをかんで…サトミは、ちょっぴり、泣いていました。

 サトミはくやしかったんです。

 魔法をつかっても、二年生の自分には池をもとにもどすことも、木を生き返らせることもできないんです。

「……」

 ユウタはだまってサトミに背中をむけました。

 サトミだって、泣いてるところなんか見られたくないはずです。

 でも、少しだけ歩いてから、ユウタは小さくつぶやきました。

「やっぱり、サトミはすごいよ。

 サトミは、自分ができることを、ちゃんとやったんだから…

 よくがんばったな、サトミ」

 聞こえてないかもしれませんが、べつにいいんです。ただ、そうつぶやくしか、ユウタにはできなかったんです。

 だって、ユウタ自身は、何もできなかったんですから…

 ユウタは振り返りもせずに、さっさと土の山を下りていきました。

 たおれていた自転車をおこすと、マサシくんのお家に向かって走りはじめます。


 きっと、鳥の声はしばらく聞こえないでしょう。

 でも…でも……

 「何か」が、きっと。


 いいえ。

 ユウタには、それが「何」なのか、ちっとも分かりませんでした。


 …………………………………………


「だから、このおはなしも、ここで終わりなんだよ」

 夕日が、やさしく縁側を照らしてくれています。そのやわらかな光につつまれながら、ユウタはにやっとわらいました。

「えぇ!」

 今年、四つになった男の子たちが、二人そろって不満の声をあげています。ターくんとカズくんです。

「そんなの、おかしいよ。ぜんぜん、終わってないんだもん」

 カズくんが口をとがらせています。その横で、おっとりターくんもうんうんとうなずいていました。

「しかたないだろ? 僕も続きは知らないんだから。

 でも、明日になったら、もっとおもしろいおはなしがあるかもな」

「ほんとう?」

「あぁ。

 …じゃぁ、こうしようか。

 カズくんとターくんが、二人でこのおはなしの続きをつくるんだ。僕も、今夜、オカシナ村に行って続きのおはなしを見つけてくるよ。それで、その本当のオカシナ村の続きのおはなしと、二人がつくったおはなしをくらべるんだ」

 カズくんとターくんは、顔を見合わせてしまいました。

「…カズくん、つくれる?」

 ターくんが、とっても心配そうにたずねています。

 だって、おはなしを聞くのはとっても楽しいんですが…まさか、自分でつくるなんて…

「つ、つくれるよ!」

 カズくんは、大きくうなずきました。…でも、ちょっぴり、心配そうです。

 ユウタはにやにやしながら、そんな二人に言いました。

「今のおはなしは、僕たちだけのヒミツだからな。こんなこと聞いたら、またサトミが怒りだすぞ。

 サトミが怒ったらどうなるか…よく分かっただろ?」

「うん…」

「本当に、怪獣みたいになるからな。怒らせないほうがいいんだよ」

「…で、でも、それって、オカシナ村のお姉ちゃんのおはなしなんだよね…?」

 ちょっぴり…いいえ、とってもビクビクしながら、ターくんは確かめます。

 それでなくても、いたずらを見つけたときのお姉ちゃんは恐いのに…もっと恐くなってしまうなんて、いったい、どうしたらいいんでしょう。

「まぁ、魔法は使えないんだから、大きくなったりはしないよな。

 でも、サトミがとっても強くて恐い、ってところはいっしょだよ。今日だって、僕のふでばこをこわしたんだぞ? おまけに、ものさしやえんぴつまで割ってしまうし」

「えぇっ!」

 すっかり恐がってしまったカズくんとターくんに、ユウタは声をひそめてささやきます。

「な、恐いだろ? 今度、いたずらしてるところを見られたら…骨くらい、折ってしまうかもしれないな」

「ちょっと! なに、それ、ひどいっ!」

 きゅうに明るい声が飛び込んできます。それがあんまり急だったので、カズくんとターくんはびっくりして、ユウタくんにしがみついてしまいました。

 …えぇ、そうです。あれは、サトミお姉ちゃんの声です。それも、とっても、とーっても怒ってるときの声なんです……

「なぁんだ、聞いてたのか」

 えぇ、そうですとも。ちゃぁんと、垣根の向こうで聞いてましたとも。

「せっかく、ふでばこのこと、あやまりに来たのに!」

 えぇ、えぇ。そのはずだったんです。

 でも、サトミは、その…えぇ、本気で怒っているわけではありません。さっきのおはなしも、おもしろかったと思いますし…でも、でも、やっぱり、ちょっぴり怒りたい気分なんです。

「ボクのどこが恐いのよ!」

 そう言って垣根をよじのぼると、サトミはユウタくんのお庭に飛び下りました。

「今、とっても恐いじゃないか」

 そんなことを言うんです! なんていじわるなんでしょう。

「ユウタくん!」

 にやっとサトミに笑いかけると、ユウタはお庭に下りて逃げはじめました。

 サトミも、すぐにそのあとを追いかけます。

 二人がお家のかどをまがって、見えなくなってしまうと…

「うわぁ〜!」

 そのとたん、ドキドキしているカズくんとターくんの耳に、ユウタくんの悲鳴が聞こえてきました。

「わぁっ!」

 すっかり恐くなってしまって…大急ぎで、カズくんとターくんはユウタくんのお家から逃げ出してしまいました。

 えぇ、もう、ぜったいにお姉ちゃんにいたずらなんてしません。

 えぇ、そうです。ぜったいに、です。


 温かな春の日ざしが、そんなみんなを赤くそめてくれています。

 ふわぁ…とした空の下を、今はもう、楽しそうに笑うサトミとユウタの声が、ゆっくりと広がっていきました……

                                                                         『魔法のパンのおはなし』おわり


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ