表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

視点を変えて……そしておじゃん?

 またまたやってきました!

 久しぶりにネタが来たので、やってきましたよ。ふふふ。


 今回のお話は『視点変換』。

 皆さん、こういうの好きですよね?

 普通は主人公からの視点でお話を進めるじゃないですか。

 これは、それとは別。

 そう、主人公とは「別の方の視点」で物語が進むのです。

 主に外伝とか番外編的な立ち位置で、本編の最後についたり、各話の最後についたりとしますよね。アレですアレ。

 主人公以外の人たちがどういう気持ちで動いているのとかがわかって、面白い小説にできるのですが……。


 ちょっと待ってっ!!

 それをアップする前に、ぜひとも確認して!


 視点転換は、すごく書きやすいです。

 なぜなら、一度書いた物語の焼き増しみたいなものですから。

 でも……物語の流れはそのままで、台詞も同じで、気持ちを追加しただけではありませんか? それでは、同じ物語がまた始まる形になっちゃいます。それなら、つまらないですよねー。たまにそういうのを書いちゃってる残念な物語を見かけたりします。


 なら、それを面白くするにはどうするべきか。

 思いっきり別の物語にするんです!


 たとえば、そう、主人公が恋人と喧嘩した場合、少し離れたりするじゃないですか。

 その部分を描写するのです。

 主人公の物語にない、恋人の物語。

 主人公が居ない間、恋人は何をしていましたか?

 主人公のことを思って、悩んでる?

 それとも、気晴らしに何処かへ出かけちゃったかしら?

 でもその物語を知ることによって、その後に続く、仲直りの主人公メインの物語がぐっと、きゅんきゅんしたものになるのです。


 ああ、あのとき、こう思っていたんだ。だから、こういうシーンに繋がるんだね!


 そういう理解ができるわけです。

 せっかく効果的で、楽しく執筆できる『視点変換』。

 あなたもぜひ、上手に使って、物語の幅を広げていってくださいね。


 けっして、同じ物語の連続にならないこと。

 それが『視点変換』のコツです。

 同じ視点でも、始まりが違ったり、違うエピソードを織り込むことで、物語はもっともっと、素敵な広がりを持つようになります。


 もし、あなたが『視点変換』した物語をアップしているのなら。

 もう一度、確認してみてください。

 一粒で二度美味しい物語の楽しみを、ぜひ見つけてくださいね!!

 そうでなければ、本当にもったいないですから!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ