表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

たいとる☆たいとる! あらすじって、どんなすじ?

はい、どうも。

ぼややんとやってきました、かざやんです。

GWです、予定決まりました?

うちはぼんやりと決まった……のか? って、感じです。

のんびりするぞーっ!!


さて、今回の議題行きます。


「目に付くにはどうすればいい?」


まあ、ぶっちゃけ、タイトルとかあらすじとか、大まかなところをずずいっと言ってみましょうか。

ちょっと、誰かの活動報告みて、思いついちゃったとかそういうんじゃ……ごほんごほん。


まあとにかく、タイトルは「分かりやすく、インパクト大事!」。

最近のラノベでは、長いタイトルを変な風に略するみたいな傾向がありますが、やっぱり、一目でどんなものか分かりやすい感じが一番かと。

恋愛小説なのに、スライサーチェーンソーなんて物騒なタイトルだったら、ちょっと……って感じしませんか? ……逆に気になる? まあ、それはそれ。


ちなみに私の場合は、うん。雰囲気で決めちゃってますね。

アール・ブレイドは、アールが剣振り回したりとかしちゃうから、格好良くスタイリッシュに。

ライジング・サーガは、RPGっぽいMMOっぽい雰囲気を出したいから、適当な単語にサーガを組み合わせました。

ゼロとアイは簡単ですね。キャラの名前からつけました。その方が謎っぽい雰囲気出ていいかなと。

dis 3011は、設定の大まかなところはdisというゲーム(途中で頓挫)からインスパイアされたので、それに年号を組み合わせたものだし。

このエッセイのやつなんか、ゆる軽さを表現しようと思って、あんな感じになってます。


その中でも、クセ者は、「力を継ぎし者」。

実はこれ、かなり寝かせたものだったんですよ。

最初はグリーン・レジェンドって名前でした。で、ですが、これが某アニメのタイトルになったので、こりゃあかんと、没にし、次につけたのが、竜魔伝……だったかな?

で、ここに掲載しようと思って新たに考えた末に、迷いましたが今のタイトルになってます。

他のやつよりもかなり、難産ですね。


で、見てもらえると分かるように、大体、どんな物語なのかなーと想像できそうな雰囲気で決めてます。

やっぱり、物語とリンクした方が良い感じかと。


ちなみに、タイトルで好反応だったのが短編の「機械仕掛けの人形は羊の夢をみるのだろうか」です。

短編の感想とか本文読めば、どんな短編なのかわかるので、よければどうぞー☆



さて、タイトルはこんなところでしょうか。

で、次にあらすじ。

あらすじを書くのって難しいですよね。

しかも短い文章で纏めなくてはいけませんから。

それに、連載中で結末がまだ決まっていないというものは……なんて書けばいいのかわかりませんよね?


まあ、あらすじっていうから、難しいなんて思っちゃうんです。

そういうときは、こう思うといいんじゃなくって?


これから、その物語の「自己紹介」を行います。


さて、いかがっすか?

なんとなく、雰囲気がわかったのではないでしょうか?

自己紹介なら、自分のアピールポイントとか、短所長所とか述べていけばいいんじゃないですか。

あと、親切なのは、流血ありだとか、こういう雰囲気のものですとか、そういう注意点みたいなのをつければ、ほら、できあがり!


ついでにいうと、文庫本とかにある裏(またはカバーの折り返し部分)のあらすじあるでしょ?

あれ、参考になりますよ。すっごくっ!!

本編見た後で、もう一度、ウラを見てみなさい。

目から鱗。

あんな長い文章をネタバレしない程度に紹介しています。

それをパクると……こほんこほん。そうですね、インスパイアするといいんじゃないでしょうか?

ちなみに、あらすじ書く練習をしておくと、いろんな賞に投稿する際に役立ちますよ。

なぜなら、あらすじつけろって言われちゃいますから。


後はできたあらすじに、更に自分らしい着色を加えれば、もう、バッチリです。

ちなみに、うちの作品でなかなか良い感じのあらすじは、たぶん、ライジング・サーガかと。

読んでみればわかります。ええ。


それでも難しい?

なら、映画館で流れる「ダイジェスト」を参考にするよろし。

あれみて、「あの映画みたいっ!!」ってなるでしょ?

あれをまたインスパイアして、まとめれば、ほら、出来上がり!!


そんな風に作ったあらすじは、こんな感じです。


---------------------------------

 時は遥か未来。

 星の位置を基準にしたワープ技術「プラネットゲート」が開発され、世界は宇宙の遥かまで行き来できるようになった時代……。


「あ、一つ依頼が来てる」

 凄腕の運び屋であり、傭兵でもある「アール」の元に届いたメール(依頼)から、事件は始まる。


「じい、この者は?」

「あなた様を運んでくださる方ですじゃ」


 メルビアンに住む老騎士が頼んだ依頼は、データチップと車椅子の少女、リンレイの移送だった!


『どうかなさいましたか、マスター』

「どうもこうも、面倒な敵に追われてる」

 激しいカーチェイス。


「逃しはしない!!」

「ここで、二人とも死ね!!」

 トンファーと折りたたんだ警棒を構えた男達が立ちはだかる。後ろにも、銃を持った男達が迫る。


 けれど、アールは突き進む。

「残念だが、そんなもので俺を止めることは不可能だ」

 ぶんと、抱えていたリンレイを遥か上空へと放り投げた!!


『それは残念じゃ。とびきりの術式で焼いてやろうと思ったのにのう』

「ふふ、あなたのお父さんって、とってもプレイボーイだったのかしらね?」

『姫様。無事にそちらに着いたのなら、安心ですじゃ。もし、じいがそちらに行けなくても皆さんが守ってくださる……』


「で、これは何だ?」

「リンレイのために用意した素晴らしいものですよ」

「略して、リンレイSSですね」


 そして、彼らがたどり着いた先は……。


 リンレイはアールに抱きかかえられながら、静かに告げる。

「私は……幸せだ」

「リン、レイ……」

 ミラーシェードの下で、音もなく雫が零れ落ちた。


---------------------------------


はい、できあがりっと。

アール・ブレイドのダイジェストあらすじでした。

いかがです? 雰囲気は出るでしょ?


ただ、このあらすじ……改行がないと、わかりづらいのが難点です(笑)。

まあ、なろうでは、あまり向かないかなと。

確か、小説紹介部分なら、改行が使えるので、そちら専用ということで一つ。



ちなみに、連載途中でも大丈夫。

そこまでを纏めればいいんだから、簡単ですよ。

それに、ある程度進んだら、それをあらすじに「追加」すればいいんですから。

その場合も、メモ帳とかで書いた後で、あらすじを「着色」すれば、いいわけです。


まずは、物語を短く「纏める」。その後「着色」。で、「完成」。

以上です。ほーら、かんたーん!


あらすじに困ってる方は、よければ、参考にしてくださいねー☆

ではでは、今日はこの辺で。したっけーーー!!





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ