表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イマジネーション・ラグーン  作者: 遊森謡子
その後のふたり
30/38

1 spices & sweets 後編

 うわあ、倉本主任、似合わない!

 私は、黙々とフルーツタルトを平らげている強面の彼の顔と、女子率の高いスタイリッシュな店内を見比べた。


 コムサストア内の、『カフェ・コムサ』。初めて来ました。

 こんな時間なのに結構混んでる……意外と夜のスイーツって需要あるのね。


 まるで時計店か宝石店のような形のガラスケースは、周りをぐるりと見て回れるようになっていて、大きなケーキやフルーツてんこ盛りのタルトがずらり。

 ここ、普通のカフェよりもケーキ一切れが格段に大きいんだ。


「……意外なお店をご存じですね」

 聞いてみると、

「前に、先生……姉に聞いたことがあって。でかいケーキが食えるって」

 そ、そうなんだ。

「そういえば、くらッシュって甘いもの好きだった……」

 今さらながら思い返してみると、会社の誰かが旅行とか行ってお土産にお菓子を買ってくると、手を伸ばすのが早かったような。姉弟そろって、お酒も甘いものもいける両刀なのね。

「ここに来るなら、お前と一緒にかな、と思ってな」

 重々しく言う彼に、私は淡々と突っ込む。

「ていうか、女子と一緒じゃないと来にくいですよねこういうとこ」

「……」


 私はガトーショコラを一口食べてから、店内をゆっくりと見回した。

 そして、空いている席に愛海先生が座って、フルーツタルトをほおばってニコニコしているところを思い描いた。

「一緒に来たかったですね」

 倉本主任も同じことを考えていたのか、すぐに答えた。

「そうだな」

 しばらく黙って、向かい合わせでケーキをつついた。


 食べ終わった頃、倉本主任が言った。

「送る。石神井公園だっけ」

「え、でも主任確か――」

 どこに住んでるんだっけ。

「成増」

 はい、そうでした。

 本当に私、今まで倉本主任のこと意識しないでいたんだな。今日だけで、というかこの数時間だけで、くらッシュトリビアが増えた気がする。

「石神井まで来ちゃうと帰るの大変でしょう?」

「そんなに遠くない。バスあるしな」

 そう言うと、彼はニヤリとした。

「家に上げろとか言わないから」

 私も、さらに反論を重ねることはしなかった。今日くらいはもう少し一緒に、戻ってきたこちらの世界を歩きたかったから。

 たぶん、倉本主任も同じ気持ちでいるのだろうと思うと、嬉しかった。


 混み合う西武線の車内で、ドアの横あたりに並んで立つ。時々ぽつぽつと言葉を交わす。

 でも、電車が揺れて身体が触れ合っても、夜の窓ガラスに私たちの姿が反射するのが目に入っても、私は倉本主任と視線を合わせないようにしていた。

 彼の視線を感じながら。


 私の家は、駅からそれほど遠くない住宅街の中だ。すぐにアパートの下までたどり着いた。四階立てのわりと新しい建物で、一応オートロックはついてるし、落ち着いた焦茶色の外壁が気に入っている。

「ここです。……ありがとうございました」

 軽く頭を下げた。

 街灯が、足下に二人分の影を作っている。遠くから、電車の走る音がかすかに響いて来る。


 倉本主任は少し黙っていたけれど、軽く身を屈めて私の顔をのぞき込み、淡々と言った。

「あの世界で、俺と『めでたしめでたし』って、迷惑だったか?」

「いいえっ」

 私は即座に、首をぶんぶんと横に振った。

 それは違う。絶対に違う。

「じゃ、何で今日ずっと、こっちを見ないんだ」

「ううう、それは」


 ああ、やっぱバレてた。彼の瞳を見られないでいたこと。


 主任の両手が私の頬をはさんで、強制的に見上げさせられる。まともに視線がぶつかって、私はうろたえた。

 まずい。まずいまずいまずい。心臓爆発しそう。

「お前の瞳を見たいって、あっちでも言っただろ」

「ちょ、ちょっとタンマ」

 タンマって古いわ!

 彼はいったんは手を離してくれたけど、その両手をゆっくりと私の腰に回して引き寄せた。

「『巫女は処女が基本』とかいうセリフを平気で言い放ってたくせに……何でこんなに、身体固くしてるんだ?」

 大きな手が、背中を優しくなでる。

 私は倉本主任の肩に額を押し当てて、下を向いてじっとしていた。これが、彼の匂い。

「タンマ終わり。こっち見ろ、璃玖」

 低い声が、身体に直接響いてくる。


「ええと、白状しますとですね。み、見つめられると」

「ん?」

「二人分の視線を感じる気がして、緊張するんです!」


 ああ言っちゃった。バカみたい。恥ずかしい。


 一瞬の間の後で、倉本主任は喉の奥でくつくつと笑い出した。

「意外な弊害だな。それで今日、視線そらしまくってたのか」

「……そーです。話してるうちに慣れると思ったのに」

 だってまだ、記憶が生々しすぎて。ザンの優しい笑顔が浮かぶんだもの。

 って同一人物なんですけどね! わかってるんだけど!


 倉本主任の手が、今度は髪に触れる。

「急に切り替えるのは無理だよな。ごめん。……それなら、俺が嫌なんじゃないんだな?」

 嫌、どころか。

 私は、そっと彼の背中に手を回すと、ぼそっと言った。

「助けてもらって、惚れました」


 急に、彼の右手が頭を抱き込むように回され、大きな手のひらが私の両目を一度に塞いだ。視界が遮られる。

「!」

 くっ、と上を向かされ、唇を奪われた。

 あの世界の、光の中のキスとは違うリアルな感触に、身体が震える。

 でも、強引なのはそこまでで、繰り返されるそれは優しかった。

 目を塞いでいた手が外され、唇にささやきが降る。

「俺はずっと惚れてたよ」


 自分のことを、『熱しにくく冷めやすい』って評価していたけど……今確かに、心のずっと奥で何かが揺さぶり起こされるのを感じた。

 それは、あの世界からこちらに持ち帰ってきた、大事なもの。


 まともに視線が合ってしまい、私はあわてて腕を突っ張って、彼から離れた。

 目隠しキスとか! 殺す気ですか!

「と、とりあえずこの程度から。お弁当とか。ゆっくりとその辺からのおつきあいでお願いしますっ」

 上司と社内恋愛なんて、私の手に負えるんだろうか。ホント、徐々に慣らせていただかないと。


「不満を感じないでもないが、まあいいか」

 倉本主任は、もう何もしないという意思表示のように、両手を組んだ。

「じゃあ、別の話。今度、姉の納骨が済んだら、一緒に墓参りに行かないか」


「あ……」

 私はやっと気を取り直し、うなずいた。

「私も行きたいと思ってました。行きます」

 墓前で、お礼を言いたいな。今までのことも、あの世界でのことも。先生、あちらで楽しく過ごしてるかしら。

 成仏してないのに、墓前に行って意味があるのか、というアレはナシの方向で。


「せっかくだから、宿も取るか」

「……え? 宿?」

「わざわざ静岡まで行くんだし」

 そーだったー! お墓、静岡!

「日帰りだって行けますっ。それ全然『別の話』じゃないし!」


 動揺する私に、倉本主任はまた軽く声を上げて笑った。

 そして、もう一度身を屈めて軽いキスを落とし、言った。

「弁当も嬉しいけど、俺こういう甘いもの好きだから」

 ぐはっ。そのセリフが甘いです!


 彼は片手を上げ、一歩下がった。私が中に入るのを、見届けてくれるみたい。


「……おやすみなさい」


 私は彼の視線を背中に感じながら、ほてる顔を隠すようにアパートの中に逃げ込んだ。

 くう、何だか向こうのペースで悔しい!

 そうだ、業務連絡用に倉本主任の携帯のメルアドは知ってるんだよね。なんか色々と負けたくない気がするので、あとでメールしてやろうっと。

 「おやすみなさい、(よう)さん」

ってね。


【spices & sweets おわり】


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ